ブライトンアルゼンチン

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ニュース 国際戦略 学術交流協定 コンソーシアム 募集一覧・開催予定 AEARU APRU HeKKSaGOn MIRAI 2.0 RENKEI 海外事務所 海外同窓生ネットワーク アクセス 教職員限定 言語:   English  日本語 AEARU 概要 名称:東アジア研究型大学協会 Association of East Asian Research Universities(AEARU) 設立:1996年(本学加盟:1998年) 加盟機関:6国・地域17大学(2024年4月現在)(加盟大学一覧はこちら) WEB:http://www.aearu.com/ AEARU(アイール)は、東アジアの主要な研究型大学の研究者及び学生の交流、共同研究の推進、ワークショップ等の開催など、大学間の共通の関心に基づく交流を行うことを目的に結成された地域型のコンソーシアムです。東北大学は1998年に加盟しました。 主な活動 学生を対象としたサマースクールや体育競技会の他、様々な分野で学生から研究者を対象としたシンポジウム、ワークショップを開催しており、AEARU加盟校からの学生・若手研究者に対して参加費の減免や経済支援を行っているものもあります。 今後予定されているイベント 参加学生の声 刺激的で優秀な仲間と過ごした最高の6日間 キャンプには、日本、韓国、中国、台湾のAEARU加盟校から計12人が参加しており、他分野から集まった学部生や大学院生の中で過ごす生活は私を身体的・精神的に大きく成長させてくれるものでした。私は これまで一度もスキーをしたことがなく、とても不安でしたが、インストラクターの丁寧な指導のもとで止まり方、進み方など楽しく習得することができました。 最終日に平昌五輪が行われた会場で山の頂上まで登り、風を感じながら滑走したのは最高の思い出です。 またスキーに限らず様々なイベントが開催され、スポーツの観点からこれからのアジアの展望、課題に関する議論も行いました。 多様なバックグラウンドを持つ学生との議論は、自分に新しい観点をもたらすとともに、自分の無学さを強く認識し、さらなる勉学へのモティベーションとなっています。2018年の平昌、2020年の東京、2022年の北京と、東アジアで連続して五輪 が開催されることも話題となり、盛り上がりました。 学部一年の自分に貴重なチャンスを与えてくれた東北大学に感謝するとともに、ここで出会った最高の仲間に負けないよう、自分の夢を追求していきたいと強く感じました。 (経済学部 森崎 拓朗さん AEARU &#8211; SNU Winter Ski Camp(2020年1月29日~2月2日、ソウル大学校)に参加) 最新の研究成果を学ぶ授業と新たな友人との出会い サマーキャンプへの参加を通じて、専門性が高い知識と最新の研究知見を勉強することだけでなく、異なる国からの参加者と交流する機会も得られ、自分にとって非常に有意義な体験になりました。 授業では、ビッグデータの構造とネットワークの原理について最新の研究成果と研究知見を学ぶことができ、中身が非常に濃い授業でした。これらの知識は、今後も自分の研究で活用できると考えられます。 また、授業以外でもたくさんのイベントが実施され、異なる国からの友達もできました。余暇の時間にみんなで一緒に食事したり、観光したり、楽しい時間を過ごしました。(大学院文学研究科 呂沢宇さん AEARU STEM Summer Camp Program 2018(2018年7月15日~28日、北京大学)に参加) これまでの活動実績 植木理事・副学長が東アジア研究型大学協会(AEARU) 第29回年次総会に出席しました 投稿: 2023年12月8日 植木俊哉理事・副学長が東アジア研究型大学協会(AEARU) 第48回理事会に出席しました 投稿: 2021年5月7日 植木俊哉理事・副学長が東アジア研究型大学協会(AEARU) 第47回理事会及び第26回年次総会に出席 投稿: 2020年12月25日 【開催案内】AEARU-Tokyo Tech Webinar on Friday, November 27 投稿: 2020年11月12日 植木俊哉理事・副学長が第25回東アジア研究型大学協会(AEARU)年次総会に出席しました 投稿: 2019年11月19日 第7回APRU-IRIDeSマルチハザードサマースクールを開催しました 投稿: 2019年8月25日 活動実績一覧 加盟大学 国・地域大学 中国(5)復旦大学 南京大学 北京大学 清華大学 中国科学技術大学 台湾(3)国立交通大学 国立台湾大学 国立清華大学(新竹) 香港(1)香港科技大学 マカオ(1) マカオ大学 日本(3)東北大学 東京工業大学 東京大学 韓国(4)韓国科学技術院 浦項工科大学校 ソウル大学校 延世大学校 大学間コンソーシアムに関するお問い合わせ 国際企画課国際連携係 電話:022-217-5578/6182 Email:kokusai-kgrp.tohoku.ac.jp English 日本語 検索: 国際アドバイザリーボード報告書第1回報告書  第2回報告書海外留学・語学学習 ニュース月別 ニュース月別 月を選択 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 ニュース 国際戦略 学術交流協定 コンソーシアム 海外事務所 グローバルウェビナー アクセス 東北大学トップページ(英語版) 東北大学トップページ(日本語版) 東北大学中国代表事務所 東北大学本部事務機構 教職員限定 東北大学概要 アニュアルレビュー ダウンロード 言語:   English  日本語 Copyright © 2024 | WordPress Theme by MH Themes

クリスタルパレスfc 遊雅堂銀行送金 オンラインカジノカルダノ BeeBet(ビーベット)の入金方法おすすめ4選をご紹介!
Copyright ©ブライトンアルゼンチン The Paper All rights reserved.