ブックメーカー競馬日本

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavascriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。 本文へスキップします。 札幌市 お探しの情報は何ですか。 検索 救急当番医 緊急時の連絡先 避難場所 文字サイズ 縮小 標準 拡大 色合いの変更 メニュー 緊急時の連絡先 消防・火災予防 急な病気・けが 防災・危機管理 災害に遭われたとき 防犯・安全 水害・水防 戸籍・住民票・証明 ごみ・リサイクル 環境・みどり 税金・保険・年金 冬の暮らし・除雪 お仕事・お住まい まちづくり・地域の活動 動物・ペット 水道・下水道 交通 消費生活 健康(からだ・こころ) 医療 福祉・介護 食の安全・食育 生活衛生 子育て 学校・幼稚園・教育 文化・芸術 札幌の図書館 生涯学習・若者支援 スポーツ・レジャー 郷土史と文化財 円山動物園 国際交流 冬季オリンピック・パラリンピック 観光 入札・契約 経済・産業 企業への支援 さっぽろの農業 建築・測量・道路 東京事務所 広告事業 市の概要 広報・広聴・シティプロモート 政策・企画・行政運営 条例・規則・告示・統計 財政・市債・IR・出納 情報公開・個人情報保護 監査 人事・職員採用 札幌市議会 選挙 オンブズマン 都市計画・再開発 男女共同参画・性的マイノリティ(LGBT) ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康(からだ・こころ) > 歯の健康 > さっぽろ市歯周病検診・札幌市後期高齢者歯科健診・札幌市後期高齢者訪問歯科健診 歯の健康 さっぽろ市歯周病検診・札幌市後期高齢者歯科健診・札幌市後期高齢者訪問歯科健診 子どもと歯の健康 歯科相談等の窓口 口腔がん予防啓発事業 オーラルフレイル ここから本文です。 更新日:2024年4月2日   さっぽろ市歯周病検診・札幌市後期高齢者歯科健診・札幌市後期高齢者訪問歯科健診 さっぽろ市歯周病検診、札幌市後期高齢者歯科健診、札幌市後期高齢者訪問歯科健診は、札幌市民を対象に行っている歯科健診事業です。札幌市内の歯科医療機関で受けられますので、対象年齢・費用・内容・歯科医療機関についてご確認のうえご利用ください。 ※札幌市後期高齢者訪問歯科健診を実施する歯科医療機関は、札幌市外の歯科医療機関でも一部訪問に対応しています。(受診の対象者は札幌市内に居住する方に限ります。) 各医療機関では新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行いながら健診をおこなっております。 また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため医療機関から確認や協力をお願いされることもございます。事前に医療機関に連絡をしてから受診をお願いいたします。    歯科医療機関名簿  さっぽろ市歯周病検診、札幌市後期高齢者歯科健診、札幌市後期高齢者訪問歯科健診の実施歯科医療機関名簿です。名簿に無い歯科医療機関ではご利用いただけません。 中央区 北区 東区 白石区 厚別区 豊平区 清田区 南区 西区 手稲区 その他市外      さっぽろ市歯周病検診 歯周病(歯周疾患)は、40歳を過ぎると歯を失う原因の第1位です。歯周病を予防して、生涯、自分の歯と口の健康を守り、8020(ハチマルニイマル)を目指しましょう。 対象者 職場等で実施する歯科健診を受ける機会がない、市内に居住する満40歳・50歳・60歳・70歳の方(検診当日の満年齢) 内容 問診・口腔内診査・検診結果票のお渡し 検診費用 500円 検診費用の一部をご負担いただきますが、生活保護世帯・市民税非課税世帯・支援給付世帯に属する方、70歳の方は証明書類の提示で500円が免除になります。 検診費用が免除される方 証明書類※ 満70歳の方 健康保険証など、年齢の確認できるもの 市民税非課税世帯に属する方 市・道民税証明書 生活保護世帯に属する方 生活保護受給証明書 支援給付世帯に属する方 本人確認書 ※証明書類は各税事務所、区役所等で「さっぽろ市歯周病検診」に使用する旨を申し出ると、発行手数料が免除されます。ただしコンビニ交付では手数料免除のお取り扱いはできません。 実施場所 ◆直接、実施歯科医療機関へお申込みください。 歯科医療機関によって診療時間や休診日が異なり、予約が必要な場合があります。事前に電話などで確認してください。 受診方法 住所・氏名・年齢のわかる、健康保険証や運転免許証などをお持ちください 留意事項 ◆独自に検診料金を設定している場合があります。 各歯科医療機関のサービスで独自に行っている検査・検診料金が設定されている場合があります。必ず「札幌市の」歯周病検診を受診したい旨を申し出てから、受診してください。 ◆さらに詳しい検査が必要になる場合があります。 歯科医師の判断により、札幌市の検診内容に加えてさらに詳しい検査が必要になる場合があります。この場合、別途検査料金が発生することになりますので、受診した医療機関とよくご相談ください。   受診可能期間・回数 受診可能期間は、誕生日が基準です。対象年齢になった日から、次の誕生日までの1年間のあいだに1回受診してください。 ≪例≫  ・40歳の方:40歳の誕生日から41歳の誕生日の前日まで  ・50歳の方:50歳の誕生日から51歳の誕生日の前日まで  ・60歳の方:60歳の誕生日から61歳の誕生日の前日まで  ・70歳の方:70歳の誕生日から71歳の誕生日の前日まで 受診券について ◆平成27年10月から、対象の方に個別にお送りしています。 受診券は、「さっぽろ市歯周病検診のご案内」ハガキとしてお送りしています。 ◆紛失等での再発行はいたしません。 クーポン券や無料券ではありませんので、再発行はいたしません。受診券が無くても、対象年齢であることが確認できれば「さっぽろ市歯周病検診」はご利用いただけます。 ◆受診券は医療機関が回収します。 受診券では生年月日が確認できませんので、受診券のほかに健康保険証等の生年月日、住所、氏名を確認できるものをお持ちください。  8020(ハチマルニイマル)とは 「80歳まで自分の歯を20本以上保ちましょう」という運動です。平成元年、厚生省(現厚生労働省)と日本歯科医師会が提唱し、自治体、各種団体、企業そして広く国民に呼びかけてきました。もしも20本以上失ってしまっても、入れ歯等を入れることで機能を回復したり、残った歯を大切にして、生涯、自分の歯と口の機能を守りましょう。    後期高齢者歯科健診 北海道後期高齢者医療広域連合から、札幌市が受託して実施する歯科健診事業です。 対象者 札幌市内に居住する、後期高齢者医療被保険者の方 内容 問診・口腔内診査・口腔機能評価(状況により)・結果票のお渡し 窓口での自己負担額 400円 非課税世帯の方は、400円が無料となります。 後期高齢者健診受診券の窓口負担額が「0円」となっている受診券(有効期限内であればコピーでも可)または、課税証明書を窓口で提示してください。ただし、歯科健診に使用する目的での受診券の発行・再発行はできません。課税証明書は各税事務所か区役所で「後期高齢者歯科健診」に使用する旨を申し出ると手数料が免除されます。ただし、コンビニ交付では手数料免除のお取り扱いはできません。 実施場所・受診方法 ◆指定の歯科医療機関で受けられます。直接、歯科医療機関へお申込みください。 歯科医療機関によって診療時間や休診日が異なります。予約が必要な場合もありますので受診の際は事前に電話等で歯科医療機関へ確認してから受診してください。 ◆後期高齢者医療被保険者証をお持ちください 歯科健診の対象の方であることを、後期高齢者医療被保険者証で確認します。 ◆さらに詳しい検査が必要になる場合があります 歯科医師の判断により、より詳しい検査や説明が必要になる場合があります。別途費用が発生する事になりますので、受診した歯科医療機関とよくご相談ください。 受診可能期間・回数 同一人につき年度に1回(毎年4月から翌年の3月までのあいだに1回) 歯科健診受診券について  ◆令和3年度から、対象の方へ1年度1回個別にお送りしています。 「後期高齢者歯科健診のご案内」の裏面の上半分が「歯科健診受診券」となっています。 歯科健診の対象となる方には、下表のとおり「歯科健診受診券」を送付いたします。  後期高齢者医療制度にご加入の時期 受診券の送付時期(予定) 令和5年1月31日までにご加入の方 令和5年3月末 令和5年2月1日~3月31日にご加入の方 令和5年4月末 令和5年4月1日~令和6年1月31日にご加入の方 ご加入月の翌月末 令和6年2月1日以降にご加入の方 翌年度からの健診となります ◆紛失等での再発行はいたしません。 クーポン券や無料券ではありませんので、紛失等での再発行はいたしません。歯科健診受診券が無くても、対象であることが確認できれば「後期高齢者歯科健診」はご利用いただけます。対象であるかの確認は、「北海道後期高齢者医療被保険者証」で行います。   後期高齢者訪問歯科健診【令和5年10月1日開始】   対象者 札幌市内に居住する、後期高齢者医療被保険者の方で通院による歯科健診を受診できない在宅の要介護状態の方(主に要介護3以上) 内容 問診・口腔内診査・口腔機能評価(状況により)・歯科保健指導・結果票のお渡し 窓口での自己負担額 無料 実施場所・受診方法 ◆指定の歯科医療機関で受けられます。直接、歯科医療機関へお申込みください。 歯科医療機関によって診療時間や休診日が異なります。 ◆後期高齢者医療被保険者証をお持ちください 歯科健診の対象の方であることを、後期高齢者医療被保険者証で確認します。 ◆さらに詳しい検査が必要になる場合があります 歯科医師の判断により、より詳しい検査や説明が必要になる場合があります。別途費用が発生する事になりますので、受診した歯科医療機関とよくご相談ください。 受診可能期間・回数 同一人につき年度に1回(毎年4月から翌年の3月までのあいだに1回) 歯科健診受診券について  ◆令和3年度から、対象の方へ1年度1回個別にお送りしています。 「後期高齢者歯科健診のご案内」の裏面の上半分が「歯科健診受診券」となっています。 歯科健診の対象となる方には、下表のとおり「歯科健診受診券」を送付いたします。  後期高齢者医療制度にご加入の時期 受診券の送付時期(予定) 令和5年1月31日までにご加入の方 令和5年3月末 令和5年2月1日~3月31日にご加入の方 令和5年4月末 令和5年4月1日~令和6年1月31日にご加入の方 ご加入月の翌月末 令和6年2月1日以降にご加入の方 翌年度からの健診となります ◆紛失等での再発行はいたしません。 クーポン券や無料券ではありませんので、紛失等での再発行はいたしません。歯科健診受診券が無くても、対象であることが確認できれば「後期高齢者歯科健診」はご利用いただけます。対象であるかの確認は、「北海道後期高齢者医療被保険者証」及び問診票確認時に行います。     このページについてのお問い合わせ 札幌市保健福祉局ウェルネス推進部ウェルネス推進課 〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階 電話番号:011-211-3516 ファクス番号:011-211-3521 ページの先頭へ戻る 札幌市役所 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 代表電話:011-211-2111  一般的な業務時間 8時45分~17時15分(土日祝日および12月29日~1月3日はお休み) 法人番号 9000020011002 札幌市コールセンター 市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。 電話:011-222-4894 ファクス:011-221-4894 年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などをご案内しています。 リンク・著作権・免責事項 個人情報の保護 ホームページの基本方針・ガイドライン RSSの使い方 Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.

還元率とはギャンブル フラッシュ役 ラリーガ統計情報 カジノレオの初回入金ボーナスはいくらですか?
Copyright ©ブックメーカー競馬日本 The Paper All rights reserved.