遊雅堂信頼性

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このサイトではJavascript機能をOnにしてご利用ください。 ページの本文へ 日本語 English 中文 RIETIについて サイトマップ ヘルプ お問い合わせ 論文検索サービス サイト内検索 メニュー 研究テーマ プログラム (2024-2028年度) プログラム (2020-2023年度) プログラム (2016-2019年度) プログラム (2011-2015年度) 政策研究領域 (2006-2010年度) 主要政策研究課題 (2003-2005年度) 経済産業省共同プロジェクト プロジェクトコンテンツ 調査 フェロー(研究員) 肩書き別一覧 アルファベット順 過去の在籍者 フェローの活動 論文 ディスカッション・ペーパー(日本語) ディスカッション・ペーパー(英語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(英語) テクニカル・ペーパー(日本語) テクニカル・ペーパー(英語) ノンテクニカルサマリー 英文査読付学術誌等掲載リスト Research Digest 政策分析論文 調査レポート 論文検索サービス 出版物 RIETIブックス(日本語) RIETIブックス(英語) 通商産業政策史 著者からひとこと RIETI電子書籍 年次報告書・広報誌(RIETI Highlight) その他出版物(日本語) その他出版物(英語) イベント シンポジウム ワークショップ BBLセミナー 終了したセミナーシリーズ データ・統計 JIPデータベース R-JIPデータベース CIPデータベース JLCPデータベース 日本の政策不確実性指数 産業別名目・実質実効為替レート AMU and AMU Deviation Indicators JSTAR(くらしと健康の調査) RIETI-TID 長期接続産業連関データベース マイクロデータ計量分析プロジェクト 海外直接投資データベース ICPAプロジェクト リンク集 コラム・寄稿 コラム Special Report EBPM Report フェローに聞く フェローの連載 世界の視点から 特別コラム 新聞・雑誌等への寄稿 特別企画 経済産業ジャーナル 研究テーマ フェロー(研究員) 論文 出版物 イベント データ・統計 コラム・寄稿 サイトマップ ヘルプ お問い合せ 閉じる ホームコラム・寄稿コラム2012年度 社会的ネットワークと起業 ツイート 印刷 松田 尚子 研究員 はじめにDyer et. al(2011)は、社会的ネットワークの構築・活用能力は起業家にとって必要不可欠な「DNA」の1つであると指摘している。しかし、起業家はいつでも誰とでも知り合いになり、頻繁に情報交換をしておけば良いという訳ではない。本稿では、起業活動の主な局面を3つ挙げ、起業家にとって望ましい社会的ネットワーク構造のあり方は、それぞれの局面毎に異なるということについて整理してみたい。まずStuart & Sorenson(2005)に従って、起業活動の数々の局面から(1)事業機会の発見(2)知的資本の獲得(3)金融資本の獲得という3つの局面を取り上げる。「社会的ネットワーク」とは、起業家と金銭的取引、知識、価値観、感情、血縁等を媒体として結びつけられている仕事上の知り合い、友人、家族等の人的関係のことである。また、単に起業家が誰と関係があるのかということよりも、ネットワーク構造-たとえば、構造的空隙(structural holes)、弱い紐帯/強い紐帯(weak ties/strong ties)-についての議論に重点を置くこととする(Hoang & Antoncic(2003)参照)。 起業家にとって望ましい社会的ネットワークとはまず(1)の事業機会の発見の局面では、起業家は社会的ネットワークを通じてビジネスモデルのアイデア発見や顧客開拓等、新しいビジネスチャンスにつながる情報を得ている。それらの情報は誰でもアクセスできる程広く公表された情報ではないが、情報の質として玉石混淆であることが多く、浅く広く頻繁に会うわけではない人的関係("weak ties")から情報を集めることが、起業家にとって効率的である。さらに情報交換の相手は単に数が多ければ良いという訳ではなく、相手の多様性や希少性も重要である。またBurt(2004)は、アメリカの電気機器メーカー社内の人的ネットワークからデータを得て、「最も評価されるアイデアを見つけられるのは、構造的空隙(structural holes:お互いに知り合いが居ない複数の集団間の結節点)に位置する人である」と言っており、起業家にも同様のことがいえると考えられる。(2)の知的資本の獲得の局面では、たとえば大企業で得られた暗黙知を経営資本の柱とするスピンオフベンチャーの立ち上げ時において、起業家と暗黙知の提供者が頻繁に情報交換を重ねることが必要と考えられている。このような親密な関係は、(1)の局面において重要とされる社会的ネットワーク"weak ties"に比して、"strong ties"と呼ばれている。(3)の金融資本の獲得、たとえば投資家から資金を集めるにあたり、起業家は投資家との強く継続的な信頼関係を築くことが求められる。これは暗黙知提供者と頻繁に情報交換が必要な(2)と同様である。加えて、投資家による評価は、他の投資家や起業家の同業者からの評判に左右されることが多いため、起業家は投資家との1対1だけでなく、他の投資家や同業者の仲間内での評判を守っておくことも重要となる。これまでの議論から、起業家が大口増資計画中に異業種交流イベントに参加しても、増資の引き受け手を見つけることは期待できない、逆に起業構想を練っている場合には、いつも同じメンバーで起業勉強会を開いていても良いアイデアは得られないといった示唆を得ることができる。 研究分野の今後の発展Thomson Reutersの提供するデータベース"Web of Science"(世界の主要学術雑誌の論文情報を収録)によれば、社会的ネットワークと起業の研究は、2000年代後半から論文数が増え始め、経営学だけでなく経済学、社会学、技術経営等さまざまな分野に拡がっている。国別に見ると、特に中国における本分野での研究が、同国における学術論文数の総体的増加を勘案しても、著しく盛んになっているといえる。これは、世界で活躍する華僑の存在等により、社会的ネットワークと起業家の関係についての関心の高さを示していると考えられる。日本での研究も、今後は増加することを期待したい。最後に、本稿で整理した研究の今後の方向性であるが、起業家の社会的ネットワーク構造の生成メカニズム(たとえば(3)の局面における、起業家と投資家の強く継続的な関係構築のきっかけとは何か)や、起業タイプ別(たとえばスピンオフベンチャー、高度な技術イノベーションをコアとするベンチャー等)の社会ネットワークの整理等が面白い論点となるのではないかと考えている。このように研究を発展させることで、望ましい社会的ネットワークを実現する方法を明らかにし、他の先進諸国に比べて活発とはいえない我が国の起業活動を、少しでも上向きにすることに貢献できればと思う。2012年6月5日 投稿意見を読む 文献 Burt, R. S., 2004. Structural Holes and Good Ideas. American Journal of Sociology. 110.2, 349-399. Dyer, J., Gregersen, H., Christensen, C.M., 2011. The Innovator's DNA: Mastering the Five Skills of Disruptive Innovators. Harvard Business Review Press, Massachusetts.『イノベーションのDNA-破壊的イノベーターの5つのスキル』(クレイトン・クリステンセン、ジェフェリー・ダイアー、ハル・グレガーセン著、櫻井裕子訳、2012年、翔泳社) Hoang, H., Antoncic, B., 2003. Network-based research in entrepreneurship: A critical review. Journal of Business Venturing. 18, 165-187. Stuart, T.E., Sorenson, O., 2005 Social Network and Entrepreneurship. In: Alvarez, S. A., Agarwal, R., Sorenson, O., (Eds.), Handbook of Entrepreneurship Research: Disciplinary Perspectives, 233-251. New York: Springer 2005. ツイート 2012年6月5日掲載 印刷 この著者の記事 AIを早く取り込む企業は何が違うのか 2017年12月27日[新春特別コラム:2018年の日本経済を読む] 起業と高齢化 2015年3月16日[コラム] シリアル・アントレプレナー研究への関心 2013年11月 5日[コラム] シリアル・アントレプレナー研究への関心:投稿意見 [コラム] 社会的ネットワークと起業:投稿意見 [コラム] コラム・寄稿 コラム 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度 2005年度 2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 Special Report EBPM Report フェローに聞く フェローの連載 世界の視点から 特別コラム 新聞・雑誌等への寄稿 特別企画 経済産業ジャーナル 情報発信 ニュースレター 更新情報RSS配信 Facebook X YouTube 研究テーマ プログラム (2024-2028年度) プログラム (2020-2023年度) プログラム (2016-2019年度) プログラム (2011-2015年度) 政策研究領域 (2006-2010年度) 経済産業省共同プロジェクト プロジェクトコンテンツ 調査 フェロー(研究員) 論文 ディスカッション・ペーパー(日本語) ディスカッション・ペーパー(英語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(英語) テクニカル・ペーパー(日本語) テクニカル・ペーパー(英語) ノンテクニカルサマリー 英文査読付学術誌等掲載リスト Research Digest 政策分析論文 調査レポート 論文検索サービス 出版物 RIETIブックス(日本語) RIETIブックス(英語) 通商産業政策史 著者からひとこと RIETI電子書籍 年次報告書・広報誌(RIETI Highlight) その他出版物(日本語) その他出版物(英語) イベント シンポジウム ワークショップ BBLセミナー 終了したセミナーシリーズ データ・統計 JIPデータベース R-JIPデータベース CIPデータベース JLCPデータベース 日本の政策不確実性指数 産業別名目・実質実効為替レート AMU and AMU Deviation Indicators JSTAR(くらしと健康の調査) RIETI-TID 長期接続産業連関データベース マイクロデータ計量分析プロジェクト 海外直接投資データベース ICPAプロジェクト リンク集 コラム・寄稿 コラム Special Report EBPM Report フェローに聞く フェローの連載 世界の視点から 特別コラム 新聞・雑誌等への寄稿 特別企画 経済産業ジャーナル RIETIについて 個人情報保護 ウェブアクセシビリティ方針 RIETIウェブサイトについて サイトマップ ヘルプ お問い合わせ 経済産業省 独立行政法人経済産業研究所(法人番号 6010005005426) 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、経済産業研究所としての見解を示すものでは有りません。掲載している肩書や数値、固有名詞などは、原則として初掲載当時のものです。当サイトのコンテンツを転載される場合は、事前にご連絡ください。 "ページの先頭へ戻る

チタンローラー ボンズカジノ(Bons Casino)の特徴と長所・短所の徹底解説 ... 188bet188bet 遊我堂
Copyright ©遊雅堂信頼性 The Paper All rights reserved.