ヘタフェ対セビージャ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

MENU開閉 About 北海道科学大学ってどんなところ? Interview 在学生に聞いてみた Campus 施設 & 課外活動 History 北海道科学大学のあゆみ 入学手続案内はこちら 北海道科学大学 合格おめでとうございます入学式まであと 日入学手続案内はこちらHUSってどんなところ? インタビューを見る キャンパスを見る HUSのあゆみ ここは北海道科学大学(HUS:Hokkaido University of Science)合格者のための特設サイトです『Come!かむ!HUS!』は、北海道科学大学においでよ!(Come)という気持ちと、かみくだいて説明する(噛む)の二つの意味を持たせています。本サイトでは、北海道科学大学の教育、キャンパスライフ、施設の魅力、歴史、学外活動について簡単に噛み砕いてご紹介しています。あなたが北海道科学大学の一員になることを楽しみにしています。そして、この特設サイトを通じて、北海道科学大学についてもっと知り、自分の未来にわくわくすることを願っています。About 北海道科学大学ってどんなところ? +Professional とは?Professionalであることに加え、将来、北海道を発展・成長させるリーダーとしての役割を果たせる人材の育成を目指し、コミュニケーション力、課題発見解決力といった基盤能力を身につけたうえで、専門性を発揮するための教育体制です。基盤能力 とは?社会的なマナー、コミュニケーション、共感と協働、そういった社会人としての基盤を成す能力のことです。 本学では基盤能力を身につけるためのディプロマ・ポリシーを「コミュニケーション力」「課題発見解決力」「自らを律し、学び続ける力」「多様な視点から物事を捉え、異なる意見を理解する力」とし、それらを育成する「HUSスタンダード」というプログラムが用意されています。HUSスタンダードとは?『+Professional』の根幹を成す「基盤能力」を育成するため、2024年4月からすべての新入生が学ぶ新・基盤能力育成プログラムです。HUSスタンダードの5つの学びの特色異分野間で協働する力を育む複数学部・複数学科混成授業Society5.0に対応した数理・AI・データサイエンス教育地域課題に主体的に関わる課題発見解決型授業専門外の最先端を学ぶ「+Professionalセミナー」SDGs(環境、自然、人権、平和、共生)を多様な視点から学ぶ科目群教育の特色をもっと知る数字で見る北海道科学大学1924年から歴史が始まった学校法人北海道科学大学。北海道という土地に根を張り、未来に貢献する人材を輩出してきました。前田キャンパスには今日も、多種多様な分野の学びを深めるために人々が集まります。在籍学生数(2023年5月1日現在)4,606人工学部1,643人薬学部1,135人保健医療学部1,238人未来デザイン学部590人教員と学生の比率少人数教育&クラス担任制120専任教員数225人学部学生数4,606人就職率(2022年度)99.4%内定先満足度93.2%国家試験合格率(2022年度)薬学科89.9%看護学科100%理学療法学科95.9%義肢装具学科94.4%臨床工学科96.2%診療放射線学科98.1%課外活動データ 団体数72団体加入学生数2,346人クラブ一覧を見る業種別就職状況(2022年度)医療・福祉33.0%建設業16.7%卸売業・小売業14.3%情報通信業12.3%製造業6.8%サービス業6.7%その他10.2%Interview 北海道科学大学のあんなことやこんなこと聞いてみた 機械工学科たくさんの機械や設備が整っています!大上 修斗さんOgami Shuto情報工学科大学生活は楽しいことで溢れています!中川 瞭さんNakagawa Ryo電気電子工学科たくさんの人と交流して、様々なことに触れてみよう!安田 開さんYasuda Kai建築学科仲間と夢に向かって日々Enjoyしてます。今野 聖弥さんKonno Seiya都市環境学科優しい先生や先輩がたくさんいます。鈴木彩水さんSuzuki Ami薬学科充実したカリキュラムで自身の成長に繋がります。成田 凜玖さんNarita Riku看護学科患者さんと共に考えて寄り添う看護を身につける!牧 鈴夏さんMaki Suzuka理学療法学科北海道科学大学の学生だからこそ出来ることがある!河島 輝良さんKawashima Kira義肢装具学科近未来なデザインの校舎に感動しました!横山 拓郎さんYokoyama Takuro臨床工学科勉強も大学行事も部活も全部楽しめる!村杉 麗香さんMurasugi Reika診療放射線学科メリハリのある大学生活!!須田 将悟さんSuda Shogoメディアデザイン学科学生食堂が3つもあります!美味しい定食もあります!鈴木 愛奈さんSuzuki Mana人間社会学科様々な価値観をもったかけがえの無い仲間に出会えた!松前 静流さんMatsumae Shizuru入学手続案内はこちら閉じる機械工学科大上 修斗さんOgami Shuto北海道科学大学に進学した理由は?北海道科学大学のスローガンである「+Professional」に興味を持ちました。将来のキャリアを考えた際に、コミュニケーション能力や問題発見・課題解決能力の向上が、社会での活躍につながると感じました。その可能性に惹かれ、この大学に進学することを決意しました。大学の雰囲気や満足度について教えてください。人数が多いので大学構内は賑やかで、校舎もとても綺麗です。学科の雰囲気は皆、分け隔てなく仲が良いです。また、学習をするうえで、色んな機械や設備が揃っているので、より実践的な内容で学べる環境に満足しています。将来の目標を教えてください。また、目標のために現在頑張っていることについて教えてください。私は水に関する問題に興味があり、卒業後は海外の水インフラ整備に携わりたいと思っていたところ、上下水道の整備を行う企業から内定をいただくことが出来ました。将来的には、国境を越えて社会に貢献できるチャンスを追求したいので、英語の学習も積極的に取り組んでいます。大学の4年間はあっという間に過ぎてしまうので、自分のやりたいことを見つけて充実した大学生活を送ってください。北海道科学大学での生活は本当に楽しく、新たな友人や知識に出会うことができる素晴らしい経験が待っています。閉じる情報工学科中川 瞭さんNakagawa Ryo北海道科学大学に進学した理由は?1年生の段階から座学だけでなく実験などの実践的な内容を学ぶことができる点に惹かれました。さらに、さまざまな学部や学科の学生が集まるため、多様なバックグラウンドを持つ人々と交流し、多くの学びを得る機会が豊富であると考え、北海道科学大学への進学を決めました。大学の雰囲気や満足度について教えてください。大学の雰囲気は思っていたよりも良く、もっと堅苦しい雰囲気だと思っていたので入学する前にあった不安は無くなり、安心しました。満足度についてはとても満足しており、施設がかなり充実しておりサポートも手厚くとても良いです。また、大学での学びや施設には非常に満足していると共に、教職員のみなさまのサポートにも大変満足しています。部活やサークルは楽しいですか。私はローバースカウト部に所属しています。この部活は主にボランティア活動に取り組んでおり、例えば献血イベントの準備や当日のスタッフをサポートすることがあります。この活動を通じ、様々な方と交流があり、その交流がとても楽しいです。また、計画力、協調性など、将来のキャリアやリーダーシップに役立つスキルを磨く貴重な体験も出来ます。入学前には多くの心配があるかと思います。私も同様に不安を抱いていましたが、実際に入学してみると、その心配は楽しみで溢れる日々で払拭されました。新しい経験や友達との素晴らしい瞬間が待っていますので、みなさんも入学後はぜひ心置きなく楽しんでください!閉じる電気電子工学科安田 開さんYasuda Kai北海道科学大学に進学した理由は?私は工業高校で一時は就職を考えていましたが、もっと資格取得や電気に関する専門的な知識を深めたいという思いに加えて、高校生活では触れる機会のなかったプログラミングなどの分野にも興味を持ち、就職実績や多彩な学びを得られる北海道科学大学へ進学を決めました。休みの日はどのように過ごしていますか。休みの日はアルバイトをしていることが多いですが、友達と遊ぶことも多いです。時折、大学施設にて研究に没頭することもありますが、一方で何も予定のないゆっくりとした休日を過ごすこともあります。将来の目標を教えてください。また、 目標のために現在頑張っていることについて教えてください。私の目標は、電気主任技術者という国家資格を取得することです。この資格は、電力会社などでの就職において非常に有益であり、そのために必要な勉強を着実に進めています。さらに、教員免許を専修免許に昇格させるために、多くの専門科目を履修しています。合格おめでとうございます!大学での学業はもちろん重要ですが、サークル活動や学内イベントへの積極的な参加を通じて、学部や学科、学年を超えて多くの人々と交流し、さまざまなチャレンジに取り組んでください。大学生活を充実させるだけでなく、みなさんの将来にも大きな役に立ちます。閉じる建築学科今野 聖弥さんKonno Seiya北海道科学大学に進学した理由は?建築家になるという高校生の頃からの夢を叶えたく、施設が充実しており、さらに経験豊富な教員がいる北海道科学大学を知り、ここなら必要なスキルや知識を身に付けることが出来ると確信を得たため進学を決めました。大学の雰囲気や満足度について教えてください。雰囲気はとても活気に溢れていて楽しそうな笑い声や話し声がキャンパスに響いています。また、教員の方々もフレンドリーで授業でわからなかったところなど質問しやすく、プライベートの面でも学業の面でも充実した大学生活を過ごしています。一日(キャンパスライフ)の流れを教えてください。大学に到着し、午前中の講義受けます。それから学食で友達と昼食をとり、時間に余裕があれば体育館でトレーニングをします。それから午後の講義を受け、そのまま帰ることもありますし、アルバイトや図書館で勉強することもあります。これから始まる大学生活に不安な事もあるかも知れません。慣れない勉強や新しい環境に少し戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れます。大丈夫です。一生懸命に勉強して、楽しく遊んで最高なキャンパスライフにしてください。閉じる都市環境学科鈴木彩水さんSuzuki Ami北海道科学大学に進学した理由は?北海道科学大学のオープンキャンパスに参加した際、体験型の授業など、専門性の高い授業が積極的に開講されていることを知り、自分が学びたいことを十分に追求できる環境が整っていると感じ、進学を決意しました。休みの日はどのように過ごしていますか。一人で過ごすときは大好きなお笑い関連のコンテンツを見て過ごしています。また、友達と遊ぶ時はお買い物やご飯を食べに行くことが多かったのですが、最近はみんなで協力してクリアを目指すゲームをして楽しんでいます。将来の目標を教えてください。また、目標のために現在頑張っていることについて教えてください。私は土木関係の仕事に就くので、安全安心な生活を確保するだけでなく、その土地に暮らす人々に寄り添える頼もしい技術者になりたいと思っています。なお、国家資格である技術士の試験に合格するため、勉強に取組んでいます。北海道科学大学の先生方や職員の皆さんは、親身になって私たちの話を聞いてくれる方々で、優しさにあふれています。自分自身を大切にし、自分らしさを発揮することが大切です。目標や夢に向かって努力しながら、多くのことを学んでください。どんどんチャレンジし、未来への第一歩を踏み出してください!閉じる薬学科成田 凜玖さんNarita Riku北海道科学大学に進学した理由は?元々薬学部への進学を考えており、道内でどの大学を進学するか考えた際に北海道科学大学はキャンパスが新しく、立地もとても良いため、大学生活を充実できると考え進学を決めました。また、本校独自のカリキュラムや自分の能力を高めることができる環境であることに魅力も感じました。実習ではどのようなことを体験しますか。1・2年次では、基礎科目に焦点を当てた実験を体験しました。そして、3年次からは患者とのコミュニケーション能力を本格的に向上させるため、デモンストレーションや調剤業務など、臨床現場での実務経験を積むことに取り組みました。さらに、5年次には約半年間、薬局と病院で実習を行い、実践的なスキルを磨きました。最も印象に残っている授業(実習)とその内容を教えてください。特に成長できたエピソード等があれば教えてください。3年次に受講した科目で、全国でも珍しい薬と病気を紐づけて学ぶ「薬と疾病」は私にとって非常に印象的でした。薬物が身体にどのような影響を及ぼすのか、疾病がどのような症状を引き起こすのかといった、臨床現場で不可欠な知識を習得しました。この科目は私の成長に繋がった特別な体験として心に残っています。進学にあたって、さまざまな不安があるかと思います。しかし、そのような時こそ、先輩や先生ならびに職員の方々に遠慮せずに相談してください。みなさん優しく対応してくれます。この先たくさん楽しい事が待ってますので、北海道科学大学でキャンパスライフを存分に楽しんでください!閉じる看護学科牧 鈴夏さんMaki Suzuka北海道科学大学に進学した理由は?開講されている講義を通して医工連携やチーム医療について学ぶことができる点、そして保健師を目指す道も開かれている点に魅力を感じました。これらの選択肢と教養に触れることで、将来に向けて幅広い知識とスキルを身につけることができるところに魅力を感じました。将来の目標を教えてください。また、目標のために現在頑張っていることについて教えてください。私の目標は、単に疾患に対処するだけでなく、患者さんの将来の生活にも共に向き合い、寄り添う事のできる看護師になることです。そのために、オープンキャンパススタッフとしての活動に積極的に取り組んでおり、参加者の方々がどのような情報を必要としているかを考え、行動しています。また、不安や疑問に対する解決策を共に探ることも大切にしています。最も印象に残っている授業(実習)とその内容を教えてください。特に成長できたエピソード等があれば教えてください。成人看護学実習Ⅱの慢性期の方に対する看護を学ぶ実習です。この実習はこれまでの講義や実習で得た知識や経験を活かし、患者さんの個別性やその人に合った生活を考える能力を身につける経験が出来ました。この経験は自身の成長を実感する良い機会でもありました。ご入学される皆さん、合格おめでとうございます。北海道科学大学では自分が興味を持った分野の学びを深められることはもちろん、充実したキャンパスライフを送ることができると思います。4年間の大学生活楽しんでください!閉じる理学療法学科河島 輝良さんKawashima Kira北海道科学大学に進学した理由は?私が北海道科学大学に進学した理由は、最新の医療機器や研究設備が豊富に整っていることや美しい校舎、さらには学会発表やオリンピックの専属トレーナーなど、様々な分野で活躍している教員が在籍していることで彼らの指導の下で学びたいという強い思いから、北海道科学大学を選びました。部活やサークルは楽しいですか。硬式テニス部に所属しており、部活動はとても楽しいです。大会や団体戦などには出場して、仲間と一緒に部活動に励んでいます。さらに今年は仙台にある東北工業大学との交流戦も開催され、実際に仙台に行き、大学外での交流や特色などに触れる機会もあり、部活動に所属しているからこそできた貴重な経験もあります。将来の目標を教えてください。また、目標のために現在頑張っていることについて教えてください。将来の目標は、理学療法士になることです。そのため日々の学習に手を抜くことなく復習などを行うなどして目標に向けて頑張っています。また、トレーナーになることも目標としており、大学からの支援金で自由にチャレンジできる制度の「夢プロジェクト」に参加し、トレーニングの仕方なども積極的に学んでいます。大学合格おめでとうございます。この大学は、学生に対するサポートが他の大学よりも充実しています。困ったことがあれば、どんな些細なことでも教職員の方に相談すれば必ず助けてくれます。また、勉強だけではなく、大学生だからこそ出来ること、今しかできないことを全力でやること、それが皆さんの大学生活をより良いものにすると思います。壁にぶつかることもありますが、楽しいことはそれ以上に多くあります。皆さんの入学を楽しみに待っています!閉じる義肢装具学科横山 拓郎さんYokoyama Takuro北海道科学大学に進学した理由は?初めて北海道科学大学にオープンキャンパスで訪れた際に大学校舎の大きさと建物の近未来的なデザインに感動しました。また、大学の施設も充実していると共に、学食が3つもあることにも感動し、進学を決断しました。北海道科学大学に入学して良かったと思ったことを教えてください。保健医療学部の学生が共同で行う講義があり、他学科の学生の貴重な意見を聞けて面白かったです。このような講義は多くの学科を持つ北海道科学大学でしか体験できないと思います。実習ではどのようなことを体験しますか。実習では義肢装具士の国家資格が取れるように実際に義肢装具を製作して身体で覚えます。手先が器用でないと苦労はしますが、実際の臨床現場を意識した、実習内容となっているため、とても勉強になります。また、 実際に義肢装具会社に行き、義肢装具士の仕事を見学できます。アルバイトや遊びも大切ですが、学業を優先することを忘れないでください。大学で学ぶために授業料を支払っており、講義や実習を怠ることは非常にもったいないことです。これを心に刻んで、大学生活を楽しんでください。閉じる臨床工学科村杉 麗香さんMurasugi Reika北海道科学大学に進学した理由は?卒業後の進路として、病院だけではなく、医療系企業への就職や大学院への進学など、将来の選択肢の幅を広げることができるため、北海道科学大学へ進学しました。また、親族が同窓生のため、入学金免除制度を利用することができたのも決め手の一つです。実習ではどのようなことを体験しますか。学内実習では、生体機能代行装置学実習や医用治療機器学実習など、実際の医療機器を操作する経験を積みます。それに加えて、電気工学や機械工学などの工学系実験も行う機会があり、脈波計や心電計の制作なども行い、問題解決能力や実践力が養われます。最も印象に残っている授業(実習)とその内容を教えてください。特に成長できたエピソード等があれば教えてください。臨床実習が最も印象的でした。実際の病院を訪れ、臨床工学技士の業務を間近で見学したり、業務の一部を体験する機会がありました。学内で学んだ知識は重要ですが、実際の現場での経験はそれとは別の知見が得られ、机上の勉強だけでは得られない貴重な経験でした。大学の授業や実習には試練が多い一方で、楽しいこともたくさんあります。特に大学祭や部活動など、充実したキャンパスライフを楽しむ機会がたくさんあります。また、どんな個性も受け入れられ、頼もしい仲間たちに出会うことが出来ます。青春も夢も謳歌しましょう。閉じる診療放射線学科須田 将悟さんSuda Shogo北海道科学大学に進学した理由は?診療放射線学科がある大学の中で、北海道科学大学は国家試験合格率が高く、実践的な教育や施設が充実していると聞いて、ここなら夢を叶えることが出来ると思い進学を決意しました。実習ではどのようなことを体験しますか。実習では座学では学べない技師としてのさまざまなことを学ぶことができました。また、病院によっては、接遇やポジショニングなど、幅広い業務に触れる機会もありました。これらの経験を通じて、診療放射線技師としてのスキルを磨くだけでなく、患者さんとのコミュニケーションや医療現場での役割を理解する貴重な経験を積むことができました。将来の目標を教えてください。また、目標のために現在頑張っていることについて教えてください。まず、診療放射線技師の国家試験に合格し、専門知識を習得したいです。さらに、新たな技術や医療の進歩に対応できるよう、継続的な学びとスキルの向上を心がけています。将来的には患者さんの健康を支える一員として、最新の技術を駆使して医療現場で活躍したいと思っています。進学してからも勉強など大変なこともあると思いますが、遊ぶときは思いっきり楽しんで、メリハリを大切にして大学生活を充実させながら、自分の目標に向かって頑張ってください。どんな瞬間も大切にし、たくさんの思い出を作り楽しんでください閉じるメディアデザイン学科鈴木 愛奈さんSuzuki Mana北海道科学大学に進学した理由は?幅広い分野で活躍できるクリエイターになりたいという夢があり、一つの専門分野に偏らず、多岐にわたる知識を学べる学校を探していました。そんな中、北海道科学大学にメディアデザイン学科があることを知り、ここでの学びが私の夢への近道だと思い進学を決めました。大学の雰囲気や満足度について教えてください。キャンパスがとても美しく、施設は新しく、最新の設備が整っています。また、学内の食堂に大変満足しており、食事が3ヶ所もあるため、多彩なメニューが楽しめ、リーズナブルな価格でありながら、非常に美味しいです。特に、HITプラザのガオーランチとHUSランチは私のお気に入りです。部活やサークルは楽しいですか。楽しさ溢れるYOSAKOIソーラン部に所属しています。この部では、6月のYOSAKOIソーラン祭りでの大賞獲得を目指し、熱心に活動しています。入部してから、これまでに経験したことのない熱い青春を謳歌できています。さらに、色んな学科の先輩や後輩と友達になれたり、夏休みやハロウィンなどのイベントがあるのも、YOSAKOIソーラン部の楽しいところだと思います。大学生になると、自分が好きなことを学び、興味や関心などを発見し、新しい知識や経験が広がります!何事にも全力で取り組んで、後悔のない充実した4年間を過ごしてほしいと願っています。皆さんの入学を心からお待ちしています!閉じる人間社会学科松前 静流さんMatsumae Shizuru北海道科学大学に進学した理由は?私が北海道科学大学に進学した理由は、所属する人間社会学科のカリキュラムに魅力を感じたからです。この学科は心理学、社会学、経営学の3つの専攻が結びつき、横断的な学びが可能です。これらの専攻は互いに密接に関連しており、単なる専門分野だけでなく、幅広い知識や教養を身につけることができます。北海道科学大学に入学して良かったと思ったことを教えてください。この大学に入学して得られた最大の収穫は、高校時代から悩んでいた人見知りを克服できたことです。入学前も、人間関係やコミュニケーションに対する不安がありました。しかし、大学でさまざまな人々と交流する中で、新たな感覚や異なる価値観に触れ、「自分は自分のままでいい。良く思われようなんて考えなくていいんだ」と思うようになりました。将来の目標を教えてください。また、目標のために頑張ってることについて教えてください。将来の夢や職業はまだ決まっていませんが、大学生活で得た学問や人間関係、活動を役立てたいと考えています。私は心理学を専攻しており、心理学を専門とした職業に就かなかったとしても、心理学は卒業後の日常生活や将来どの職業に就いたとしても役に立つものと考えています。日常的に「この知識はどういうことに使えるのか」「この科目あの科目の共通点は何か」と考えるようにしています。「高校」と「大学」は全く異なります。大学に進学すると、地元だけでなく遠方からも多くの学生が集まり、多様な価値観が交錯します。この多様性に触れることで、自分の世界観が広がります。北海道科学大学では、他者との交流やディスカッションを重視した科目が設けられており、異なる価値観を持つ仲間と交わり、自身の視野を広げ、新たな挑戦に取り組む絶好の機会が多いです。ぜひ、多彩な経験を積んで、成長の道を歩んでみませんか。Campus 施設 & 課外活動 HUS+H法人設立100周年を記念し、2023年に図書館を100周年記念会館(HUS+H)としてリニューアルオープンしました。開放感あふれるフリースペースや学習スペースが豊富で、学習や研究、ワークショップの開催など様々な活動で利用可能です。保健医療学部棟(C棟)保健医療学部の学生が主に使用するC棟には、病院さながらの医療機器や設備が揃っています。実際の医療現場に近い学習環境を整えることで、実践力を磨くことが可能です。マルチメディア・ラボ3DCGやグラフィックデザイン、映像編集を行うソフトウェア等、研究・教育活動に必要な環境が用意された演習室です。授業以外にも、講義終了後に利用者へ開放しています。工学部実験棟(R3・R4棟)大型の実験機械や機器が並ぶ実験棟で、熱力学、流体力学、材料など工学エンジニアに必要な専門知識や技術を学ぶための施設です。施設をもっと見る体育祭(6月)学生団体の体育局が主催で、毎年約500名の学生が参加する行事です。複数の競技種目を実施し、優勝を目指して熱戦を繰り広げます。 競技を通じて友人との親交を深める絶好の機会でもあります。総合定期戦(8月)北海道科学大学と東北工業大学(宮城県)がスポーツを通じて、 両大学の親交を深める行事です。開催地を両大学で1年ごとに入れ替えて実施し、2024年は北海道科学大学で開催します。大学祭(9月)学生団体の大学祭実行委員会が企画・運営を行い、毎年約10,000名が来場する地域に開かれた大規模な行事です。たくさんの露店に加え、音楽イベントや縁日、芸能イベントなどプログラムが盛りだくさんです。国際交流プログラム北海道科学大学では、海外の大学で現地学生と交流したり、文化を学んだりする海外研修や、学内での英語を使った教育プログラムなど、全学部の学生を対象とした国際交流の場を用意しています。課外活動をもっと見るHistory 北海道科学大学のあゆみ 1924自動車運転技能教授所 設立1953北海道自動車短期大学開学自動車工業科開設1956北海道工業高等学校開学1967北海道工業大学開学(工学部 機械工学科・経営工学科開設)1974北海道薬科大学開学(薬学科・生物薬学科開設)1975学校法人北海道尚志学園へ法人名変更2014学校法人北海道科学大学へ法人名変更北海道科学大学へ校名変更(4学部9学科から3学部12学科に再編)2015北海道科学大学短期大学部 中の島キャンパス(札幌市豊平区)から前田キャンパスへ移転北海道薬科大学 桂岡キャンパス(小樽市)から前田キャンパスへ移転2017北海道科学大学創立50周年2018北海道科学大学と北海道薬科大学が統合2023北海道科学大学高等学校 手稲前田キャンパスに移転2024法人創立100周年 わたしが北海道科学大学を選んだ理由在学生が受験時の経験や大学の魅力を語るインタビュー番組。医療系を志している方、必見です。在学生インタビュー北科大チャンネルオープンキャンパスや進学相談会だけではわからない、在学生の普段の姿を動画でお届けしています。過去の動画はアーカイブからご覧ください。 大学生の日常に密着‼ 看護実習に密着‼北科大チャンネル入学手続案内はこちら閉じる閉じるXInstagramYouTube© Hokkaido University of Science

ソクセン テッドウェルカムドール オンラインカジノに関する質問主意書 ライブカジノ【おすすめ】ランキング2024 最新版
Copyright ©ヘタフェ対セビージャ The Paper All rights reserved.