スポーツ賭け

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

       研究者総覧        TOPページ    一般向け情報 学歴 職歴 著書・論文歴 授業科目 現在の専門分野 所属学会 学会発表 受賞学術賞 研究課題・受託研究・科研費 講師・講演 委員会・協会等 教育、研究、社会貢献活動の方針 ホームページ     (最終更新日:2024-04-18 13:32:26)   ホンダ ヒデヒト   本田 秀仁    所属   追手門学院大学  心理学部 心理学科    追手門学院大学  大学院 心理学研究科    職種   准教授 ■ 一般向け情報 研究ジャンル : 社会心理研究のキーワード : 認知科学 意思決定 行動経済学研究に関するコメント : 私たちが行う判断や意思決定について、どのような時に誤りを犯すのか、またどのような時に優れたものになるのかについて、心理実験やコンピュータシミュレーションなどの手法を用いて研究しています。 ■ 学歴 1. 1998/04~2002/03 慶應義塾大学 文学部 人間関係学科心理学専攻 卒業 人間関係学士 2. 2002/04~2004/03 東京工業大学 社会理工学研究科 人間行動システム専攻 修士課程修了 学術修士 3. 2004/04~2007/03 東京工業大学 社会理工学研究科 人間行動システム専攻 博士課程修了 博士(学術) ■ 職歴 1. 2007/04~2009/03 東京工業大学 特別研究員 2. 2008/10~2010/03 千葉大学文学部 特任教員 3. 2010/04~2012/03 千葉大学大学院人文社会科学研究科 特別研究員 研究員 4. 2012/04~2013/05 国立情報学研究所 特任研究員 5. 2013/06~2014/03 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 特別研究員 6. 2014/04~2015/03 東京大学大学院情報学環 特任助教 7. 2015/04~2018/03 東京大学大学院総合文化研究科 特任研究員 8. 2018/04~2020/03 安田女子大学 心理学部ビジネス心理学科 講師 9. 2020/04~ 追手門学院大学 心理学部 心理学科 准教授 10. 2023/04~ 追手門学院大学大学院 心理学研究科 准教授 11. 2023/04~ 追手門学院大学 大学院 心理学研究科 准教授 ■ 著書・論文歴 1. 著書  解説:直観から人間らしさを理解する  2022/09 2. 著書  仮説検証のための実験デザイン  2022/07 3. 著書  よい判断・意思決定とは何か―合理性の本質を探る― (単著) 2021/02 4. 著書  「意思決定」「多次元データに用いる多変量解析」 (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/06 5. 著書  ビッグデータを用いた食行動の分析 (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/04 6. 論文  The nature of anchor-biased estimates and its application to the wisdom of crowds (共著・編著(代表編著を除く)) 2024/05 7. 論文  Effect of asking questions and providing knowledge on attitudes toward organic foods among Japanese consumers (共著・編著(代表編著を除く)) 2023/12 8. 論文  Exploration of appropriate media to influence sustainable on-site sanitation choices in Sri Lanka– visualization with still images or a video (共著・編著(代表編著を除く)) 2023/10 9. 論文  エラーか合理性理解の出発点か?―認知バイアスの意味を再考する― (単著) 2023/09 10. 論文  人間らしさを理解する;医療現場におけるよりよい判断や意思決定の実践に向けて (単著) 2023/06 11. 論文  Can individual subjective confidence in "training" questions predict group performance in "test" questions? (共著・編著(代表編著を除く)) 2023/03 12. 論文  バイアス概念の再検討から思考研究のこれまでとこれからを考える (共著・編著(代表編著を除く)) 2023/03 13. 論文  Using nudges for water demand management: A field experiment for water conservation (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/10 14. 論文  ナッジ vs. ブースト:人/人々はより合理的になれるのか? (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/09 15. 論文  ヒューリスティック研究の歴史に見る合理性: 認知と環境の相互作用から人の知性を探る (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/09 16. 論文  特集「合理性をめぐる認知科学」編集にあたって (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/09 17. 論文  A simple cognitive method to improve the prediction of matters of taste by exploiting the within-person wisdom-of-crowd effect (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/07 18. 論文  On the round number bias and wisdom of crowds in different response formats for numerical estimation (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/05 19. 論文  What are the most effective neighborhood ranges for social comparison to improve water use efficiency? (共著・編著(代表編著を除く)) 2022/02 20. 論文  What stimuli are necessary for anchoring effects to occur? (共著・編著(代表編著を除く)) 2021/03 21. 論文  Self-initiated actions under different choice architectures affect framing and target evaluation even without verbal manipulation (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/07 22. 論文  Special number or a mere numerical array? Effect of repdigits on judgments and choices (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/07 23. 論文  Water demand management: Visualising a public good (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/06 24. 論文  Familiarity-matching: An ecologically rational heuristic for the relationships-comparison task (共著・編著(代表編著を除く)) 2020/01 25. 論文  Historical self-comparison of water consumption as a water demand management tool. (共著・編著(代表編著を除く)) 2019/04 26. 論文  Do people explicitly make a frame choice based on the reference point? (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/12 27. 論文  Diversity of inference strategies can enhance the wisdom-of-crowds effect (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/09 28. 論文  Typicality or fluency? A Comparison of two hypotheses about cognitive effects of Japanese script (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/07 29. 論文  "科学的"情報はどのように理解されるのか?食品の機能性理解と認知特性の個人差を視点とした分析. (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/03 30. 論文  旅行相談場面の販売員-顧客間のインタラクション:販売員のスキルの違いに見る心的状態の推定と非言語行動の分析 (共著・編著(代表編著を除く)) 2018/02 31. 論文  なじみ深さのマッチング:認知プロセスと生態学的合理性の実験的検討 (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/09 32. 論文  ヒューリスティックの集合知:集団意思決定の視点に基づく適応性の理論的分析 (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/09 33. 論文  The difference in foresight using the scanning method between experts and non-experts. (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/06 34. 論文  Memory-based simple heuristics as attribute substitution: Competitive tests of binary choice inference models. (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/05 35. 論文  Communicative functions of directional verbal probabilities: Speaker’s choice, listener’s inference, and reference points. (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/03 36. 論文  意味ネットワークの経時変化で表現された計算論的なコンセプト創出モデルとその実装. (共著・編著(代表編著を除く)) 2017/03 37. 論文  食品の機能性に対する認知と栄養に関する知識の個人差の関係性について. (共著・編著(代表編著を除く)) 2016/03 38. 論文  Variation in risk judgment on radiation contamination of food: Thinking trait and profession. (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/12 39. 論文  Effect of visual aids and individual differences of cognitive traits in judgments on food safety. (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/08 40. 論文  高齢者の認知傾向とインターネットでの購買行動の関係. (共著・編著(代表編著を除く)) 2015/08 41. 論文  On the role of rarity information in speaker's choice of frame. (共著・編著(代表編著を除く)) 2014/07 42. 論文  The role of familiarity in binary choice inferences. (共著・編著(代表編著を除く)) 2011/07 43. 論文  プロトタイプ理論再考. (共著・編著(代表編著を除く)) 2010/03 44. 論文  Perceived certainty based on verbal probability phrases: Effect of directionality and its dependence on method. (共著・編著(代表編著を除く)) 2009/11 45. 論文  フレームは情報を"leak"するのか? -フレーム間の使用頻度の差異が参照点推論に与える影響-. (共著・編著(代表編著を除く)) 2009/03 46. 論文  Directional verbal probabilities: Inconsistencies between preferential judgments and numerical meanings. (共著・編著(代表編著を除く)) 2006/08 47. 論文  言語確率の方向性が意思決定に与える影響-決定理由に基づく認知過程の分析- (単著) 2006/06 48. 論文  言語確率の曖昧性と方向性-確率情報の性質と意思決定に 与える影響-. (共著・編著(代表編著を除く)) 2006/02 ■ 授業科目 1. 卒業研究1 2. 特別演習1 3. 人工知能・認知科学概論1 4. 思考・発見過程分析 5. 認知科学基礎 6. 認知心理学 7. コンピュータ入門1 8. コンピュータ入門2 9. 卒業研究2 10. 特別演習2 11. 人間の思考と人工知能 12. 認知計算論 13. クラウドソーシング活用法 14. 認知心理学特講 ■ 現在の専門分野 認知科学, 社会心理学 (キーワード:意思決定科学)  ■ 所属学会 1. Cognitive Science Society 2. Society for Judgment and Decision Making 3. 行動経済学会 4. 2023/12~ ∟ 「行動経済学」編集委員 5. 日本心理学会 6. 日本認知科学会 7. 2015/06~2019/05 ∟ 「認知科学」編集委員 8. 2021/01~ ∟ 運営委員 9. 日本認知心理学会 10. 2019/04~2023/03 ∟ 「認知心理学研究」編集委員 ■ 学会発表 1. 2024/03 卓球の得点予測における重要要素の分析(DEIM2024) 2. 2023/11 Nudging or boosting group: Utilizing anchoring effects for enhancing wisdom of crowds(1er Colloque international à distance NUDGES et ÉDUCATION) 3. 2023/11 One-second wait: boosting to improve workers’ accuracy with less their workload(1er Colloque international à distance NUDGES et ÉDUCATION) 4. 2023/09 不確実性理解に基づく意思決定:自閉スペクトラム症者と定型発達者の比較に基づく個人差の分析(日本心理学会第87回大会) 5. 2023/09 効果的な集合知を引き出すためのアンカリングバイアスの活用:理論的分析と現実的な数値推定への応用(日本認知科学会第40回大会) 6. 2023/09 予測精度の高いAIを利用しても、人間の意思決定は正確にならない(日本認知科学会第40回大会) 7. 2023/09 1秒待ちブースト: 正答率と認知プロセスに基づく効果の検証(日本認知科学会第40回大会) 8. 2023/07 Effective utilization of anchor-biased estimates for the wisdom of crowds(45th Annual Conference of the Cognitive Science Society) 9. 2023/07 The Impact of the balance between trust in advice and confidence in human judgment on advice utilization(45th Annual Conference of the Cognitive Science Society) 10. 2023/07 A one-second wait improves judgment accuracy: A mouse tracking reveals cognitive processes during choice behaviors(45th Annual Conference of the Cognitive Science Society) 11. 2023/07 卓球映像からの打球の攻守推定(MIRU2023) 12. 2023/07 実世界における記憶の誤り:環境の確率的性質に関する推論プロセス(日本認知心理学会第21回大会) 13. 2023/07 適応的道具箱の認知プロセス:マウストラッキングによる検討(日本認知心理学会第21回大会) 14. 2022/12 インタラクティブなスポーツにおけるプレースタイルの変化~卓球の試合における得点パターンを用いた分析~(HCGシンポジウム2022) 15. 2022/12 既存の問題に対する個人の確信度は将来の問題に対する集団の判断の正確さを予測するか(HCGシンポジウム2022) 16. 2022/11 Utilization of anchoring bias for wisdom of crowds(The 43rd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making) 17. 2022/11 Relationship between performance of machine learning and algorithm aversion(The 43rd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making) 18. 2022/11 Waiting for one second improves accuracy: Experimental examinations based on mouse trajectories during binary choice tasks(The 43rd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making) 19. 2022/10 集合知を高めるためのアンカリングバイアスの活用(日本認知心理学会第20回大会) 20. 2022/10 1秒待つ:最適な認知資源配分のためのブースト設計(日本認知科学会第39回大会) 21. 2022/09 マウスカーソルに基づく行動指標の定量的評価:Drift diffusion modelのパラメータとの相関に着目して(日本認知科学会第39回大会) 22. 2022/06 1秒待つことによるアノテーション品質の向上:作業能力向上と心的負担のトレードオフを考慮した作業環境への介入(2022年度人工知能学会全国大会(第36回)) 23. 2022/06 自分の好みは他人に有益な情報となるか?集団レベルの分析(2022年度人工知能学会全国大会(第36回)) 24. 2022/07 A simple and cost-effective intervention that promotes the optimal allocation of cognitive resources(44th Annual Conference of the Cognitive Science Society) 25. 2022/03 人の判断プロセスの解明に向けたマウス軌跡の実験的検討(日本認知心理学会第19回大会) 26. 2022/02 自閉症者の不確実性理解と意思決定:言語的確率表現を用いた実験的検証(日本認知心理学会第19回大会) 27. 2022/02 Response format in numerical estimations and the wisdom of crowds(42nd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making) 28. 2022/02 How do individuals' confidences about their judgments affect group judgments? Medium-level confidence will decrease accuracy(42nd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making) 29. 2022/02 Do you trust an impassive doctor? Effects of verbal probabilities with facial expressions and trust on decision making(42nd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making) 30. 2021/12 確信度の低い個人は集団における判断の正確さを損なうか:集合知の枠組みに基づく実験的検討(行動経済学会第15回大会) 31. 2021/09 数値推定の回答における数値選好と集合知への応用(日本認知科学会第39回大会) 32. 2021/09 アンカリング効果を応用したナッジ手法:車両の速度超過を減少させる方法の検討(日本認知科学会第38回大会) 33. 2021/09 そのヒューリスティックは、そもそも使えるのか ~正確性と使用可能性に基づくヒューリスティック使用の検証~(日本認知科学会第39回大会) 34. 2021/03 言語確率に基づく意思決定:確率的信念の違いを生む文脈効果の検討(日本認知心理学会第18回大会) 35. 2020/12 数値推定における回答バイアス ~ 尺度の違いの影響に関する分析 ~(HCGシンポジウム2020) 36. 2020/12 When do you rather believe in their face? Numerical interpretation of verbal probabilities with facial expressions(41st Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making) 37. 2020/09 正確な推論を導く,楽しさと体勢 ~正答を「目標」と捉えて(日本認知科学会第37回大会) 38. 2020/09 数値と意味がアンカリング効果に与える影響(日本認知科学会第37回大会) 39. 2020/09 記憶の制約がヒューリスティックの合理性を促進する(日本認知科学会第38回) 40. 2020/06 自分の好みは他人に有益な情報となるか?:刺激に関する分析(2020年度人工知能学会全国大会(第34回)) 41. 2020/06 意思決定能力をブーストするための介入方法:説明深度の錯覚に着目して(2020年度人工知能学会全国大会(第34回)) ■ 受賞学術賞 1. 2022/07 日本認知心理学会 第19回日本認知心理学会優秀発表賞:総合性評価部門 2. 2022/07 日本認知心理学会 第19回日本認知心理学会優秀発表賞:技術性評価部門 3. 2021/12 日本認知科学会 第38回日本認知科学会大会発表賞 (そのヒューリスティックは、そもそも使えるのか ~正確性と使用可能性に基づくヒューリスティック使用の検証~) 4. 2021/12 日本認知科学会 第38回日本認知科学会大会発表賞 (アンカリング効果を応用したナッジ手法:車両の速度超過を減少させる方法の検討) 5. 2020/09 日本認知科学会 第8回野島久雄賞 6. 2019/12 日本認知科学会 第35回日本認知科学会大会発表賞 7. 2019/09 日本認知科学会 日本認知科学会 2018年度日本認知科学会奨励論文賞 8. 2018/12 行動経済学会 行動経済学会第12回大会ポスター報告奨励賞 9. 2018/12 行動経済学会 行動経済学会第12回大会奨励賞 10. 2018/08 日本認知科学会 2017年度日本認知科学会奨励論文賞 11. 2018/01 IEEE Best Paper Awards at the 10th International Conference on Knowledge and Smart Technology 12. 2017/12 行動経済学会 行動経済学会第11回大会ポスター報告奨励賞:学部生部門 13. 2016/10 慶應義塾大学文学部心理学専攻 第4回(2016年)印東太郎賞 14. 2014/12 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2014優秀インタラクティブ発表賞 15. 2014/11 官能評価学会 日本官能評価学会2013年大会優秀発表賞 16. 2011/11 日本認知科学会 011年度日本認知科学会大会発表賞 17. 2006/11 日本心理学会 2006年日本心理学会優秀論文賞 18. 2005/11 東京工業大学大学院社会理工学研究科 2005年度東京工業大学社会理工学研究科長賞(研究論文発表部門) 19. 2004/12 日本認知科学会 日本認知科学会第21回大会優秀発表賞 ■ 研究課題・受託研究・科研費 1. 2022/04~2025/03  テーラーメイドブースト:多様な認知プロセスに合わせた合理的意思決定促進法の構築 基盤研究B  2. 2021/10~2023/03  インタラクティブなスポーツの行動経済学:卓球を例とした分析フレームワークの構築 挑戦的研究(萌芽)  3. 2021/02~2021/12  個々が用いる意思決定方略の多様性が合理的な集団意思決定を生み出す境界条件の解明   4. 2020/04~2023/03  オンサイト型し尿処理設備の持続的衛生管理に向けた地域密着型ハイブリッド研究 基盤研究(B)  5. 2020/04~2022/03  水道スマートメーター導入に向けたデータ利活用の検討   6. 2019/11~2022/03  質的な知を客体化するドキュメンテーション基盤技術   7. 2018/04~2021/03  コミュニケーションの視点に基づく合理的意思決定に関する認知科学的研究 基盤研究(B)  8. 2018/04~2021/03  持続可能な節水型社会実現に向けた水使用量の「見える化」手法の検討 基盤研究(B)  9. 2016/04~2018/03  食品認知プロセスにおける言語の役割に関する研究:日本語の性質に注目した分析   10. 2016/04~2019/03  名前が認知に与える影響:日本語の性質と名付け行動に注目した認知科学的研究 若手研究(B)  11. 2014/04~2017/03  デジタルカメラ画像を用いた簡易的な食品品質分析法の開発 挑戦的萌芽研究  12. 2014/04~2019/03  成人間インタラクションの認知科学的分析とモデル化 計画研究 新学術領域研究(研究領域提案型)  13. 2011/04~2012/03  ネットワーク構造を視点とする概念学習と伝搬に関するシミュレーション研究   ■ 講師・講演 1. 2024/03 パネルディスカッション「情報的健康の実装とリテラシー」 2. 2023/12 認知バイアスを再考する:ヒューリスティック・資源合理性・思考の多様性 3. 2023/06 バイアスを解消する・合理性を高める:よりよい判断や意思決定に導くための方法を考える 4. 2023/03 人間らしさを理解する:医療現場におけるよりよい判断や意思決定の実践に向けて(オンライン) 5. 2023/02 個人の適切な評価とよりよい組織の形成―意思決定科学から考える 6. 2022/12 エラーか合理性理解の出発点か?バイアスの意味を再考する(千葉大学) 7. 2020/10/17 経験則・ナッジ:Tips for Good Decision-Maker 8. 2020/09/18 コミュニケーション行動と意思決定を繋ぐ認知的基盤の解明 ■ 委員会・協会等 1. 2023/09 日本認知科学会2023年度日本認知科学会第40回大会 プログラム委員 2. 2022/09 日本認知科学会2022年度第39回大会 プログラム委員長 3. 2021/03 HAIシンポジウム2021 プログラム委員 4. 2021/01~ 日本認知科学会 運営委員 5. 2020/06~ International Association for Cognitive Science Journal of Cognitive Science, Editorial Boards 6. 2020/03 HAIシンポジウム2020 プログラム委員 7. 2019/04~2023/03 日本認知心理学会 「認知心理学研究」編集委員 8. 2019/03 HAIシンポジウム2018 プログラム委員 9. 2018/08 日本認知科学会第35回大会 プログラム委員 10. 2017/12 HAIシンポジウム2017 プログラム委員 11. 2017/06 日本認知心理学会第15回 大会準備委員会委員 12. 2016/12 HAIシンポジウム2016 実行委員 13. 2015/12 HAIシンポジウム2015 実行委員 14. 2015/09 日本認知科学会第32回大会 実行委員 15. 2015/07~2016/04 The 31st International Congress of Psychology Program Committee ■ 教育、研究、社会貢献活動の方針 1. 教育活動の方針:人間の心を科学的に捉える方法について、認知科学、認知心理学を通じて習得させる。また、人間が行っている判断や意思決定の特徴について、意思決定科学の知見を中心に、知識を習得させる。 2. 研究活動の方針:認知実験、計算機シミュレーション、ならびにビッグデータ分析を通じて、人間の判断、意思決定の認知プロセスの解明をする。また、合理的な判断や意思決定をできるようにするための方法(ブースト)を提案する。これらの成果は国内外の会議で発表し、国際誌への掲載を目指す。またこれらの研究を円滑に行うために外部資金を獲得を目指す。 3. 社会貢献活動の方針: 人間の判断・意思決定の特徴について、またよい判断や意思決定ができるようになるための方法について、一般の方に理解してもらうような、啓蒙活動を行う。 ■ ホームページ    https://www.hitohonda.com/

bons入金 ジャックポットゲーム Stakeで当てよう! ネットベットアプリ
Copyright ©スポーツ賭け The Paper All rights reserved.