遊雅堂ベガウォレット

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

HOME 研究所紹介 所長挨拶 紹介ビデオ 沿革 組織・運営 国際交流・研究集会 若手人材の育成 共同利用研究活動 市民講演会・市民講座 刊行事業・湯川財団 ロゴ 報告書・各種資料 過去のプロジェクト 研究分野 素粒子分野 原子核分野 宇宙分野 物性分野 量子情報分野 基研構成員・ビジター 基研構成員 職員 協力研究員 ビジター 過去に在籍した所員 検索 ニュース&リサーチ 共同利用 コロナ禍対応 成果報告のお願い 基研研究会 地域スクールなど 滞在プログラム 申請の手引き 基研利用の手引き 基研計算機 議事録 運営協議会・ 共同利用運営委員会 交通・宿泊 交通案内 宿泊案内 周辺のレストラン 研究会・セミナー 今後の予定 データベース検索 図書室 湯川記念館史料室 - 常設展示案内 研究環境改善の取り組み リンク - INSPIRE 所内向け サイトマップ お問い合わせ 緊急時連絡先 人事公募情報 English (UK) 日本語 湯川記念館史料室 本研究所の史料は、統合前の基礎物理学研究所の湯川博士関係の史料および、旧広島大学理論物理学研究所関係の史料よりなる。これらの史料は、湯川記念館1階の湯川記念室および湯川記念館史料室に保存されており、史料室委員会の下で管理されている。所蔵史料の詳細情報は、湯川記念館史料室のページで公開している。基礎物理学研究所で管理している湯川博士の写真はこちら。 湯川博士関係の史料 まず、湯川博士関係については、中間子論ならびにそれに関連する国内研究者の業績等について、その歴史的資料を収集・整理・保存し、研究者の利用に供するため、所内措置により昭和54(1979)年8月、標記の「湯川記念館史料室」(Yukawa Hall Archival Library 略称YHAL)を発足させたが、現在の湯川記念館史料室はそれを引き継ぐものである。 本史料室に保存され、分類整理の進められつつある最も貴重な資料としては、中間子論の形成をあと付ける湯川博士の計算ノート・論文草稿・研究室記録などを挙げることができる。数百点に上るこれらの資料は国際的にも第一級のもので、本理学部物理学教室(図書室)の一隅から昭和54(1979)年末に発見され、湯川博士の好意により本史料室に寄贈されたものである。すでに分類・整理の完成した部分については、日本物理学会年会(1980年4月)、素粒子物理学史に関する国際会議(同年5月、1984年5月いずれも米国)等において紹介されたほか、同資料に関する数編の報告が公表されている。 1981年10月本学において湯川博士追悼の講演会・展示会が行われたが、本史料室は資料面から協力した。また、2001年からノーベル財団が行う、ノーベル賞100年の記念展示会にも資料を提供した。 史料目録および利用規則 学術的目的のために資料の利用を希望する場合には、史料目録を参照のうえ、利用規則にしたがって史料室委員会に申し込むことができる。なお、本史料室は内外の物理学史関係資料センターあるいは記念資料室等との情報交換をはかることも活動の目標においている。 旧広島大学理論物理学研究所関係の史料 旧広島大学理論物理学研究所関係については、研究所史、要覧、初代所長三村教授をはじめ研究所関係者の写真、旧庁舎正面入口にはめてあった銘版等が史料室に保存されている。また、マルセル・グロスマン賞の賞品(銀製彫像)と賞状も保管されている。これは、1991年6月に、京都国際会館で開催された(一般相対論等の研究に関する)マルセル・グロスマン会議(第6回)において、旧広島大学理論物理学研究所の研究業績を表彰して授与されたものである。 湯川記念室 本研究所では、湯川博士の研究生活の面影を伝えてその偉業を偲ぶために、湯川博士が使用していた旧所長室を「湯川記念室」(Yukawa Memorial Room)として保存している。この記念室におかれた書籍(遺著約250冊、蔵書約2,800点)ならびに扁額は遺族より本研究所に寄贈されたものである。本史料室の収集する貴重資料も本記念室に保存され、記念室は一般にも公開されている。 常設展示「湯川秀樹と読書 ―ノーベル賞物理学者の原点―」 2021年7月19日(月)より、湯川記念室を主会場として開設します。 予約方法、観覧方法など詳細はこちらをご覧ください。 京都大学基礎物理学研究所   Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto University 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 TEL:075-753-7000 FAX:075-753-7020

スロットデモ bons出金 チャイクル・リゼスポル カジ旅バンドルカード
Copyright ©遊雅堂ベガウォレット The Paper All rights reserved.