ルドゴレツ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

和寒町役場 和寒町議会事務局 Menu 検索 表示設定 和寒町役場ホーム 概要・アクセス 和寒町について アクセスガイド 町勢要覧 わっさむの歩み 行政情報 自治基本条例 総合計画 定住自立圏構想 防災計画 観光・イベント 観光スポット 南丘森林公園 南丘森林公園キャンプ場 三笠山自然公園こどもの国 パークゴルフ場 塩狩峠記念館 わっさむ塩狩峠公園 わっさむ町食と観光情報案内所 イベント わっさむお花見スタンプラリー どんとこい!わっさむ夏まつり 全日本・全道トライアル 全日本玉入れ選手権 極寒フェスティバル 公共施設ガイド 産業情報 農業 林業・畜産業 商工業 閉じる 和寒町役場ホームへ > 事務局ホームへ > 議会結果 > 森林・林業・木材産業施策の積極的な展開に関する意見書 森林・林業・木材産業施策の積極的な展開に関する意見書 件名 森林・林業・木材産業施策の積極的な展開に関する意見書 本文  近年、地球温暖化が深刻な環境問題となっている中で、二酸化炭素を吸収・固定する森林・木材に対し大きな関心と期待が寄せられているが、我が国においては、化石燃料への依存度が高まっており、森林や木材が果たす役割は、これまで以上に重要となっているところである。 しかしながら、本道の森林・林業・木材産業を取り巻く状況は依然として厳しく、山村地域の存続が困難となることが懸念されるとともに、森林が有する水源の涵養や国土・生態系の保全など公益的機能の低下への影響が危惧されている。 このような中、地域の特性に応じた森林の整備・保全を着実に進めるとともに、林業・木材産業の振興を図り山村地域を活性化していくためには、森林・林業を国家戦略と位置づけて、国の「森林・林業基本計画」等に基づき、森林施業の集約化、路網の整備、人材の育成等を積極的に進めるとともに、国産材の利用や木質バイオマスのエネルギー利用を促進するなど、森林資源の循環利用による森林・林業の再生を推進することが重要である。  また、東日本大震災の被災地において本格的な復興を早期に図るため、復興に必要な木材を安定的に供給できるよう取り組むことが必要である。 よって、国においては、次の事項を実現するよう強く要望する。 記 地球温暖化防止、特に、森林吸収量の算入上限値3.5%の確保のための森林吸収源対策の推進や木材利用促進を図るため、「地球温暖化対策のための税」の使途に森林吸収減対策を追加するなど、安定的な財源を確保すること。 森林資源の循環利用による森林・林業の再生を推進するため、森林整備加速化・林業再生基金のような地域の実情に合わせて柔軟に対応できる予算の仕組みを継続するとともに、必要な予算を確保すること。 環境貢献に着目した木材利用を推進するため、木造公共施設の整備や商業施設等の民間施設の木造化・木質化への支援の強化、木材利用ポイント制度の延長・充実、さらには木質バイオマスのエネルギー利用を促進するための施策の充実を図ること。 安定的な林業経営の確立に向け、林業生産の基盤となる路網整備の推進、林業機械による効率的な作業システムの普及、コンテナ苗による植栽など低コスト技術の開発の推進、フォレスターや現場技術者等の人材の育成確保、さらには地域の実情に応じたエゾシカ森林被害対策の拡充・強化を図ること。 復興予算(森林整備加速化・林業再生事業)の使途の厳格化に伴い基金の返還が求められていることから、東日本大震災により被災を受けた住宅等の復興を初めとした全国的な木材の安定供給に支障が生じないよう、必要な予算措置を講ずること。 地域の安全・安心の確保のため、津波対策等も踏まえた海岸防災林の整備を促進するとともに、施設の老朽化対策など治山事業を推進すること。 国有林の一体的な管理経営を通じた公益的機能の発揮のための事業実施、木材の安定供給等の取り組みの推進、森林・林業再生に向けた民有林との連携強化を図ること。  以上、地方自治法第99条の規定に基づき、意見書を提出する。 提出先 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 財務大臣 総務大臣 文部科学大臣 農林水産大臣 経済産業大臣 国土交通大臣 環境大臣 復興大臣 コンテンツメニュー 和寒町議会町議会のしくみ議会のしごと議員紹介委員会の構成議会の日程議会結果令和6年定例会将来にわたり持続可能な農業の実現を図る食料・農業・農村基本法改正等に 関する意見書令和6年臨時会令和5年定例会2023年度北海道最低賃金改正等に関する意見書ゼロカーボン北海道の実現に資する森林・林業・木材産業施策 の充実・強化を求める意見書国土強靱化に資する社会資本整備等に関する意見書地方財政の充実・強化に関する意見書義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、「30人以下学級」 など教育予算確保・拡充と就学保障の実現に向けた意見書肥料価格高騰対策並びに畑地化促進事業等の財源確保を求める意見書軽油引取税の課税免除特例措置の継続を求める意見書道教委「これからの高校づくりに関する指針」を見直し、 全ての子どもに豊かな学びを保障する高校教育を求める意見書食料安全保障の強化及び食料・農業・農村政策の確立と酪農・畜産経営の安定を求める意見書高温障害による農作物被害など厳しい情勢に見舞われる農業者の救済措置を求める意見書令和5年臨時会令和4年定例会国土強靱化に資する社会資本整備等に関する意見書物価高における農畜産物の適正な価格形成と農業経営の損族に向けた受給改善対策等の強化に関する意見書道教委「これからの高校づくりに関する指針」を抜本的に見直し、 すべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める意見書令和4年臨時会令和3年定例会令和3年臨時会令和2年定例会令和2年臨時会令和元年定例会令和元年臨時会平成30年定例会地方公務員法及び地方自治法の一部改正における新たな一般職非常勤職員の処遇改善と雇用安定に関する意見書平成30年臨時会平成29年定例会29年度以降「産地交付金」の満額交付などを求める要望意見書地方財政の充実・強化を求める意見書平成29年度北海道最低賃金改正等に関する意見書教職員の長時間労働是正を求める意見書林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、教職員の超勤解消と「30人以下学級」の実現、「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障に向けた意見書軽油引取税の課税免除特例措置の継続を求める意見書道教委「新たな高校教育に関する指針」を抜本的に見直しすべての 子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める意見書適正な地方財政計画の策定を求める意見書平成29年臨時会平成28年定例会「米政策改革」の抜本的見直しを求める要望意見書地方議会議員の厚生年金制度への加入を求める意見書地方財政の充実・強化を求める意見書大雨災害に関する意見書平成28年度北海道最低賃金改正等に関する意見書指定団体制度の堅持など酪農政策の確立に関する要望意見書林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書現行の介護保険サービスの継続と介護従事者の処遇改善を求める意見書給付型奨学金制度の導入・拡充と教育費負担の軽減を求める意見書義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、子どもの貧困解消など教育予算確保・拡充と就学保障の充実、「30人以下学級」の実現をめざす教職員定数改善に向けた意見書農業・農村を崩壊させかねない農政改革とTPPの拙速な国会承認の反対を求める要望意見書道教委『新たな高校教育に関する指針』の見直しとすべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める意見書JR北海道に公共交通機関としての使命を果たすことを求め、共に道北地域の創生を目指す決議JR北海道への経営支援を求める意見書JR北海道・JR四国・JR貨物に係る税制特例の恒久化等を求める意見書.平成28年臨時会請願・陳情・意見書議会の傍聴・会議録の閲覧議会だより『ワットサム』2023年発行(110〜113号)2022年発行(106〜109号)2021年発行(102〜105号)2020年発行(98〜101号)2012年〜2019年発行(68〜97号)議会動画配信議会改革議会報告会開催結果お問合せ議員専用ページ お知らせ 議会事務局からのお知らせ 検索: 自然の恵み野 わっさむ町 わっさむ開村100周年記念「開村記念日」のつどい(平成27年4月1日) 〒098-0192北海道上川郡和寒町字西町120番地TEL: 0165-32-2421(代表)FAX: 0165-32-4238 お問い合わせ サイトマップ リンクのご案内 携帯サイトのご案内 RSS feed 携帯サイトのご案内 和寒町役場モバイル向けページは、QRコードを携帯電話のカメラで読み込んで御覧ください。 部署別案内 自然の恵み野 和寒/わっさむ町 和寒町 総務課 和寒町 住民課 和寒町 保健福祉課 和寒町 産業振興課 和寒町 建設課 和寒町教育委員会 和寒町議会事務局 和寒町農業委員会 国民健康保険和寒町立診療所 消防和寒支署 © 2024 Wassamu town All rights reserved ホームページが見づらいと思われる場合は、ページ配色と文字の大きさを変更してご覧ください。 ページ配色 文字の大きさ 閉じる 閉じる ページの最上部へ

ルーレットプロ手法 夕がどう オンラインカジノjeton ステークカジノ (Stake Casino)の入金不要ボーナスとお得な ...
Copyright ©ルドゴレツ The Paper All rights reserved.