ドッグファイトプロ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavascriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。 本文へスキップします。 札幌市 お探しの情報は何ですか。 検索 救急当番医 緊急時の連絡先 避難場所 文字サイズ 縮小 標準 拡大 色合いの変更 メニュー 緊急時の連絡先 消防・火災予防 急な病気・けが 災害に備える 災害に遭われたとき 防犯・安全 水害・水防 戸籍・住民票・証明 ごみ・リサイクル 環境・みどり 税金・保険・年金 冬の暮らし・除雪 お仕事・お住まい まちづくり・地域の活動 動物・ペット 水道・下水道 交通 消費生活 健康(からだ・こころ) 医療 福祉・介護 食の安全・食育 生活衛生 子育て 学校・幼稚園・教育 文化・芸術 札幌市の図書館 生涯学習・若者支援 冬季オリンピック・パラリンピック招致 郷土史と文化財 スポーツ・レジャー 円山動物園 国際交流 観光 入札・契約 経済・産業 企業への支援 さっぽろの農業 建築・測量・道路 東京事務所 広告事業 市の概要 広報・広聴・シティプロモート 政策・企画・行政運営 条例・規則・告示・統計 財政・市債・IR・出納 情報公開・個人情報保護 監査 人事・職員採用 札幌市議会 選挙 オンブズマン 都市計画・再開発 男女共同参画・性的マイノリティ(LGBT) ホーム > 教育・文化・スポーツ > 郷土史と文化財 > 博物館活動センター > センターの活動内容 > おうちミュージアム > ドングリって、な~に?ドングリゴマで遊ぼう! おうちミュージアム 秋の野の草で遊ぼう!~オオバコ編~ 雪虫はなぜ秋にたくさん飛(と)んでいるの? ドングリって、な~に?ドングリゴマで遊ぼう! 十区十色(じゅっく・といろ)厚別区編 水の生き物のぬりえをしよう! 十区十色(じゅっく・といろ)清田区編 まつぼっくりって、どんなもの? のぞいてみよう、トンボの世界その2~トンボの子ども?~ 十区十色(じゅっく・といろ)豊平区編 まつぼっくりでクリスマスかざりを作ろう! 十区十色(じゅっく・といろ)東区編 植物たちの冬ごもり~木の冬芽と草のロゼット~ 十区十色(じゅっく・といろ)北区編 パズル「820万年前の札幌」にチャレンジ! ゾウの歯(は)クイズ! サッポロカイギュウってなーに? サッポロカイギュウとエゾリスのぬりえをしよう! 道ばたの植物―タンポポ意外とすごかった!― はっぱスタンプをしてみよう! なかまはずれは、だ~れだ?―鳥類編(ちょうるいへん)― スミレのぬりえをしよう! このこんちゅう、しってる?-この時期、札幌で鳴き声が聞こえる昆虫- おりがみでサッポロカイギュウを作ろう サッポロカイギュウのまちがいさがし コケテラリウムを作ろう! 植物ひょうほん作りにチャレンジ! なかまはずれは、だ~れだ?―昆虫編(こんちゅうへん)― かんたん!かわいい!タンポポわたげボトルを作ろう! シイタケの胞子(ほうし)と胞子紋(ほうしもん)を見てみよう! キノコって、なんだろう? 十区十色(じゅっく・といろ)白石区編 のぞいてみよう、トンボの世界 その1~「アカトンボ」というトンボはいない!?~ 秋の野の草で遊ぼう!~エノコログサ編~ 十区十色(じゅっく・といろ)中央区編 セミのぬけがらを観察してみよう! セミクジラとキアゲハのぬりえをしよう! 道ばたの植物―これなんだ?― 「スズメ」の、これ知ってる? 十区十色(じゅっく・といろ)南区編 世界に一つだけの押し花ワックスバーを作ろう!~植物ひょうほん応用編~ 硬(かた)い化石から柔(やわ)らかな部分の化石を復元! 新春ぬりえをしよう! 博物館活動センター秘蔵写真コレクション 十区十色(じゅっく・といろ)手稲区編 雪の芸術作品を見つけよう 見える化石・見えない化石 十区十色(じゅっく・といろ)西区編 クイズ!この野菜、植物のどの部分? 節分企画!全集中!鬼の名が付く植物たち モフモフどうぶつぬりえをしよう! おりがみで「セミクジラ」を折ってみよう 雪解け(ゆきどけ)を観察しよう スプリング・エフェメラル~春のはかない植物たち~ マンモスとアンモナイトのぬりえをしよう! 見分けよう!エゾオオマルハナバチとセイヨウオオマルハナバチ 身近にいるのに意外と知らない植物カタバミすごいぜ! クイズ!このフン、だれの? アイスボウルを作ろう!~草花を氷に閉じ込めて…~ コナラの新芽とミウラ折り 古沢博士に聞いてみよう!その1~カイギュウってなーに?~ 古沢博士に聞いてみよう!その2~カイギュウの進化~ 古沢博士に聞いてみよう!その3~ヒドロダマリス属についてと、博士の最新研究情報~ ヒンメリを作ろう! 虫捕り網だけじゃない!いろんな昆虫採集法 花豆かんさつにっき(1) 花豆かんさつにっき(2) 花豆かんさつにっき(3) 花豆かんさつにっき(4) 花豆かんさつにっき(5) 花豆かんさつにっき(6) 花豆かんさつにっき(7) 藍の「たたきぞめ」をやってみよう! 花豆かんさつにっき(8) 花豆かんさつにっき番外編~花豆にやってきた虫たち~ ここから本文です。 更新日:2020年12月24日 ドングリって、な~に?ドングリゴマで遊ぼう! 写真左:クリ 右:カシワ ドングリとは、ブナ科の果実(かじつ)をまとめてよぶ言葉です。日本に生育する在来種(ざいらいしゅ)のブナ科の植物は、クリやカシワなど22種あるとされていますが、「ドングリ」という名前の植物はありません。 ブナ科の果実のほとんどは全体が丸っこくて皮がかたく、「おわん」か「ぼうし」のような部分がついています。このような、かたい果実を「堅果(けんか)」と言います。「ぼうし」や「イガ」とよばれる部分は花のすぐ下にある「えだ(くき)」の一部がかわったもので、「殻斗(かくと)」と言います。 写真:未熟なドングリ 子房(しぼう)がふくらむ前は「殻斗(かくと)」だけが見える。真ん中にとび出している部分がめしべ。 北海道と札幌のドングリ 日本にあるブナ科22種類(しゅるい)のうち、北海道内にはカシワ、コナラ、ミズナラ、クリ、ブナの5種類の在来種があり、ブナ以外の4種類が札幌の山や森に生えています。 (PDF:472KB) ※画像をクリックすると大きく見れます。 札幌市内の公園や道路に、直径1.5~2cmくらいの大きなどんぐりが落ちていることがありますが、それは人の手で植えられた外来種のアカナラです。北アメリカ生まれのどんぐりの木で、明治時代に北海道大学植物園に植えられた木から増(ふ)えたとされています。 写真:アカナラの実と葉 ドングリゴマで遊ぼう 道ばたに落ちているドングリで、ドングリゴマを作ってみよう! ※先のとがったキリを使います。小学生以下のお子さんは、大人といっしょに作りましょう。 用意するもの ドングリ ※落ちてすぐのもの。乾燥(かんそう)していると割(わ)れやすい。 つまようじ はさみ キリ 鍋(なべ) ※ドングリの色素(しきそ)が付着(ふちゃく)することがあります。料理に使わない古くなった鍋をつかいましょう。 作り方 ドングリを水に入れて、浮(う)くものは取りのぞく。 ※中に昆虫が入っていることがあるため。 ドングリを熱湯(ねっとう)で10分ほどゆでた後、さめるのを待つ。 ※ゆでる理由は、衛生面への配慮。 ドングリのとがっていない方の中心にキリで小さくあさく穴(あな)をあける。 大きな穴だとつまようじがぬけやすくなるよ。 まっすぐさしてね。 はさみでつまようじを3分の1~半分の長さに切る。 つまようじを穴にさす。まっすぐさしてね。 できあがり!もようをかいて、オリジナルのドングリゴマを作るのも楽しいかも!? できあがったら、回して遊んでみよう! PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 このページについてのお問い合わせ  札幌市博物館活動センター 〒062-0935 札幌市豊平区平岸5条15丁目1-6 電話番号:011-374-5002 ファクス番号:011-374-5014 ページの先頭へ戻る 札幌市役所 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 代表電話:011-211-2111  一般的な業務時間 8時45分~17時15分(土日祝日および12月29日~1月3日はお休み) 法人番号 9000020011002 札幌市コールセンター 市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。 電話:011-222-4894 ファクス:011-221-4894 年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などをご案内しています。 リンク・著作権・免責事項 個人情報の保護 ホームページの基本方針・ガイドライン RSSの使い方 Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.

カジ旅 | 世界初!RPGも遊べるオンラインカジノ&ブック ... ステーク バレーボールスロット プレイオジョ:徹底解説ガイド|当サイト限定ボーナス進呈
Copyright ©ドッグファイトプロ The Paper All rights reserved.