キーラン・トリッピアー成績

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

 English 本庄キャンパス 鍋島キャンパス 窓口案内 交通アクセス サイトマップ 大学案内 学部・大学院・全学教育機構 附属・研究施設等 教育・研究 学生生活・進路 社会貢献・国際交流 入試案内 受験生の方へ 企業・研究者の方へ 在校生の方へ 市民の方へ 卒業生の方へ 学内教職員用 大学案内 理念・憲章・目標 大学基本情報 法定公開情報 各種情報 学長室・理事室 佐賀大学の取り組み 情報公開・個人情報 公募情報 佐賀大学憲章 佐賀大学のビジョン2030 佐賀大学のミッションの再定義 佐賀大学改革プラン 中期目標・中期計画・年度計画 中期目標期間評価・年度評価 沿革・歴史 組織図 役職員紹介 交通・学内マップ 役員会・教育研究評議会・経営協議会・大学運営連絡会 学長選考・監察会議情報 国立大学法人ガバナンス・コード報告書 佐賀大学データ集(佐賀大学概要) 学校教育法施行規則 教職課程における情報の公表 独立行政法人情報公開法 役職員の報酬・給与 退職公務員等の状況 動物実験等に関する情報 修学の支援に関する情報の公表 男性労働者の育児休業等取得率 佐賀大学の評価について 法人文書管理 佐賀大学規則集 教員活動データベース 学部・研究科の設置等に関する情報 研究費の不正使用防止に向けた取組 公正な研究活動の推進 公益通報・相談窓口について 国立大学法人佐賀大学における障害を理由とする差別の解消の推進に関する職員等対応要領 経営協議会学外委員からの意見対応 ステークホルダーからの意見対応 学長メッセージ 理事メッセージ 学長対談 学長挨拶集 表敬訪問 役員の経歴等 佐賀大学美術館 佐賀大学SDGsプロジェクト研究所 佐賀大学版IR ダイバーシティ推進室 かささぎ奨学金 佐賀大学オリジナルブランド エコアクション 人事給与マネジメント改革 過去の取り組み 情報公開・個人情報保護総合案内所 情報公開について 個人情報保護 教職員公募情報 学部・大学院全学教育機構 学部 大学院 全学教育機構 教育学部 芸術地域デザイン学部 経済学部 医学部 理工学部 農学部 学校教育学研究科(教職大学院) 地域デザイン研究科 先進健康科学研究科 医学系研究科 理工学研究科 工学系研究科 農学研究科 鹿児島大学大学院連合農学研究科 全学教育機構 附属・研究施設等 図書館 美術館 病院 教育・研究・学生支援等機関 共同利用・共同研究拠点 大学関連組織 学部附属施設 学内組織 図書館 佐賀大学美術館 医学部附属病院 総合分析実験センター 総合情報基盤センター 地域学歴史文化研究センター シンクロトロン光応用研究センター 肥前セラミック研究センター リージョナル・イノベーションセンター 国際交流推進センター 保健管理センター アドミッションセンター キャリアセンター 海洋エネルギー研究所 大学コンソーシアム佐賀  ・Sagallege 同窓会 校友会 教育学部附属幼稚園 教育学部附属小学校 教育学部附属中学校 教育学部附属特別支援学校 教育学部附属教育実践総合センター 医学部附属地域医療科学教育研究センター 医学部附属先端医学研究推進支援センター 医学部附属看護学教育研究支援センター 農学部附属アグリ創生教育研究センター ダイバーシティ推進室 学生支援室 環境安全衛生管理室 教育・研究 教育 研究 佐賀大学学士力 学位授与の方針,教育課程編成・実施の方針,入学者受入れの方針 教育プロジェクト インターフェース科目 全学統一英語能力テスト(実施結果) eラーニング 学則等 教員活動データベース 佐賀大学SDGsプロジェクト研究所 学位論文要旨・審査要旨 公開特許情報 知的財産関連規定 共同研究・受託研究等 研究推進戦略 学生生活・進路 教務情報 各種相談窓口 就職・進路 学生生活 海外留学 キャンパスにおける異文化交流 学則等 教育の方針 学生便覧 履修の手引き 時間割 シラバス オンラインシラバス 共通シラバス ライブキャンパス 入学料・授業料 学生による授業評価アンケート 科目等履修生・研究生 全学統一英語能力テスト(実施結果) 相談窓口一覧 何でも相談室 健康相談 新入生アドバイザー ハラスメント 学生支援室 就職相談会 インターンシップ OB・OGメッセージ 就職データ集 新入生のための就職のしおり 学生相談・支援 障害学生支援 授業料免除 奨学金 学生教育研究災害傷害保険 課外活動 施設利用 学生寄宿舎 構内交通規制 注意・マナー その他学生生活情報 交換留学制度 短期海外研修(SUSAP) 留学サポート 留学した先輩の声 グローバルサポーターズ 社会貢献・国際交流 リージョナル・イノベーションセンター 社会貢献事業 生涯学習 国際交流推進センター 国際交流 地域連携による国際交流 その他国際交流 佐賀大学から海外への留学 海外から佐賀大学への留学 研究者の国際交流 リージョナル・イノベーションセンター 産学官包括連携協定 推進事業 認知症総合サポート事業 自治体等との相互協力協定 サガン鳥栖との連携事業 佐賀環境フォーラム 高大連携活動 公開講座 科目等履修生・研究生 DXリスキルプログラム Sagallege 国際交流推進センター 学術交流協定締結校(大学間) 学術交流協定締結校(部局間) 国際交流に関するデータ 留学生の就職支援セミナー ホームカミングデー(海外版) 交換留学制度 短期海外研修(SUSAP) 留学サポート 留学形態 短期交換留学プログラム(SPACE) 日本語・日本文化研修留学生プログラム サマープログラム 日本語教育 留学生へのサポート 受入 派遣 入試案内 入学手続 学部入試 大学院入試 3年次編入学 オープンキャンパス・進学説明会 大学パンフレット・受験生応援情報誌 学生生活 入試統計・過去問 資料請求 合格者発表 入学手続(Web入学手続システム) 学部入試の概要 インターネット出願について 佐賀大学版CBT 募集要項等ダウンロード 入試予告・お知らせ 一般選抜 学校推薦型選抜 佐賀県推薦入学 総合型選抜 帰国生徒選抜 社会人選抜 私費外国人留学生入試 入試日程 募集要項 入試予告・お知らせ 入学者受入れの方針 入試日程 募集要項 入試予告・お知らせ オープンキャンパス 各地で実施する進学説明会 九州地区国立大学合同説明会 出張進学相談・説明会 高校教員向け入試説明会案内 大学パンフレット 受験生応援情報誌 大学広報誌(「かちがらす」) 学生からのメッセージ(YouTube) 学費(入学料・授業料) 入学料免除・入学料徴収猶予制度 授業料免除制度 奨学金 下宿・学生寮 通学情報 障害学生支援 入試統計 過去の問題 資料請求 合格者発表 HOME 佐賀大学広報室プレスリリース新動作原理によるダイヤモンド半導体パワーデバイスの作製に成功 2021年04月20日 プレスリリース 新動作原理によるダイヤモンド半導体パワーデバイスの作製に成功    English    【研究者】  代表者:嘉数 誠  分担者:サハ ニロイ(佐賀大)、金 聖祐 (アダマンド並木精密宝石)、大石 敏之(佐賀大)    【研究成果の概要】  国立大学法人佐賀大学(以下、「佐賀大学」。本部:佐賀県佐賀市本庄町1番地。学長:兒玉 浩明)は、新動作原理による次世代の究極のパワー半導体ダイヤモンド半導体デバイスを作製し、世界最高水準の出力電力を得ることができました。エネルギーの利用効率を高め、カーボンニュートラルの実現とともに、通信量の膨大化により開発が急がれるBeyond 5G基地局からの出力の飛躍的向上や、未だ真空管が使用されている通信衛星の半導体化が実現できるようになることが期待されます。  佐賀大学は、アダマンド並木精密宝石株式会社(以下、「アダマンド並木精密宝石」。本社:東京都足立区新田3-8-22。社長:並木里也子)と共同で、新動作原理に基づく次世代のパワー半導体のダイヤモンド半導体デバイスを作製し、世界最高水準の出力電圧および電力を得ることができました。ダイヤモンド半導体は、従来のシリコン、シリコンカーバイド、窒化ガリウム、と比べ、放熱性や耐電圧性に優れており、地上はもちろんのこと宇宙空間でも安定に動作させることができます。  ダイヤモンドは、半導体素材として究極の特性を有することが理論的に知られており、高周波で大電力性能のパワーデバイスとして世界中で研究が行われてきましたが、これまでは、デバイスの電流値が理論予想値より極めて低く、デバイス寿命が極端に短いという課題を抱え、基礎研究段階に留まっていました。  佐賀大学とアダマンド並木精密宝石の研究チームでは、アダマンド並木精密宝石が開発した高純度で従来より大口径のダイヤモンドウェハに、佐賀大学が考案した新たな動作原理のダイヤモンド半導体デバイスを実際に作製したところ、飛躍的に電力性能が向上し、デバイスの劣化を抑えることができました。  今回のデバイス電力性能は、ダイヤモンドとしては世界最高で、現状では研究開発の進むシリコンカーバイドや窒化ガリウムに近い値ですが、今後研究開発が進むことで、これらを凌駕する性能が得られることが期待されます。   <新ダイヤモンド半導体デバイスの特徴> ・究極のパワー半導体物性をもつダイヤモンド半導体 ・大口径で高純度のダイヤモンドウェハ結晶の製造技術(現在1インチ) ・新動作原理によるデバイス構造を考案(特許出願中) ・世界最高レベルの179MW/cm2の高出力電力 ・Beyond5G携帯基地局および電気自動車電力制御用デバイスに最適 ・宇宙空間でも真空管を置き換えて長期的に使用できる信頼性   <開発の背景>  近年、通信の大容量化に伴い、半導体電子デバイスの高周波数化と高出力化が求められています。携帯端末であれば周波数・出力は1.5GHz・1W程度で済みますが、通信衛星、テレビの放送地上局などでは10GHz・1kWレベル以上、Beyond5Gでは100GHz・100Wレベル以上の高周波・高出力化が必要になっています。しかし、これらの周波数帯域では、半導体電子デバイスがまだなく、未だに真空管が用いられているのが現状です。いうまでもなく真空管は半導体に比べ効率が低くエネルギーロスが大きいため、環境保全の観点からも半導体化が課題となっていました(図1)。  半導体の素材については、シリコン、シリコンカーバイド(SiC)、窒化ガリウム(GaN)などが実用化段階に入っていますが、理想的なダイヤモンドができた場合は、その物理性質上から、SiCやGaNを超える周波数、出力が得られることが理論上わかっています。理想的なダイヤモンドは、シリコンに比べて、約5万倍の大電力高効率化、約1200倍の高速特性が期待されます(図2)。これは、ダイヤモンドが半導体の中でも最大の熱伝導率があり放熱性が良く、絶縁破壊電界強度(*1)が高いため長寿命であるばかりでなく、キャリア移動度(*2)は非常に高いからです。そのためダイヤモンドは、高周波パワーデバイスとして最も適した究極の半導体と見られてきました。  しかし、これまで人工のダイヤモンドは4ミリ角のものが一般的で、ダイヤモンド半導体デバイスは動作していたものの、電流値が低く、すぐに劣化してしまうため、究極の半導体ではあるが、実用化は容易ではないとされてきました。   <技術のポイント> <1>大口径で高純度のダイヤモンドウェハ結晶の製造技術  アダマンド並木精密宝石は大口径で高純度のダイヤモンドウェハ結晶作製技術を開発しました(図3)。これまでのダイヤモンド人工ダイヤモンド結晶は4mm角程度の寸法しかありませんでした。しかしサファイア基板上にマイクロニードル法(*3)により、1インチ(1インチは25.4mm)まで大口径で高純度のダイヤモンドウェハ結晶成長の量産化ができるようになりました。サファイア基板のサイズは6インチまであるため、今後、さらなる大口径化が可能となります。   <2>新動作原理のダイヤモンド半導体デバイスを考案  従来のダイヤモンドデバイスは電流値が極めて低く、デバイス寿命は極めて短いという課題がありましたが、従来の構造では、アクセプタ不純物のあるドーピング層(*4)   とキャリア走行層(*4)が近接していたため、走行するキャリアはドーピング層のアクセプタ不純物の影響を受け、ダイヤモンド本来の高いキャリア移動度を出すことができませんでした。また、デバイス寿命の短い原因が、ドーピング層中の酸素とキャリア走行層中の水素の化学反応によることを突き止めました。  そこで、ドーピング層をキャリ走行層から8ナノメートル(ナノは10億分の1)だけ、空間的に分離する新動作原理を考案し、ダイヤモンド半導体デバイスを作製しました(図4)。新動作原理のダイヤモンド半導体デバイスは、ダイヤの本来の高キャリア移動度に近い値をデバイス特性として示しました(図5)。またダイヤモンド半導体デバイスは電力で179MW/cm2(メガは100万倍)を示しました(図6)。これは、ダイヤモンドでは世界最高であり、従来のダイヤモンドの8MW/cm2の約20倍の値で、世界中で研究開発が活発なGaNに1桁まで迫る値です(図7)。今後、デバイス周辺技術が確立すれば、数年後にはBeyond5G実用化レベルの出力3000MW/cm2に到達できるという目途が立ちました。   【今後の展開】  今後、ダイヤモンドデバイスの周辺技術の開発を進め、出力3000MW/cm2を目標に、Beyond5G用パワー半導体デバイスの実用化に取り組みます。   <用語解説> *1 絶縁破壊電界強度  半導体にある一定値以上の高電圧を加えると、半導体は破壊されてしまいます。この現象を絶縁破壊といいます。この現象が起こる電界強度値は絶縁破壊電界強度といいます。絶縁破壊電界強度は物質の種類によって決まります。絶縁破壊電界強度が高い半導体ほど、高電圧で半導体デバイスを動作させることができるので、高出力半導体デバイスとして有利です。ダイヤモンドは最も丈夫な半導体のため、絶縁破壊電界強度が非常に高いという特徴があります。 *2 キャリア移動度  半導体デバイスは、キャリアの走行を制御することで機能します。キャリアは半導体素子の機能をつかさどる担体(電子、ホール)のことです。ダイヤモンドは、本来のキャリア移動度が高いという特徴があります。キャリア移動度が高いほど高周波で動作させる半導体デバイスとして有利です。しかし、これまでダイヤモンド半導体は、不純物などによりキャリア移動度が極端に低下する問題がありました。 *3 マイクロニードル法  ダイヤモンド層の結晶成長の途中で、数マイクロメートル径で数十マイクロメートルの長さのダイヤモンドの針(ニードル)を、十マイクロメートルの間隔で縦横に並べた層構造を作製する方法。この層構造でダイヤと基板材料の間の応力を吸収できるため、大口径のダイヤモンドの成長が可能になった。針の並んだ構造が、華道で使う剣山に似ていることから、この方法を使って成長したダイヤモンドを剣山ダイヤモンドと呼んでいる。 *4 ドーピング層、キャリア走行層  キャリアを生成する方法として、アクセプタ不純物をドーピング(添加)する必要がありますが、それをおこなった層をドーピング層と言います。また生成されたキャリアが走る層をキャリア走行層と呼びます。   説明資料   【研究成果の公表媒体(論文や学会など)】 M. Kasu, et al, “Fabrication of diamond modulation-doped FETs by NO2 delta doping in an Al2O3 gate layer”, Applied Physics Express 14, 051004 (2021). https://doi.org/10.35848/1882-0786/abf445   【教員活動DBのリンク先】  嘉数 誠  https://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.2d82a58bcbe158ac.html   【連絡先】 佐賀大学 (研究)理工学部 教授 嘉数 誠    E-mail kasu(at)cc.saga-u.ac.jp   TEL  0952(28)8648 (報道)広報室   E-mail sagakoho(at)mail.admin.saga-u.ac.jp   TEL 0952(28)8153   アダマンド並木精密宝石株式会社 (研究、報道)精密宝石事業統括本部 内田 秀明 (UCHIDA Hideaki)   E-mail uchida(at)ad-na.com   TEL  03-3919-2200                 Novel Diamond Semiconductors Operate at Highest Power Ever     【Researchers】  Prof. Makoto Kasu  Niloy Chandra Saha, Toshiyuki Oishi (Saga University),   Seong-Woo Kim (Adamant Namiki Precision Jewel Corporation)     【Abstract】 Saga University (SU, President: Hiroaki Kodama) has developed a novel diamond semiconductor whose output power is the highest ever reported for semiconductor devices. The diamond semiconductor devices are deemed to replace vacuum tubes, which are conventionally used in the very-high-frequency and very-high-power applications, leading to increased output power in Beyond-5G wireless base stations, communication satellites, television broadcasting stations, and radar.   SU, in collaboration with Adamant Namiki Precision Jewel Corporation (Ad-Na, President: Riyako Namiki), succeeded in fabricating novel diamond semiconductor devices using a wide-scale high-purity diamond wafer. The diamond semiconductor has gained much attention in recent years as a promising material for the next-generation high-frequency high-power electronics that offers high thermal conductivity, excellent dielectric breakdown field, high carrier lifetime, high saturation carrier velocity due to its high optical phonon energy, and highest electron and hole mobilities. However, despite its impressive properties for power devices, significant improvements are still expected since its current level is much lower, operation lifetime is much shorter than expected, and it remains at the basic research level for decades. Moreover, reliable and large-scale production of diamond crystals remains challenging. Therefore, Ad-Na developed a mass-production technology of high quality, wide-scale, and ultrahigh purity diamond wafers. In addition, SU found a novel principle in the diamond semiconductor device and fabricated these devices, which exhibited drastically increased output power and no degradation phenomenon. Its device power capability is close to silicon carbide (SiC) and gallium nitride (GaN), which dominate the market of power electronic devices and are being developed extensively.    1) Diamond semiconductor possessing ultimate power capability  2) Mass-production growth technology for wide-scaled high-pure diamond wafer (present: 1 inch)  3) Realization of diamond semiconductor devices with a novel principle  4) Output power density of 179 MW/cm2, which is the highest ever reported  5) Resulting output power density boosts the output power of Beyond-5G base stations and power control in electric car vehicles  6)Long-range reliability enables the use of diamond semiconductor devices in space   Recently, there is an increasing demand for high-frequency high-power electronic devices that can operate at high frequencies, which offer higher bandwidth potential, to accommodate the rapid increase of the network capacity of communication networks. Specifically, a portable telephone needs only about 1 W at 1.5 GHz, but communication satellites and television broadcasting stations require 1 kW at 10 GHz, and Beyond-5G communication base stations require 100 W at 100 GHz (Fig. 1). In the 10-GHz frequency region, vacuum tubes are still being used for electric power generation and amplification. However, they require a high operating voltage and has a high-power consumption, resulting to a low energy efficiency yield and high energy loss. In contrast, from the environmental viewpoint, these vacuum tubes should be replaced by semiconductors.   Moreover, two important wide bandgap semiconductors suitable for power applications that silicon include silicon carbide (SiC), and gallium nitride (GaN). However, in theory, diamond semiconductor devices exhibit superior physical properties, including high thermal conductivity, high breakdown field strength (*1), and high carrier mobility (*2), which allow significant reduction of the losses, rapid heat dissipation, and increase in device longevity. Moreover, it can operate 50 000 times higher output-power and energy-efficiency and 1200 times higher frequency than silicon devices (Fig. 2), owing to its excellent properties. Therefore, diamond is expected to be the ultimate semiconductor, which is the most suitable for high-frequency high-power electronic devices.   However, high quality and large size wafer of diamonds are needed for industrial applications on electronic semiconductor devices. Thus far, the commercial size of single-crystal diamond plates applied in diamond semiconductor devices is 4 mm in general and degrades faster. Therefore, despite the excellent properties and characteristics of a diamond semiconductor, it is considered to be almost impossible for industrial applications.   (1) Technology for growing wide-scaled high-pure diamond wafer As mentioned previously, the commercially available diamond single-crystal plate was limited to 4 mm. However, Ad-Na developed a mass-production technology for growing 1-inch wide-scaled high-pure single-crystal diamond wafers using the microneedle method (*3) on a sapphire substrate (Fig. 3). The maximum size of the commercially available sapphire wafer is 6 inches, and therefore the size of the diamond wafer can be expanded up to the maximum sapphire wafer size.   (2) Diamond semiconductor device operated using a novel principle Up until now, diamond semiconductor devices experience a very low current level and short operation lifetime. In the previous structure, the doping layer (*4) that includes the acceptor impurities and the carrier transport layer (*4) are close in proximity, affecting the running carriers electrically, and their mobility was limited to an extremely low value. In addition, the chemical reaction of oxygen in the doping layer and hydrogen in the carrier transport layer resulted to a shorter lifetime of the device.   Therefore, we have fabricated the novel structure in which the doping layer is spatially separated from the carrier transport layer by 8 nm (Fig. 4). The novel diamond semiconductor device showed high carrier mobility, which is close to the real value (Fig. 5). Moreover, its output power density of 179 MW/cm2 is the highest reported in diamond, which is 20 times higher than the previous value. In addition, this value is one order lower than that of GaN, which is being widely developed and used in the industry. For further study, we will be developing premedical technologies to achieve an output power density of 3000 MW/cm2 in the commercial level of Beyond-5G communications.   SU is now developing premedical technologies towards applications in Beyond-5G communications, whose target output power density is 3000 MW/cm2.   *1 Breakdown field strength Semiconductors can be damaged when applying a voltage that is higher than a certain threshold value (i.e., breakdown limit). This phenomenon is called breakdown. The high electric field that limits the occurrence of breakdown is called breakdown field strength, which greatly depends on the type of material used. A material with a high breakdown field strength can be used in high-voltage operation such as in high power semiconductor device. Diamond is a hard material and has a very high breakdown field strength. *2 Carrier mobility Carriers are electrons or positive holes, and their velocity governs how a semiconductor device will perform. Intrinsically, diamond material possesses high carrier mobility, resulting to a possible operation of the diamond semiconductor at higher frequencies. Hitherto, the high mobility was drastically limited by impurities. *3 Microneedle method In the diamond layer growth, the layer structure with a two-dimensional array of diamond needles with a few microns diameter, a few tens of microns in length, and 10 micron in pitch is fabricated. The layered structure absorbs tension between the diamond and substrate material, enabling the wide-scaled diamond wafer growth. The layered structure with an array of microneedles resembles the Kenzan used in flower arrangement. Thus, the diamond was fabricated using the Kenzan Diamond® method. *4 Doping and carrier transport layers For the purpose of generating carriers (electrons or holes), donor or accepter impurities were doped in the layer. This layer is called the doping layer. Meanwhile, the layer in which carriers are being transport is called the carrier transport layer.   Explanatory materials     Open medium Kasu, et al, “Fabrication of diamond modulation-doped FETs by NO2 delta doping in an Al2O3 gate layer”, Applied Physics Express 14, 051004 (2021). https://doi.org/10.35848/1882-0786/abf445   【University Staff Activity DB】 https://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.2d82a58bcbe158ac.html     For further information please contact:   Makoto Kasu  Department of Electric and Electronic Engineering, Saga University  Tel: 0952-28-8648  E-mail address: kasu(at)cc.saga-u.ac.jp     Uchida Hideaki  Adamant Namiki Precision Jewel Corporation  Tel: 03-3919-2200  E-mail address: uchida(at)ad-na.com 戻る 佐賀大学広報室からのお知らせ 広報誌「かちがらす」 プレスリリース 情報配信(プレスリリース様式)について(学内専用) 佐賀大Press 学内報(学内専用) カッチーくん 広報情報提供フォーム(教職員専用) SNS公式アカウント情報 ご意見投稿 TOP 大学案内 佐賀大学憲章 沿革・歴史 組織図 教育情報 法定情報公開 公募情報 大学の広報 教育・研究 佐賀大学学士力 学位授与の方針、教育課程編成・実施の方針、入学者受入れの方針 インターフェース科目 全学統一英語能力テスト(実施結果) 教員活動データベース 学生生活・進路 相談窓口一覧 学生相談・支援 学生便覧 時間割 課外活動 学生寄宿舎 学生生活 キャリアセンター 佐賀大学アプリ --> 社会貢献・国際交流 リージョナル・イノベーションセンター 国際交流推進センター 交換留学制度 短期海外研修(SUSAP) 留学サポート 短期交換留学プログラム(SPACE) 日本語・日本文化研修留学生プログラム 入試関係 学部入試 大学院入試 3年次編入学 入試統計・過去問 オープンキャンパス・進学説明会 資料請求 大学パンフレット・受験生応援情報誌 入学手続(Web入学手続システム) 窓口案内 交通アクセス サイトマップ 資料請求 国立大学法人佐賀大学 〒840-8502 佐賀市本庄町1 [email protected] 関連機構リンクこのサイトについて Copyright Saga University

遊雅堂歴史 カジノミー入金 188BETの初回入金ボーナスを徹底解説!還元割合から出金 ... 遊雅堂禁止
Copyright ©キーラン・トリッピアー成績 The Paper All rights reserved.