遊雅堂国

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

グローバルナビゲーションへ 本文へ ローカルナビゲーションへ フッターへ 受験生の方資料請求 学部・学科 SEARCH CLOSE ENGLISH ACCESS MENU CLOSE 大学案内・情報の公開 学部・学科・大学院 入試情報・オープンキャンパス 教育・学生生活 附属機関 進路・就職 留学・国際交流 研究・社会貢献・公開講座 新着情報 在学生の方へ 卒業生の方へ 保護者の方へ 企業・一般の方へ アクセス お問い合わせ 学習サポート サイトマップ English 教育・学生生活 [印刷ボタン機能]Javascript推奨 同窓会について こと先生としだれ桜 (2022年4月1日撮影) 若桐会ホームページへようこそ 若桐会は、十文字学園女子短期大学・女子大学(大学院)・女子大学短期大学部の卒業生による、会員相互の連絡・親睦を図り教養を高めると共に母校の発展に協力する事を目的とした同窓会組織です。 十文字学園女子短期大学・女子大学(大学院)・女子大学短期大学部卒業生を正会員とします。 住所変更・氏名変更・発送停止希望などはこちらから! 住所変更・苗字の変更・発送停止希望などがありましたら、下記のホームページよりご連絡ください。 https://www.jumonji-u.ac.jp/campuslife/wakagirikai/report-inquiry/ ※住所変更等の手続きをしていただいてから、修正が完了するまで3カ月程のお時間をいただきます。 それまでの間、大学からの発送物が到着することもありますがご了承ください。 2024年度 第56回 若桐会総会・懇親会 終了いたしました。 多くの卒業生にご参加いただきありがとうございました。 第56回若桐会総会を下記の通り開催いたします。  昨年度予定しておりました第55回記念(学外)総会・懇親会は大学内において総会のみ開催し、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、懇親会のご案内には至りませんでしたが、2024年度は東京プリンスホテルにて総会・懇親会を開催できる運びとなりました。  2022年に迎えた、十文字学園創立100周年を懇親会で一緒にお祝いしませんか︕「還暦を迎えた卒業生を若桐会総会へご招待︕」では開催できなかった4年分の還暦を迎えた卒業生をご招待いたします。 お友達とお誘い合わせのうえ皆様のご参加をこころよりお待ち申し上げます。 ●日時: 2024年6月2日( 日)12︓00~14︓00(受付11︓30~) ●会場:東京プリンスホテル マグノリアホール (第50回と同じ場所での開催です) ●参加費:3000円 *下記に該当する卒業生は、会費優遇制度の対象です。会費は1,000円となります。 2020年(令和2)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓2020」 2021年(令和3)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓2021」 2022年(令和4)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓2022」 2023年(令和5)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓2023」 *還暦を迎えた卒業生をご招待︕封筒宛名下に記載の卒業年で、対象かどうかをご確認ください。 (早生まれを含め、還暦をすでに迎えている方が対象となります) 1980年(昭和55)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓1980」 1981年(昭和56)3月卒業生→会報誌郵送時の 宛名欄「 卒業年︓1981」 1982年(昭和57)3月卒業生→会報誌郵送時の 宛名欄「 卒業年︓1982」 1983年(昭和58)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓1983」 ●総会の主な内容: 1部 総 会(ご挨拶・事業報告・会計報告・事業案・予算案) 2部 懇親会(十文字学園創立100周年記念をお祝いして) ●申込方法:『専用フォーム』からお申し込み 申し込みは締め切りました ●申込期限:2024年 5月12日(日) までにお申し込み ご質問などがございましたら、若桐会事務局まで、電話かメールでお問い合わせください。 若桐会会報 第12号を発刊いたしました 若桐会会報 第12号を発刊いたしました。 会員の方(卒業生で住所がわかる方)には、4月上旬にゆうメールで発送しております。 インターネットでの公開はしておりません。 会員の方で、会報が届かない方には郵送しておりますので、若桐会事務局までメールか電話でお問い合わせください。 掲載内容 ・第56回 若桐会総会のお知らせ ・第55回 若桐会総会の報告 ・若桐会の活動について ・部会活動の報告とお知らせ ・卒業生の「たちかひ」をサポートします! ・新しい入試制度「十文字ファミリー入試」について など 十文字学園女子大学広報誌「Jumonji Press」第54号が大学ホームページに掲載されました Jumonji Press No.54はデジタルブックとして新たな媒体に生まれ変わりました。 【特集1】Jumonji×Collaboration  ~産学・官学・高大連携の取り組み ・学友会イベントカレンダー ・にいざ散歩  ~大学から歩いて行けるいちご農園特集 ・わたしたちのクラブ活動紹介します  ~サッカー部/プラスちゃんくらぶ ・教職員紹介・活動紹介記 ・ゼミに直撃! ・大学にプラス! ・地域にプラス! ・就職活動最前線 ・若桐会レター ・オープンキャンパスのお知らせ 2024.3.27発刊 こちらからご覧ください Jumonji Press  no.54 学園誌「立ちてかひある」第7号が学園ホームページに掲載されました 学園の今を伝える学園誌第7号が発刊されました。 立ちてかひある第7号をデジタルブック版として発行しました。こちらから閲覧ください。 立ちてかひある 第7号 2024年3月19日 令和5年度 学位記授与式が挙行されました 卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。 コロナ禍の中入学式が行われず、入学された皆様にとって、ご両親をお迎えしての学位記授与式は特別に感じたのではないでしょうか。 艶やかな袴姿の卒業生は、とても輝いて見える。そんな式でした。 若桐会は、卒業後も皆様を応援しております! 若桐会からは以下3点が卒業生のみなさんへ贈呈・配布されました。 ①記念品(スプーン) ②濱口会長挨拶 ③若桐会会報【第12号】 若桐会会員のみなさまへの若桐会会報誌【第12号】のお届けは、2024年4月上旬を予定しております。 *ゆうメールで発送予定 若桐会より在学生の皆様にプレゼント! 森永inゼリー800個無料配布について 終了いたしました。    多くの在学生に喜んでもらい、    大盛況で終了となりました。    ありがとうございました。 十文字学園同窓会「若桐会」より、バザー収益金で在学生の皆さんにプレゼント企画です! 品物:森永inゼリー (ENERGYマスカット味) 数量:800個(1人1個) 配布期間:1/16(火)~ 19(金)4日間 配布時間:各日 10:15~11:15 200個づつ配布 無くなり次第終了 配布場所:8号館2階エレベーターホール前 学生証持ってきてね! 卒業と同時に皆さんは若桐会の正会員となります。 また、その中で学科ごとの卒業生で組織する「部会」のいずれかに属することになります。 卒業後の学びに役立つ情報などをお届けしています! この春で若桐会会員数は4万人! 若桐会室は8号棟2階です。 お気軽にお尋ねください! 子育て講演会「はらっぱ」講演の様子をご紹介しています! 若桐会ホームページ内の、「若桐ダイアリー」にて、子育て講演会「はらっぱ」の講演の様子をご紹介しています。十文字女子大附属幼稚園で年に4回開催されている「はらっぱ」は今年で16年目になります。 十文字学園女子大学と十文字女子大附属幼稚園の共催となっており、附属幼稚園に大学から先生をお迎えして、附属幼稚園の保護者の方や地域の皆さんを対象に専門家のお話を聞ける講座となっております。参加費は無料。現地参加とオンラインの同時開催です! 講演の様子や、参加の申し込みなどはこちら! https://www.jumonji-u.ac.jp/campuslife/wakagirikai/diary/ 学園誌「立ちてかひある」第6号 発刊のお知らせ 毎年2月に発行しておりました学園誌「立ちてかひある」が、2023年の第6号よりウェブ上のデジタルブック版として学園ホームページにて掲載、公開されました! 学園創立100周年を記念して行われた祝賀会の様子をはじめ、学園に関する行事やイベント、最先端の研究や、卒業生の活躍など、さまざまな内容について取り上げております。 どなたでもご自由に閲覧できますので、ぜひご一読ください。 https://gakuen.jumonji-u.ac.jp/introduction/report/ ※次号第7号につきましては、2024年3月に学園ホームページにて掲載、公開を予定しております。 ホームカミングデー・バザー 開催いたします! 2023年10月21日(土)・22日(日)に開催される、学園祭に出店します! [時間]11:00~15:00 [場所]8号館2階 エレベーターホール前 お気軽にお立ち寄りください♪ 終了いたしました。    ホームカミングデーでは、多くの卒業生にご来場いただき、ありがとうございました。    バザーも大盛況となり、ご協力ありがとうございました。 若桐会 ホームカミングデー・バザー チラシ (PDF ファイル 0.53MB) 児童教育部会 第7回 同窓会のご案内 2023年8月20日(日)10:00~12:00 十文字学園女子大学にて 児童教育部会 第7回 同窓会を開催いたします! 終了いたしました。    多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 幹事一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。退職された先生方にも声をかけています。 みんなで声を掛け合って、是非ご参加ください。  ご質問は「wakagiri(ここに@を入れてください)jumonji-u.ac.jp」まで! 詳細はチラシをご覧ください。 (PDF ファイル 0.3MB) 幼児教育部会(後援) 第48回 幼児教育研修会が開催されます 2023年8月5日(土)9:30~12:15 十文字学園女子大学にて 幼児教育部会(後援)第48回 幼児教育研修会が開催されます! 終了いたしました。    多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 話題提供者は、山田陽子先生です。 久しぶりに母校に訪れ、先生のお話を伺ってみませんか? 卒業してから聞く先生のお話は、在学時代とは違う学びを感じるかもしれません! 申込みは、8月3日(木)0:00まで、詳細は幼児教育学科のホームページをご覧ください。 卒業生の皆様、お待ちしております! 若桐会事務局より 若桐会を今後より一層活発な会にするべく、若桐会事務局を開設いたしました。 今後の変更届(住所・氏名等)や同窓会に関するお問合せにつきましては、下記までご連絡ください。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 若桐会事務局 所在地 〒352-8510 埼玉県新座市菅沢2-1-28 十文字学園女子大学内 8号棟2階 TEL/FAX 048-423-0394(若桐会事務局直通)   ※受付:10:00~16:00(月・火・水・木・金) E-mail wakagiri(ここに@を入れてください)jumonji-u.ac.jp イベント&役員紹介 部会行事見合わせのお知らせ(2021年9月8日更新) 組織図・役員一覧 アクセス紹介 各種届出/お問い合わせ 募集 本学卒業生(同窓会関係者)への検定料優遇制度実施について 「若桐会サポーター」登録募集 「若桐会伝言板」投稿募集 若桐ダイアリー 2024年1月 2023年11月 2023年9月 2023年7月 2023年1月 2022年11月 2022年9月 2022年7月 2022年1月 2021年11月 2021年9月 2021年7月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 若桐ダイアリー2018 2018年2月 2018年1月 若桐ダイアリー2017 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 英語英文部会 社会情報学部部会 第2回社会情報学部部会 第1回社会情報学部部会 家政・生活学部会 部会40周年記念の集い 部会35周年記念の集い 十文字学園創立100周年記念ロゴマークが決定しました 教育・学生生活 学習サポートサイト お問い合わせ窓口 緊急情報 臨時休講 キャンパススケジュール 生成系AI(人工知能:Artificial Intelligence)に関する本学の考え方と留意点 データサイエンス 読書入門 FD(Faculty Development) ディプロマ・サプリメント(学位証書補足資料) 学生生活の手引き 教務関連 修学支援制度(奨学金) 学生表彰制度 7号館2階就職支援課の利用 通学マナー 学生教育研究災害障害保険・学生教育研究賠償責任保険 十文字プラスワン学生プロジェクト 学友会について クラブ・同好会紹介 学園祭(桐華祭) 同窓会について 部会行事見合わせのお知らせ(2021年9月8日更新) 組織図・役員一覧 アクセス紹介 各種届出/お問い合わせ 募集 若桐ダイアリー 若桐ダイアリー2018 若桐ダイアリー2017 英語英文部会 社会情報学部部会 家政・生活学部会 十文字学園創立100周年記念ロゴマークが決定しました 図書館 情報センター【コンピュータ演習室とネットワークの利用】 健康管理センター 学生総合相談センター 留学・国際交流 長期休暇中の海外渡航について(2023.7.5更新) 各種相談窓口(外部機関) 国民年金 アルバイト 成人年齢の引き下げに伴い知っておきたいこと アパート・マンション情報の提供について 関連サイト カテゴリのトップへ戻る ホームへ戻る ページの先頭へ戻る ホーム  >  教育・学生生活  >  同窓会について 〒352-8510 埼玉県新座市菅沢2-1-28 TEL : 048-477-0555(代表) /FAX : 048-478-9367 学校法人 十文字学園 十文字中学校・高等学校 十文字女子大附属幼稚園 公式SNS このサイトについて 個人情報保護方針 教職員サポートページ Copyright ©︎jumonji university all rights reserved. 受験生の方資料請求 資料請求 受験生応援サイト

オンラインカジノ(ネットカジノ)のライセンスを徹底解説 kajino ベットオンダイス アイントラハト・フランクフルト対ウニオン・ベルリン試合経過
Copyright ©遊雅堂国 The Paper All rights reserved.