ウェルカムキャット

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

検索 Home 大学案内 学長メッセージ 教育理念・目的・方針 基本情報 取り組み 情報公開 広報活動 採用情報 学部・大学院 学部 大学院 教員一覧 入試情報 大学を知る方法 入試Q&#038;A [学部]入試 [大学院]入試 [学部]入試要項・検定料・出願方法 入学予定者の皆さんへ 純心学びのサポート 入試データ キャンパスライフ 年間スケジュール キャンパスマップ 生活・通学 学生会・クラブ・同好会 学費・奨学金 授業・履修 相談・サポート 証明書発行 キャリア支援 就職・進路実績 資格・免許取得 キャリア形成・支援 サポート体制 卒業後のサポート 人事・採用担当の皆さまへ 関連リンク 教育・研究 早坂記念図書館 長崎純心大学博物館 研究所・センター 研究・業績 留学・国際交流 留学プログラム 海外渡航の準備 キャンパス内の国際交流 海外協定校 留学に関するデータ 社会貢献・地域連携 地域・社会との連携 公開講座・生涯学習 高大連携プログラム Let there be Peace!(平和への思い) お知らせ イベント 受験生の方 在学生の方 卒業生の方 保護者の方 一般・企業の方 MenuClose PageTop 資料請求お問合せ 入試情報 交通アクセス よくある質問 --> JunshinPortal Home学部・大学院学部言語文化情報学科学びPickUp オンライン英会話 文化コミュニケーション学科では、オンライン英会話レッスンを導入しています。このレッスンは、スカイプを利用したマンツーマン英会話学習プログラムです。 レッスンを希望する学生は、毎日25分間、フィリピン大学の学生を中心とする優秀な講師陣と英語でのコミュニケーションをオンライン上で楽しみながら、英話コミュニケーション力を向上させます。 オンライン英会話をおすすめる7つの理由 英語を話せるようになる マンツーマンのレッスンなので、たくさん話せて、その場で質問でき、疑問点を解消できる 時間の制約がない(早朝6時から深夜12時まで、いつでも自分の都合が良い時間にできる) 通学がいらない(スマホかパソコンがあれば自宅でも大学でもどこでもできる) レッスンを100%自分用にアレンジできる 「話す」「聴く」「読む」「書く」の4技能のすべてを同時に学べる 英語の国際的な広がりを体験することができる 学生メッセージ オンラインレッスンで英会話を楽しめるようになった 1年 木下 実紀(佐世保北高校 出身) 私がオンライン英会話レッスンを始めようと思った理由は、英語で話すことに慣れること、英語での表現方法を増やすことでした。英語のライティングやリスニングはこれまで学習する機会がありましたが、英会話の機会は少なく、また自分は英語を話すことに抵抗がありました。しかし、このレッスンを始めて、25分とはいえ、英会話を毎日続けることで、英語を話すことが習慣になり、先生との会話を楽しめるようになりました。先生からは私が言葉に詰まっても、遠回しでもいいから自分の知っている単語を使い、説明してほしいと言われました。先生が私の伝えたいことを理解しようとしている姿勢や、より良い文章に訂正してその場で教えてくれるので自分の英語力の自信につながりました。これからも英語の学習に力をいれていきます。(2021年3月) 2ヶ月で楽しみながら英語力向上 1年 箱崎 陽香(佐世保南高校 出身) 私は、このオンライン英会話レッスンを通して、英語でのコミュニケーション能力が高まったように思います。講師の方々は2,000人ほどいらっしゃって、毎回違った先生と英会話を行うことができます。そのため、講師の方といろいろな趣味の話ができ、どんなジャンルの話でも共通して使えるフレーズを学ぶことができるので、英語がとても身に付きます。また、1回25分、自分の好きな時間帯に受けることができるため、大学の課題などで忙しくても両立が可能です。25分間、日本語一切なしの英語でしかコミュニケーションできない環境に慣れるとリスニング力の向上にも繋がります。このオンラインレッスンを受けて本当によかったと思います。これからも続けて自分の力をもっと磨いていきます。(2021年3月) オンライン英会話レッスンで英語への苦手意識が薄れる 1年 橋口 夢樹(西彼杵高校 出身) オンライン英会話レッスンを始める前は、毎日継続することができるのか、自分の英語力できちんと先生と会話することができるのかなど心配なことがかなりありました。しかし、このレッスンは自分がしたい時間にすることができるので継続することができ、また自分の英語力に合わせて、先生方もわかりやすく優しく丁寧に教えてくださるので、英語への苦手意識も薄れ、楽しく学ぶことができます。ですから、英語に自信がない方や英語への苦手意識がある方にはとてもお勧めのレッスンです!(2021年3月) リスニング、リーディング、スピーキングの三技能の上達を目指す 1年 林田 彩花(長崎東高校 出身) 私は今まで外国人と英語で会話をしたいという希望はありましたが、行動が伴わず、もっとスピーキング能力に自信があったら思っていました。そのような中、オンライン英会話レッスンを受講する機会を得て、私は毎日25分間の英会話レッスンを始めました。 授業内容としては、先生と一つの教材を使ってリスニング、リーディング、スピーキングの三技能の上達を目指します。最初の頃はオンラインにも関わらず講師を目の前にしての会話に緊張していました。しかし毎日続けることによって慣れてきて、大学での英語の授業内で先生とのフリートークに使えそうな単語や文法を意識して吸収するようになりました。これからも英語の学習を頑張って行こうと思っています。(2021年3月) 不安を楽しさに変えてくれたオンライン英会話 2年 大石 結菜(長崎北高校 出身) オンライン英会話レッスンを始めた頃は、先生と実際に英語で会話をすることがとても不安で、毎日継続できるのだろうか、私の英語力で本当に大丈夫なのだろうかと自分に自信がありませんでした。 しかし、先生がレベルに合わせて、優しく分かりやすく教えてくださり、学生に寄り添ってくれます。また、レッスンを継続していくことで、不安な気持ちから、もっと英語力を高めていきたい、先生と様々な会話ができるようになりたいと前向きな気持ちへと変わっていきました。 先生と共通の趣味について話ができるのも本当にとても楽しく、日本とフィリピンの文化の違いについてもたくさん学ぶことができます。1日25分の英会話によって、英語を話すことの楽しさや英語のスキルアップにも繋がります。これからも毎時間のレッスンを大切に、努力し続けていきたいと思います。(2020年1月) 毎日継続し、さらに英語のスキルアップを目指す 2年 大津 梨奈(純心女子高校 出身) オンライン英会話レッスンを受講して約7ヶ月が経ちました。レッスンを始めるまで外国人と向き合って話す機会はあまり無かったので、レッスンは毎日英語を話す良い機会になっています。 最初の頃は、自分の伝えたいことを英語で正しく話すことがとても難しく感じていました。しかし、先生が文法などの間違いや会話のフレーズを丁寧に指導してくれるため、英語の苦手な部分も少しずつ解消できました。 毎日受講することでコミュニケーションを取ることに慣れ、今では英語を話すことに自信がつきました。楽しみながら英語を学べるので、とても充実したプログラムだと感じています。継続して受講し、さらに英語のスキルを上げることができるよう努力していきたいです。(2020年1月) 楽しく英語を学び、英語の上達が実感できる 2年 近藤 玲奈(五島海陽高校 出身) オンライン英会話は英語力の上達にとても適しています。なぜなら、私自身がこの英会話レッスンを受け続けたことで、英語力の上達を実感しているからです。 レッスンを始めた当初は、レッスンの予習はもちろん、不安や緊張で自分が話す内容をすべて英文でメモをしていないと落ち着いてレッスンを受けることができませんでした。しかし、様々な教材を試し、レッスンを重ねることで、使いたいフレーズや単語のメモの準備だけでよくなりました。 英語に自信がなくても、講師の方が親身になってアドバイスをして下さり、英語の正しい発音を実際に聞き真似ることで発音も上達します。また、様々なレッスン教材も揃っており、レアジョブ英会話の公式サイトでチェックできます。そして、ビデオ通話でのレッスンに抵抗がある方は、通話でのレッスンをおすすめします!講師の方と趣味やその日の出来事など、ラフな会話で楽しく話すこともできます。自分に合った教材を選び、楽しく英語を学べます。(2020年1月) オンライン英会話で得たもの -英語は楽しいもの- 2年 羽柴 舞(純心女子高校 出身) オンライン英会話を通して、英語を話すということは楽しいことだ、と感じることができました。今まで英語を話すことに抵抗がありましたが、オンライン英会話を毎日続けることで恥じらいが無くなり、授業や日常の中で当たり前のように英語を使って話せるようになりました。 レッスンは自分の好きな時間帯に受けることができ、講師も選ぶことができます。25分という短い時間内に日常生活で使う英語や発音を学ぶことができます。私は発音の練習をよくしますが、時々発音の練習をしたくないと思うことがあります。そんな時はフリートークといって、講師と楽しく会話するだけのレッスンを受けます。このレッスンのおかげでフィリピンの友人が数人できました。一日の出来事や趣味、自分について話すなど内容は自由です。 オンライン英会話で大事なことは毎日続けることです。いつの間にか自分の英語力がアップしていることに気づきます。楽しさを感じながら英語力アップを目指しましょう‼(2020年1月) 2か月間のレッスンを受けて 1年 大野 琴未(福岡中央高校 出身) 9月に比べて英語を話す力は向上したと思います。ほぼ毎日先生と25分間英語を話すことができたからです。以前よりは一つの質問に対して多くのことを伝えられるようになったと思います。先生方は、私が何を言いたいのかを理解してくれて、別の言い方を教えてくれたり、間違っている文法を訂正してくれたりしたので、正しい文法・言い方が理解できました。先生方と共通の趣味などがあると、自分の好きなことについて話すことができるので、難しい話題のときよりも伝えたいことをはっきり伝えられて、楽しかったです。 オンライン英会話レッスンを受けてみて、フィリピンの文化を知ることができたり、海外のニュースについて議論したりすることができました。単に英語を話す力だけでなく、自分の知識の幅を広げることや興味関心を持つことができる話題も多かったので、この2か月間のレッスンは有意義なものになったと思います。(2019年12月) レアジョブを受けて思ったこと 1年 岡野 悠希(純心女子高校 出身) 2ヶ月間のオンライン英語レッスンを受けようと思った理由は、TOEICの点数を上げることと英語を話す機会を作りたかったからです。 当初は伝えたいことを言葉に出せず、伝えられないことにとても悔しさを感じていました。しかし、回数を重ねていくたびに思っていることが自然と口から出てくるようになりました。また、前回のレッスンで習ったことの再確認などで、自分の言葉として身に付けていくことができました。やる気が出ない時もありましたが、いざレッスンが始まると会話が弾んで25分では足りないくらいでした。先生によっては発音や文法に厳しい方もいましたが、厳しい分、身が引き締まりやる気が出たので良いモチベーションになったと思います。レアジョブが終わった後のTOEICでは点数を100点ほど上げることができて効果をとても感じています。(2019年12月) 2か月のレアジョブを通して 1年 川口 香梅(長崎北陽台高校 出身) 2か月間オンライン英会話学習をすることで、英語を話すことに慣れることができたと思います。初めは自己紹介から広がる会話でさえ聞き取れなくて苦労したり、自分の言いたいことが英語で出てこなかったりしましたが、回数を重ねるごとに話したいことが伝わるようになりました。英語で話すことに慣れてくると、英語を勉強することがより楽しく思えるようになりました。 オンライン英会話では、英語の文法学習はもちろんですが、フリートークを通して、フィリピンと日本の違いやフィリピンの文化などを知ることができます。ただ座って英語を学習するよりも、先生と共通の趣味について話しながら英語を学べるところがよいと思います。また、自分の都合がよい時間にできるので長く続けることができます。毎回違う先生と会話することで様々な英語に触れることができるのも魅力の一つだと思います。 たったの2か月間でしたが、自分の英語力の変化に気付くことができてよかったです。よい経験になりました。(20219年12月) 英語を楽しく学ぶ 1年 関 美由莉(諫早高校 出身) 2か月間、1日25分のオンライン英会話を通して自分の英語力を向上させることができました。 オンライン英会話を始めた当初、外国の方と英語を話すこと自体に抵抗があり、なかなかレッスンを進んで受ける気持ちにはなれませんでした。しかし、どの講師の方も私の拙い英語に耳を傾けてくれ、優しく教えてくださいます。そういった環境の中で日々レッスンを積んでいくにつれて、自然と単語が出できたり、質問に的確に答えることができたりと、明らかにレッスン前と比べて英語を話すことに慣れてきたと実感することができました。英語を話すことに慣れてくることで、レッスンをより楽しめるようになりました。 レッスンでは、発音や表現だけではなく、フリートークなどを通して様々なことを講師の方と共有できます。講師の方と趣味の話が弾むことが多かったり、国の文化をトピックに話した際には、日本とフィリピンの文化の違いについて知ることができたり、とても興味深かったです。オンライン英会話を行うことで、英語を話す力を磨くことができるだけではなく、外国の方と話すことに慣れ、多くの情報を得ることもできます。そして、場所や時間に拘束されないこともオンライン英会話の利点の一つだと思います。ぜひもう一度試してみたいです。(2019年12月) 毎日25分で楽しくスキルアップ 1年 堂尾 絵美里(長崎北陽台高校 出身) 将来英語を活かせる職業に就きたいと思っています。しかしリスニングとスピーキングが苦手で自信が持てず克服したいと思っていました。レッスンを始めた当初は緊張や文法の間違いを恐れ、自分が言いたいことが表現できずに会話が止まることが多々ありました。それでもフィリピンの先生方はとても優しく、言葉が出ない時の相槌や正しい文法などを教えてくれました。たとえ誤った文法でも真剣に耳を傾け理解しようとしてくれるのでとても助かりました。回数を重ねるうちに会話のキャッチボールができるようになり、リスニング力が向上していると感じられました。 数名お気に入りの先生を見つけ、その先生のレッスンの予約があるときは即予約をして「今日は何を話そうかな」、「こういうことを言いたいけどどう言ったらいいのかな」と、レッスン前はとてもわくわくしていました。 ある日、外国人観光客に道を尋ねられました。少し前に道案内のレッスンをしていたので上手く説明できとても嬉しかったし、オンライン英会話をやっていてよかったと思いました。 2ヶ月レッスンを行ってみて以前よりは英語への抵抗が無くなり、間違いを恐れなくなったと思います。今後の授業、TOEICやケンブリッジ英検などの検定、将来の職業のために生かしていきたいと思います。(2019年12月) 英会話で自分を成長させる 1年 藤本 しほり(佐世保北高校 出身) オンライン英会話を始めた理由は、今年の夏にオーストラリアに留学した際に、自分の英語の未熟さを感じたからです。また、留学が終了した後に、英会話をする機会がなくなることがもったいないと思ったからです。 英会話レッスンは、先生の年齢層が広く、同年代の先生ともレッスンすることが可能です。レッスンを予約する前に先生の音声や、顔写真を見ることで、安心してレッスンを受けることができました。フィリピン人の先生方は、フレンドリーな方が多く、共通の趣味があると、話も弾み、もっと話したいと思うようになります。始めは緊張しますが、レッスンが始まってからの25分はあっという間です。 毎日、真剣に英語を話すという機会はなかなかとることができません。自分の英会話スキルが足りずに、多少落ち込むこともありましたが、自分の力をつけるための良い経験になったと思います。2か月の英会話プログラムが終了し、英会話を真剣に取り組む機会が減ったことを残念に思います。これからは、自分で英語を話すチャンスを掴んでいきたいです。(2019年12月) オンライン英語学習の成果 1年 三根 憧子(壱岐高校 出身) オンライン英語学習を2ヶ月間行い、まだまだ課題はありますが、英語を話すことに慣れて、聞き取る力と話す力が上達したと実感しています。 海外の方がよく来店されるところでアルバイトをしているのですが、その際、英語でコミュニケーションします。以前までは話す自信がなかったため、声が小さく笑顔で対応ができず、なるべく話しかけてほしくありませんでした。しかし、毎日のオンライン学習で、話すことに自信がつき、今では海外の方の接客をぜひしたいと思うようになりました。海外の方と出身地の話をしたり、趣味の話をしたりと、話すことが楽しみになりました。 オンライン学習で特に良いと思った部分は、英語を話して通じる楽しさを身近に感じることと、25分間ずっと英語だけで話すことです。英語だけで話す機会は、日常ではなかなかありません。最初のレッスンを受けたときは、緊張して簡単な英文も話すことができませんでしたが、回数を重ねるごとに話せるようになり、以前まで日本語に訳していた英語もそのまま理解できるようになりました。とても貴重な時間でした。(2019年12月) オンライン英会話で英語コミュニケーションに自信 2年 磯永 真生(長崎南高校 出身) 私はオンライン英会話レッスンを始めるまで、自信をもって英語を使ったコミュニケーションをすることができませんでした。しかし、このレッスンを毎日することで、だんだんコミュニケーションを取ることにも慣れていき、英語を話す自信もついてきました。 先生はいつも優しく丁寧に教えてくれるので、毎日楽しく会話ができ、英語力も上がるので、間違いを恐れることなく楽しんで英語の勉強をすることができます。将来の自分の役に立つように、これからもオンライン英会話を使って、英語力を上げていきたいと思います。(2019年9月) 自由自在な楽しいレッスン 2年 添川 華音(純心女子高校 出身) オンライン英会話は自分の都合の良い時間やレベル、目的に合わせて受講できるので、無理なく続けられます。当初、英語が苦手な私にとってレッスンの時間は憂鬱なものでした。しかし、親切な先生が多く、聞き取れない時にはチャットで送ってもらったり、誤った文法でも真剣に聞いてくれるので、安心してレッスンを受けられました。 私は会話を楽しみたいので教材を使わないフリートークの時間を多めに設けてもらっています。また、自分の好きな教材を用いたレッスンも可能なので、授業で行うスピーチの練習をすることもあります。原稿も添削してもらえるのでとてもありがたいです。 私は卒業後の就職は接客業を考えているので、海外からのお客様にも対応できるよう、今後もこのレッスンを有効活用し、楽しみながらも真剣に英語を学びたいと思っています。(2019年9月) 楽しく英語力がつく 2年 山口 茉莉(長崎北陽台高校 出身) 私は、5月から始まったオンライン英会話をほぼ毎日受講しています。私はもともとリスニングが苦手だったこと、また大学に入って英語の講義を受けて、発音の良い友人や、先生とスラスラと英語を話しているクラスメートを見て、私も発音がよくなりたい、外国の人と話せるようになりたいと思い、今まで続けてきました。 オンライン英会話を始めた頃はとても緊張してうまく話せるか不安でしたが、フィリピンの先生たちはとても優しく、私が言いたいことを理解しようとしてくれます。また、間違った文法を正しく直し、私が知らなかった単語も教えてくれます。 話す内容は授業の内容だけでなく、私の好きな歌手、好きな韓国ドラマのことでも話が盛り上がったりしてとても楽しいので続けることができています。また、文法に対する疑問だけでなく、先生に英語力の向上の方法についての質問も気軽にでき、疑問をすぐに解消することができます。 オンライン英会話を通して、リスニング力が少しついたと実感しています。1年生のときは外国人の先生が授業で説明していることがあまり理解できていませんでしたが、今では理解できるようになりました。英会話力の向上を目指して、これからもしっかり取り組んでいくつもりです。(2019年9月) 毎日25分間のレッスンで日常会話に必要なコミュニケーションスキルが身につく 1年 釜崎 桃果(長崎北高校 出身) 私は将来、英語を活かした職業に就きたいと考えており、その準備としてこのオンライン英語学習プログラムを始めました。このプログラムでは、英語を話す、聞く、読む、書くの4つのスキルを身につけることができます。また、自分のレベルに合わせた学習方法を選ぶことができ、フィリピン人の先生が優しく丁寧に説明してくださるので楽しいレッスンを受けられています。 このプログラムを始めた頃は、自分の伝えたいことがうまく表現できず苦戦していました。しかし、毎日25分間レッスンを通して必ず英語に触れることで、日常会話に必要なコミュニケーションスキルがついてきたと実感しています。これからも継続し、さらに高いスキルを吸収したいと思っています。(2019年3月) 英語への抵抗感がなくなり、異文化への興味が湧く 1年 浦川 瑠那(長崎東高校 出身) 高校時代は、英語をスラスラと話したり理解することができず、英語を話す事に対して抵抗感がありました。しかし、長崎の魅力を日本人だけでなく、外国人にも伝えたい、共有したいと思い、英語に対する抵抗感をなくしたいと考え、このオンライン英語学習プログラムに参加しました。 毎日25分間、フィリピン人の先生との1対1でレッスンに取り組んでいます。ほとんどの先生が質問をすると、優しく丁寧に教えてくれます。また、英語だけでなく、フィリピンをはじめとする他の文化を知ることができるとても良い機会です。私は、このプログラムで、以前より英語を話す事への抵抗感が減り、英語力が向上し、異文化についての知識が身についたと実感しています。これからも、毎日オンライン英会話学習に取り組み、さらに英語力を伸ばしていきたいです。(2019年3月) Home学部・大学院学部言語文化情報学科学びPickUp ゼミ・卒業論文 オンライン英会話 留学 授業紹介 Menu 大学案内 学部・大学院 入試情報 キャンパスライフ キャリア支援 教育・研究 留学・国際交流 社会貢献・地域連携 お知らせ イベント サイトマップ 情報公開 同窓会 後援会 資料請求・お問い合わせ 個人情報の取扱について 受験生の方 在学生の方 卒業生の方 保護者の方 一般・企業の方 〒852-8558 長崎県長崎市三ツ山町235番地TEL 095-846-0084 (代表) 交通アクセス English 学校法人 純心女子学園 純心中学校・純心女子高等学校 幼保連携型認定こども園 長崎純心大学附属純心幼稚園 © 1997 - 2024 Nagasaki Junshin Catholic University.

188Bet完全解説 | 評判・口コミ・登録・入金・出金方法まで ... ビーベッドとは何ですか? オンカジでオススメのサイトは? ラグビーウェールズ代表
Copyright ©ウェルカムキャット The Paper All rights reserved.