ディビジョン2アプデ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このサイトではJavascript機能をOnにしてご利用ください。 ページの本文へ 日本語 English 中文 RIETIについて サイトマップ ヘルプ お問い合わせ 論文検索サービス サイト内検索 メニュー 研究テーマ プログラム (2024-2028年度) プログラム (2020-2023年度) プログラム (2016-2019年度) プログラム (2011-2015年度) 政策研究領域 (2006-2010年度) 主要政策研究課題 (2003-2005年度) 経済産業省共同プロジェクト プロジェクトコンテンツ 調査 フェロー(研究員) 肩書き別一覧 アルファベット順 過去の在籍者 フェローの活動 論文 ディスカッション・ペーパー(日本語) ディスカッション・ペーパー(英語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(英語) テクニカル・ペーパー(日本語) テクニカル・ペーパー(英語) ノンテクニカルサマリー 英文査読付学術誌等掲載リスト Research Digest 政策分析論文 調査レポート 論文検索サービス 出版物 RIETIブックス(日本語) RIETIブックス(英語) 通商産業政策史 著者からひとこと RIETI電子書籍 年次報告書・広報誌(RIETI Highlight) その他出版物(日本語) その他出版物(英語) イベント シンポジウム ワークショップ BBLセミナー 終了したセミナーシリーズ データ・統計 JIPデータベース R-JIPデータベース CIPデータベース JLCPデータベース 日本の政策不確実性指数 産業別名目・実質実効為替レート AMU and AMU Deviation Indicators JSTAR(くらしと健康の調査) RIETI-TID 長期接続産業連関データベース マイクロデータ計量分析プロジェクト 海外直接投資データベース ICPAプロジェクト リンク集 コラム・寄稿 コラム Special Report EBPM Report フェローに聞く フェローの連載 世界の視点から 特別コラム 新聞・雑誌等への寄稿 特別企画 経済産業ジャーナル 研究テーマ フェロー(研究員) 論文 出版物 イベント データ・統計 コラム・寄稿 サイトマップ ヘルプ お問い合せ 閉じる ホーム論文ディスカッション・ペーパー(英語)2017年度 日本語タイトル:グローバリゼーションと企業内部門、企業、産業レベルでの雇用創出・喪失分析: 日本の製造業企業のケース Job Creation and Destruction at the Levels of Intra-firm Sections, Firms, and Industries in Globalization: The case of Japanese manufacturing firms 印刷 執筆者 安藤 光代 (慶応義塾大学)/木村 福成 (慶応義塾大学 / ERIA) 発行日/NO. 2017年7月  17-E-100 研究プロジェクト 東アジア産業生産性 ダウンロード/関連リンク 本文をダウンロード [PDF:5.8MB] (英語) ノンテクニカルサマリー 概要 本論文は、日本の製造業企業を対象とし、2000年代以降における企業活動のグローバル化と雇用面から見た国内調整について実証分析したものである。本研究の特質すべき特徴は、雇用創出・喪失分析の手法を用いて、産業レベル、企業レベル、企業内部門レベルという3段階での国内雇用の変化を分析したこと、さらに、各分析期間において海外子会社数を増加させている多国籍企業とそうでない多国籍企業や海外子会社を持っていない企業とを比較検証したことである。また、本論文では、輸入競争と国内調整の関係についても検証している。3期間(2000-04年、2004-08年、2008-12年)における主な分析結果は、以下の通りである。第1に、国内の製造業の空洞化は2000年代初頭に進んだが、その後はあまり進んでいない。第2に、すべての期間で、企業レベルや企業内部門レベルでの粗創出率と粗喪失率のいずれも純変化率よりはるかに大きいことから、構造調整のダイナミズム、企業の異質性、企業内での活発な調整がうかがえる。第3に、産業レベルでの粗変化率のパターンは分析期間によって大きく異なる。第4に、中小企業は、大企業に比べて、純雇用創出(あるいはより小規模な純雇用喪失)に貢献している。第5に、海外でのオペレーションを強化する中小企業は、他の企業タイプの中小企業と異なり、すべての期間において、国内雇用を増加し、本社機能を強化させ、製造業活動を維持あるいは拡大している。第6に、海外でのオペレーションを強化する大企業は、製造業が縮小した2000年代初頭を除き、他の企業タイプの大企業よりは、国内雇用を増加し、本社機能や製造業活動を拡大する傾向にある。第7に、2000年代初頭には輸入競争の雇用への負の影響があったものの、その後、そのような傾向は弱まり、むしろ企業活動のグローバル化が国内での補完的な活動を助長し、国内雇用の拡大に貢献している。 概要(英語) This paper investigates globalizing activities of Japanese manufacturing firms and their domestic adjustments in terms of domestic employment since the 2000s. A unique feature of this paper is to apply the job creation (JC)/job destruction (JD) method to changes in domestic employment at three different stages, i.e., industry level, firm level, and intra-firm section level, with a distinction among three types of firms, namely, expanding multinational enterprises (MNEs), non-expanding MNEs, and local firms. The paper also examines domestic adjustments to import competition. Major findings include: (i) de-industrialization advances in the early 2000s, but the shrinkage of manufacturing industry is not observed after that, (ii) both gross job creation and gross job destruction at firm and intra-firm section levels are much larger than net changes in all periods, showing the restructuring dynamism, firm heterogeneity, and active adjustments within firms, (iii) gross changes are widely different among three periods at the industry level, (iv) small and medium enterprises (SMEs) actively contribute to net job creation (or less net job destruction), compared with large firms, (v) multinational SMEs that expand foreign operations enlarge domestic employment in total, intensify headquarters (HQ) services, and almost maintain or expand manufacturing activities, in all periods, unlike other types of SMEs, (vi) multinational large firms that expand foreign operations increase domestic employment in total as well as employment engaged in HQ services and manufacturing activities, compared with other types of large firms, except in the early 2000s when both the manufacturing industry as a whole and manufacturing activities significantly shrunk, and vii) negative effects of import competition on domestic employment seem to exist particularly in the early 2000s, but such a tendency is becoming weak, and rather globalizing corporate activities contribute to the expansion of domestic employment by extending complementary activities at home. 論文 ディスカッション・ペーパー(日本語) ディスカッション・ペーパー(英語) 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度 2005年度 2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(英語) テクニカル・ペーパー(日本語) テクニカル・ペーパー(英語) ノンテクニカルサマリー 英文査読付学術誌等掲載リスト Research Digest 政策分析論文 調査レポート 関連サービス 論文検索サービス 情報発信 ニュースレター 更新情報RSS配信 Facebook X YouTube 研究テーマ プログラム (2024-2028年度) プログラム (2020-2023年度) プログラム (2016-2019年度) プログラム (2011-2015年度) 政策研究領域 (2006-2010年度) 経済産業省共同プロジェクト プロジェクトコンテンツ 調査 フェロー(研究員) 論文 ディスカッション・ペーパー(日本語) ディスカッション・ペーパー(英語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語) ポリシー・ディスカッション・ペーパー(英語) テクニカル・ペーパー(日本語) テクニカル・ペーパー(英語) ノンテクニカルサマリー 英文査読付学術誌等掲載リスト Research Digest 政策分析論文 調査レポート 論文検索サービス 出版物 RIETIブックス(日本語) RIETIブックス(英語) 通商産業政策史 著者からひとこと RIETI電子書籍 年次報告書・広報誌(RIETI Highlight) その他出版物(日本語) その他出版物(英語) イベント シンポジウム ワークショップ BBLセミナー 終了したセミナーシリーズ データ・統計 JIPデータベース R-JIPデータベース CIPデータベース JLCPデータベース 日本の政策不確実性指数 産業別名目・実質実効為替レート AMU and AMU Deviation Indicators JSTAR(くらしと健康の調査) RIETI-TID 長期接続産業連関データベース マイクロデータ計量分析プロジェクト 海外直接投資データベース ICPAプロジェクト リンク集 コラム・寄稿 コラム Special Report EBPM Report フェローに聞く フェローの連載 世界の視点から 特別コラム 新聞・雑誌等への寄稿 特別企画 経済産業ジャーナル RIETIについて 個人情報保護 ウェブアクセシビリティ方針 RIETIウェブサイトについて サイトマップ ヘルプ お問い合わせ 経済産業省 独立行政法人経済産業研究所(法人番号 6010005005426) 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、経済産業研究所としての見解を示すものでは有りません。掲載している肩書や数値、固有名詞などは、原則として初掲載当時のものです。当サイトのコンテンツを転載される場合は、事前にご連絡ください。 "ページの先頭へ戻る

ホットニュース

ラッキーベイビーカジノスロット 先着1万人!ビーベットRIZIN.44PPV(無料視聴)オファー テッドベットカジノログイン カジノブースト
Copyright ©ディビジョン2アプデ The Paper All rights reserved.