プレイワールドカジノ(PLAY WORLD CASINO)

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

--> お知らせ・広報 誰もが活躍できる宮崎を創りたい ~ビジネスプラン「OKUReach」にかけた想い~ 長友 萌花(ながとも もか)さん トップページ お知らせ・広報 広報 宮崎大学のひと 誰もが活躍できる宮崎を創りたい ~ビジネスプラン「OKUReach」にかけた想い~ 長友 萌花(ながとも もか)さん 2022年1月24日掲載 長友 萌花(ながとも もか)さん(2022年度卒業) 地域資源創成学部  宮崎市出身。宮崎南高校卒業。 地域資源創成学部3年次に、国内最大級のビジネスプランコンテストである「宮崎・学生ビジネスプランコンテスト2021」に出場し、「スキル持てあましおじさん&おばさん」の活躍の場を創出することで、地域課題の解決を目指すビジネスプラン「OKUReach~いくつになっても、みんなが贈り手届け手~」を考案。初出場で最高賞となるグランプリ、雲海酒造株式会社賞、九州地域間連携推進機構株式会社賞の3つの賞を受賞した。 3年次から、丹生晃隆教授のゼミに所属し経営学などを重点的に学びながら、スポーツを通じた地域活性化への取り組みも進め、「OKUReach」(オクリーチ)の本格稼働に向けて準備を進めている。 名前の由来は珈琲で、愛称は「もかちん」。小さい頃から気が弱くて、恥ずかしがり屋。好きなアーティストはあいみょんと、櫻坂46、日向坂46やHKT48などの女性アイドル。一人で劇場や握手会に行っている。いろんな店で同じものを食べることにハマっていて、最近のターゲットはカルパッチョ。座右の銘は「自分の機嫌は自分でとる!」 Q.中学・高校時代、夢中になっていたことはありますか?  小学生の頃は、ピアノや習字、生花など、私が興味のあることを母親が後押ししてくれたおかげで、沢山の習い事に通わせてもらいました。どれも中途半端に辞めちゃったんですけどね・・・中学時代は、宮崎大学附属中学校で合唱部に入りました。ピアノを習っていたこともあり音楽が好きだったので入部を決めたのですが、全国でも有名な強豪校だったので、とてもハードな毎日を送りました。  高校は宮崎南高校に進学し、書道部で「何紹基」という書体を書いていました。この経験は、今でもデザインをしたり、文字を書いたりするときに役立っていると思います。かなり真面目に学生生活を送っていたので、合唱コンクールの実行委員を任されて、人をまとめたりすることもしばしばありました。 写真:高校時代の書道部での活動の様子 Q.宮崎大学に進学した理由を教えてください?  「宮崎県内の大学に進学する」ことが大学進学の条件だったので、自然と宮崎大学を進路の一つに考えるようになりました。実は、中学3年の時の進路希望調査書には、「地域資源創成学部の企業マネジメントコースで学びたい」と書いているんです。その当時、この学部はまだ誕生していないのですが、一期生募集のパンフレットを見て「何をする学部なんだろう」とずっと興味を持っていました。そう思うと、今この学部で学んでいるのは感慨深いですね。 写真:宮崎大学木花キャンパスにて Q.ずっと目指していた地域学部に入って、実際どうですか?   ここに来てよかったととても思っています。特に、ゼミ活動が充実していて多くの学びを得ています。 ゼミでは、教科書を使った経営の勉強だけでなく、地域をフィールドに多くの実践活動を行っています。現在は、宮崎県初のプロサッカークラブであるテゲバジャーロ宮崎との共同プロジェクトを行っていて、プロジェクトリーダーを任されています。 そのプロジェクトの一環で、大学生サポーターを増やすための企画として、2021年11月に宮崎大学生を対象とした「応援バスツアー」を実施しましたが、ツアーは満員で、サッカーに興味のない学生たちにも参加してもらうことができました。 また、このツアーでは、ユニリーバスタジアム新富でのホームゲームの観戦だけでなく、事前のスポーツツーリズム講座やホームタウンとしての取り組みを学習する「新富町スタディツアー」も行い、スポーツチームと地域との関わりについても学びを深めました。当初は、ゼミのメンバーに対しても遠慮してしまっていたのですが、様々なプロジェクトを通じて苦楽を共にするうちに、本音でぶつかることができるようになり、お互いを高め合えています。 写真:テゲバジャーロ宮崎の選手と宮崎大学にて ■ 宮崎大学紹介映像:https://www.youtube.com/watch?v=qWN2VR5_9TM■ 地域資源創成学部CM:https://www.youtube.com/watch?v=TU4Y9LVSHFc Q.どうしてビジネスプランコンテストに出場しようと思ったのですか?   高校2年生のとき、実は会場でビジコンを一度見ているんです。すごくかっこいいと思いましたが、それと同時に「このステージにいる人たちは別の世界の人間だ・・・」という強い劣等感を感じました。「あ、わたしはそっち側にはなれないな」って。 その一方で、「この人たちのようになってみたい」という憧れを抱きつつも、挑戦できないまま大学生活を送っていて・・・。 エントリーすることにつながる一つ目の転機は、大学2年の夏に挑戦したインターンシップである「DIVE !ミヤザキ・プロジェクト」です。「人生に迷っている人はこのプロジェクトに行ってこい!」とSNSで拡散されていて、自分のことだとピンと来ました。エントリーした結果、宮崎市のひなたいちご園さんにお世話になることになりました。 約4ヶ月のインターン期間を通して、少しずつ対等に向き合ってもらえるようになり、かっこいい大人、別の世界にいると思っていた大人も、当たり前ですがひとりの人間なんだと気づきました。大人に提案したり意見を言ったりできるようになるにつれて、もしかしたら私も「そっち側の世界」に挑戦できるかもしれないと思いました。 二つ目の転機は、ちょうどその頃に受講していた「マーケティング論Ⅱ」がとても面白かったからです。考えることってこんなに面白いんだと知りました。さらに、最終レポートのフィードバックが予想していたよりいいもので、私もビジネスプランコンテストに挑戦できるかもしれないという自信につながりました。 写真:インターンを行なっていたひなたいちご園での写真 ■ 宮崎・学生ビジネスプランコンテスト:https://www.miyazaki-u.ac.jp/busicon/■ DIVEミヤザキ・プロジェクト:https://www.dive-mp.com/ Q.実際ビジネスプランを作る上で、苦労したことはありますか?   正直、全部大変でした。特に会計などはこれまでほとんどやってこなかったので、事業計画書を作る中でわからないことがあれば、その都度ググって乗り越えました。(笑) ここだけの話、エントリーしたプランと、決勝で発表したビジネスプランは、実はかなり内容が変わっていて。行き詰まったとき、ゼミの教員の丹生先生やマーケティング論担当の土屋有先生に話を聞いていただきました。そうやって、たくさんの人にアドバイスをいただきながら試行錯誤を繰り返し誕生したのが、今回グランプリを頂いたビジネスプラン「OKUReach」(オクリーチ)です。 写真:「OKUReach」イメージ素材として撮影 ■「OKUReach」公式ホームページ:https://okureach.jimdosite.com/ Q.「OKUReach」の具体的な内容を教えてください。  例えば、語学力のある人や楽器の演奏が得意な人が、地域の企業や個人にマッチングし、その能力を有効活用するための事業プランになります。私の母は英語が堪能なのに、そのスキルをあまり生かしきれていません。こういう凄いスキルを隠し持った人たちをもっと発掘して、届けることができないかと思ったことがそもそもの始まりです。 また、このビシネスプランは、中学時代の恩師である鬼塚拓先生に教えて頂いた「贈の心」という考え方が基になっています。これは、中学2年生の時の学級目標で、「委員会活動をするとき、人に"贈る"という気持ちでやりなさい」という意味です。あれから私も少し大人になり、「仕事をするということは、社会に贈り物をするということだ」と考えるようになりました。 写真:中学時代、クラス合唱実行委員のときに作成した「合唱マネジメントプラン」。ここにも「贈」の文字が。 Q.ビジコンでグランプリを獲得したときの周りの反応はどうでしたか?  母は、驚いていましたがとても喜んでくれました。決勝に進出したことは特に母には話していなかったのですが、なぜか知っていて... 当日はYouTube配信で応援してくれていたらしいです。 また、「贈の心」を教えてくださった鬼塚先生も、後日新聞を見て連絡をくださいました。そしてなんと、私の母校である宮崎大学附属中学校で、この「OKUReach」を題材に事業分析の授業を行ってくださったそうです。先生方に教えて頂いたことが、私のビジネスプランを通じて、さらに次の世代に渡っていくことが感慨深く、不思議な気持ちでした。地域資源創成学部をはじめとする宮崎大学には、"やってみたい"、"頑張りたい"を後押ししてくれる環境が揃っていると思います。人前に出ることが苦手であった私でも、ビジネスプランコンテストに出場できるまでになったんですから、自分次第で、なんでも、どんなことにも挑戦できます。 写真:ビジネスプランコンテストでのプレゼンの様子 Q.これからの「OKUReach」、そして長友さんはどこを目指していくのですか?  まずは、4月から事業を本格始動させたいと考えています。また、ひたむきに取り組む私自信の姿も発信していきたいです。なかなか一歩を踏み出せない人たちに「私にもできるかもしれない」と思ってもらいたいです。少しでも勇気を与えられたらいいな。 写真:コンテスト終了後の記念撮影 写真:ゼミの様子(串間市都井岬にて) PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。 文字サイズ 標準 拡大 トップページ お知らせ・広報 広報 宮崎大学のひと 誰もが活躍できる宮崎を創りたい ~ビジネスプラン「OKUReach」にかけた想い~ 長友 萌花(ながとも もか)さん 最新情報 イベント情報 広報 大学刊行物 教職員採用情報   宮崎大学運営について 公開情報 プライバシーポリシー 個人情報保護制度について 関連リンク このサイトについて サイトマップ PAGE TOP MENU OPEN MENU CLOSECLOSE 大学案内 学部・大学院 入試情報--> お知らせ・広報・教職員採用情報 研究活動 施設案内 学生生活 就職情報 大学案内 学長からのメッセージ 宮崎大学未来Vision ミッションの再定義--> 宮崎大学機構図 理念・目的・シンボルマーク・オリジナルキャラクター 宮崎大学の沿革 宮崎大学の歌 宮崎大学運営について 宮崎大学の取組・活動 キャンパスマップ・アクセス 学部・大学院 学部等のご紹介 大学院のご紹介 入試情報 受験生向けニュース 学部入試 大学院入試 編入学・畜産別科・研究生・科目等履修生 受験に関する情報 入学手続き・奨学金・授業料免除等 オープンキャンパス 進学説明会・大学訪問・出前講義等 資料請求 入試Q&A --> お知らせ・広報・教職員採用情報 最新情報 イベント情報 広報 大学刊行物 教職員採用情報 研究活動 研究戦略 重点研究分野 研究プロジェクト 研究者データベース 研究活動における不正項目別の取組 環境研究(環境報告書抜粋)--> 施設案内 附属施設等のご案内 センターのご案内 関連施設のご案内 学生生活 学生生活等について 授業料等について 就職情報 キャリア支援について 最新ニュース 本学の就職状況について 宮崎大学合同企業・業界研究セミナー 採用担当の皆さまへ 受験生の方【入試情報】 地域の方 企業・研究者の方 卒業生の方 在学生の方 資料請求 お問い合わせ キャンパスマップ・アクセス 学内ポータルサイト 教職員入口 Copyright © 2017 University of Miyazaki. All Rights Reserved.

beebetカジノ ブレイキングダウン賭け スポーツベッティングの一般ルール オンカジ借金
Copyright ©プレイワールドカジノ(PLAY WORLD CASINO) The Paper All rights reserved.