「 sportsbet.io(スポーツベットアイオー) 」 一覧

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

読み上げる ふりがなをつける ひらがな Romaji 背景色 標準 黄 青 黒 文字サイズ 拡大 標準 縮小 閲覧支援 検索 メニュー 目的から探す 組織から探す くらしの情報 防災・安全 まちづくり・インフラ 住まい・環境 健康・福祉 教育・子育て 文化・スポーツ 観光 観光情報 イベント・祭り 特産品 しごと・産業 雇用・人材 農業 畜産業 林業 水産業 商工業 建設業 デジタル化 起業 地産地消・外商 産業振興計画 中山間の取り組み 産業保安 補助・支援 入札情報 県政情報 県庁の運営 情報の公開 広報 統計・データ 職員の採用・人事・給与 議会・選挙・監査 パブリックコメント 目的から探す 組織から探す トップカテゴリ分野しごと・産業畜産業トップ組織農業振興部畜産試験場 土佐ジローはいかが? ページの内容を印刷 公開日 2015年01月23日 1 土佐ジローとは      土佐ジローの卵や肉については、これまでにNHKのテレビ番組「ためしてガッテン!」のほ か、様々なグルメ番組でも紹介されております。   本県は元来、全国的にも鶏王国と言われ、日本に生息する在来鶏34種のうち8種を本県 産が占めています。このような環境の中、県民性として鶏に対する常日頃からの思い入れが、 観賞用ばかりでなく畜産用としての鶏の開発につながりました。      土佐ジローは、当試験場で昭和54年度から開発が始まり、昭和62年度には本格的な ヒナの生産に入りました。 土佐ジローは、本県特産の土佐地鶏(雄)とアメリカ原産のロードアイランドレッド種(雌) を交配してできた鶏で、卵と肉の両方を目的とした一代雑種です。 土佐ジローの名称は、親鶏である土佐地鶏の地(ジ)とロードアイランドレッドの(ロー) から名付けました。 土佐ジローの飼養管理は、「土佐ジロー飼養マニュアル」に基づき、緑餌の給与や放し 飼いを必須の飼養条件とするなかで、少ない羽数の飼養で比較的高い収益が得られ ることから、本県が現在、中山間地域における複合経営の一つとして振興している畜産 業です。 平成19 年の県内の飼養状況は、216 戸の農家で、雌19,900羽、雄6,500 羽が 飼育されています(雛の年間配布羽数より推計)。 土佐ジローの特長は、放し飼いのうえ牧草や野菜などの緑餌を多く与えているため、 卵黄には豊富な栄養が含まれることです。また、肉は脂肪分が少なく適度な歯ごたえ があり、食肉として高い評価を受けています。 土佐ジローの生産物は主に県内の量販店・農協・道の駅等で販売され、一部は関西 の百貨店にも出荷されています。また、レストランの食材として供給されるほか、加工 製品(蒲鉾・アイスクリーム・カステラ等)の原材料として利用されています。     この記事に関するお問い合わせ 高知県 農業振興部 畜産試験場 所在地: 〒789-1233 高知県高岡郡佐川町中組1247番地 電話: 0889-22-0044 ファックス: 0889-22-3960 メール: [email protected] 前のページへ戻る 類似記事 サイトの運営について アクセシビリティ方針 サイトマップ 〒780-8570高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 電話:088-823-1111(代表)法人番号:5000020390003 県庁舎配置一覧 電話番号表 県庁周辺のご案内 © 2024 Kochi Prefecture. All Rights reserved. Topへ

ライブカジノハウスの公式サイト cs2プレミア ビンゴ新台 ディビジョン2メンテナンス
Copyright ©「 sportsbet.io(スポーツベットアイオー) 」 一覧 The Paper All rights reserved.