レオビーファースト

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

English コンテンツへスキップ 教育・社会活動 >セミナー・研究集会・行事 セミナー・研究集会・行事 実施年度 研究課題・集会名 研究代表者 所内担当者 2014-2015 高速で桜島火道内を上昇するマグマを,高品位重力連続データ・宇宙線軟成分観測・地殻変動連続観測で視る 大久保修平(東京大学) 山本圭吾 2013 疑似雑音多重弾性波を用いた火山マグマのリアルタイム観測研究 棚田嘉博(第一工業大学) 井口正人 2013-2014 気象レーダによる噴煙の実態解明と火山防災 真木雅之(鹿児島大学) 井口正人 2012-2013 姶良カルデラからのマグマ移動量の能動的検出のための基礎研究 筒井智樹(秋田大学) 井口正人 2013 火山灰の影響に関する国際ワークショップ 石峯康浩(国立保健医療科学院) 味喜大介 2010-2011(22G -07) ミューオン・ラジオグラフィーと高品位重力連続観測で、桜島火山体内マグマ移動を視る(II) 大久保修平(東京大学) 山本圭吾 2010(22G-19) 桜島火山における反復人工地震実験によるマグマ移動の経時追跡研究 筒井智樹(秋田大学) 井口正人 2009(21G-04) ミューオン・ラジオグラフィーと高品位重力連続観測で、桜島火山体内マグマ移動を視る 大久保修平(東京大学) 山本圭吾 2009(21G-09) 桜島・昭和火口における自律式小型無人ヘリコプターを用いた多項目観測実験 小山崇夫(東京大学) 井口正人 2009(21G-12) 火山噴火の時間発展と噴出物の物質科学的特徴ならびにその人体への影響度の相関に関する研究 嶋野岳人(富士常葉大学) 味喜大介 2008-2009(20G -07) 桜島火山における噴火様式と脱ガス過程の関係に関する物質科 学的研究 中村美千彦 (東北大学) 井口正人 2008-2009(20G -08) 姶良カルデラおよび桜島火山における反復人工地震実験による マグマ移動検出の基礎的研究 筒井智樹(秋田大学) 井口正人 2008-2009(20G -09) 浅部熱水系変動評価による水蒸気爆発発生過程の解明 篠原宏志(産 業技術総合研究所) 井口正人 2008-2009(20G -10) 大規模カルデラ噴火の先駆現象に関する地質学的総合研究 小林哲夫(鹿児島大学) 井口正人 2008(20H-01) 桜島火山から発生する火山噴煙のPIV解析 石峯康浩(防災科学技術研究所) 井口正人 2008(20K-09) 火山噴火機構の解明とモデル化 西村太志(東北大学) 井口正人 2006(18G-11) 広帯域高感度圧力計を用いた爆発的噴火に伴う長周期圧力変動 発生機構の研究 綿田 辰吾 (東京大学) 井口正人 2006(18K-08) 電磁気学的研究は地震・火山噴火の発生メカニズム解明にどこ まで貢献できるか? 上嶋 誠(東京大学) 神田 径、大志万直人 2004-2005(16G -05) 火山ガス放出量と爆発メカニズム 平林順一(東京工業大学) 井口正人 2004(16G-10) 桜島火山のマグマ供給系の時間発達に関する研究 宇都浩三(産業技術総合研究所) 味喜大介 2004(16G-11) GPS,光波,傾斜計による地盤変動連続複合観測による火山浅部熱水活動の評価 篠原宏志(産業技術総合研究所) 井口正人 2004(16K-07) 低周波地震の発生過程 西村太志(東北大学) 井口正人 2003(15G-08) 諏訪之瀬島火山におけるストロンボリ式噴火の力学過程の観測研究 八木原 寛 (鹿児島大学) 為栗 健 2003(15G-09) 火山噴火様式と火山噴出物中の揮発性成分の挙動に関する研究 野上健治(東京工業大学) 石原和弘 2003(15K-06) 火山流体の分布とその挙動 小川康雄(東京工業大学) 神田 径、石原和弘 2002-2003(14G -02) 火山性地震・微動のデータベース作成と発生過程の比較研究 西村太志(東北大学) 井口正人 2002 (14G-06) 噴煙・地震の長期間同時モニタリングによる硫黄岳の脱ガス活動定量化の試み 松島喜雄(産業技術総合研究所) 井口正人 2001-2002(13G-06) 火山島重力測定における海洋潮汐影響量の評価と測定データの再評価 大久保修平(東京大学) 山本圭吾 2001 (13K-02) マグマ活動と火山性地震・微動 西村太志(東北大学) 井口正人 2000 (12G-01) 超稠密地殻変動観測網による火山体圧力源の解明 木股文昭(名古屋大学) 石原和弘 2000 (12G-11) 絶対重力計・相対重力計の併用による,桜島の火山活動にともなう山体内部の密度変化の検出 大久保修平(東京大学) 山本圭吾 2000 (12G-13) 鬼界カルデラのマグマ溜りとその探査法に関する基礎的研究 松島喜雄(地質調査所) 井口正人 2000 (12K-02) 火山ガス研究集会 平林順一(東京工業大学) 石原和弘 2000 (12K-03) 火山の浅部構造と火山流体 鍵山恒臣(東京大学) 井口正人 1999 (11G-02) 絶対重力計・相対重力計の併用による、桜島の火山活動にともなう山体内部の密度変化の検出 大久保修平(東京大学) 山本圭吾 1999 (11G-06) 薩摩硫黄島のガス放出を伴うマグマ活動の観測 松島喜雄(地質調査所) 井口正人 1997 (9G-04) 波形インバージョン法による火山噴火の力学的モデルの構築 田中和夫(弘前大学) 井口正人 1997 (9G-10) 姶良カルデラ噴出物の年代学的・岩石学的研究 巽 好幸(京都大学) 石原和弘 1997 (9S-04) 古地磁気学的手法を用いた火山活動史の復元 味喜大介 1997 (9P-05) 桜島火山の地下水・熱水系に関する研究 平林順一(東京工業大学) 石原和弘,山本圭吾 1996 (8K-06) マグマ探査 -現状と展望- 鍵山恒臣(東京大学) 井口正人 --> 院生募集 修士論文・博士論文一覧 セミナー・研究集会・行事 アウトリーチ活動 報道一覧  センターについて ・設立経緯・目的 ・観測施設 ・スタッフ・学生紹介 研究活動 ・現在の研究 ・過去の国内共同研究 ・過去の国際共同研究 ・論文一覧 ・刊行物 研究対象火山 ・はじめに ・桜島 ・薩摩硫黄島 ・口永良部島 ・諏訪之瀬島 ・インドネシア 教育・社会活動 ・院生募集 ・修士論文・博士論文一覧 ・セミナー・研究集会・行事 ・アウトリーチ活動 ・報道一覧 その他 ・アクセス ・リンク ・お問い合わせ ・共同利用の申込み

ライトニングバカラ 夕がどう ライブカジノアイオー オンラインカジ
Copyright ©レオビーファースト The Paper All rights reserved.