キャスパールード

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Menu English 高校生・受験生の方 採用担当者の方 卒業生の方 一般・地域の方 学内サイト ABOUT MYU 大学について NEWS & EVENTS ニュース ADMISSION 入試情報 SCHOOLS 学群・大学院等 RESEARCH 研究 CO-CREATION 地域連携 CAMPUS LIFE 学生生活 資料請求 交通アクセス お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ 学内サイト English ホーム > 学群・大学院等 > 新着情報 > 【食産業学群×ポッケの森】12月、仙台市による「エシカルデイワン」イベントに、食産学生がポッケの森と共同で企画・開発したオリジナルスイーツを出展/食産業政策研究室 新着情報 24.01.16 【食産業学群×ポッケの森】12月、仙台市による「エシカルデイワン」イベントに、食産学生がポッケの森と共同で企画・開発したオリジナルスイーツを出展/食産業政策研究室 2023年12月7日、せんだいメディアテークで行われた仙台市「エシカル消費イベント-エシカルデイワン」において、食産業学群の学生と「ポッケの森(障害者就労継続支援 B 型事業所)」が共同で企画・開発したオリジナルスイーツを出展。「食」を通じて障害者を支援するエシカル消費の取り組みをPRしました。 ポッケの森とのコラボ・スイーツをPRでエシカル消費を推進! 「エシカル消費」は、よりよい社会に向けた、人や社会、環境に配慮した消費活動のことであり食品ロス・地産地消・フェアトレードなどの考え方が含まれます。今回の仙台市によるイベントは、この「エシカル消費」の考え方を広めるため、大学教員など有識者らのチームと、学生や若手インフルエンサーなど等身大のチームがトークセッションを実施。「エシカル消費」について参加者がこれから一緒に考えていくきっかけとするイベントです。今回の企画に参加したのは食産業学群の9名、これまで「ポッケの森」と共同で取り組んできた新しいスイーツをパネル展示や試食の形で紹介しました。 食産業学群の学生たちがミニポッケ祭で地域のつながりに貢献する新たなスイーツを開発・販売 食産業学群の学生たちが地域の子どもたちのアイデアを活かした新たなスイーツ作りをサポート 参加した学生たちから「私たちの取り組みを、うなずきながら話を聞いたり、スイーツを配った時には興味をもって声をかけてくださる方がいたり、多くの方に関心を持ってもらえたことがうれしかったです」、「自分たちの取り組みが、エシカル消費につながることが良く分かり勉強になりました」、「今回は食産業学群が中心でしたが、他の学群と連携して参加できるとSDGsの観点から更に意義が深まると感じました」など多くの気づきと自信につながったようです。 今回の活動の指導にあたった作田教授は「学生たちは、イベントで自分たちのこれまでの活動をPRする中で、来場者の反応などから取り組みの価値に改めて気づかされたようでした。来場者の皆様からもたくさんお声がけをいただき、今後の活動を考える良い機会になったと考えます」とコメントを寄せました。 エシカル消費とは 消費者庁のウェブサイトでは、「エシカル(※)消費とは、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことであり、私たち一人一人が、社会的な課題に気付き、日々のお買物を通して、その課題の解決のために、自分は何ができるのかを考えてみること、これが、エシカル消費の第一歩です。(※)エシカル=倫理的・道徳的」と解説しています。具体例としては以下の商品の選択の取り組みが挙げられます。 フェアトレード認証商品 売上金の一部が寄付につながる商品 障害者支援につながる商品を選択するなど ポッケの森について 「ポッケの森」は仙台市太白区人来田にある「障害者就労継続支援 B 型事業所」です。知的障害者を中心とする利用者のみなさんの生活の拠点を確立するため、永久に続く就労の場を確保し、地域社会の一員として生きがいを持ち、安心と希望に満ちた生活環境を保障することを目指しています。また、食を通じて地域につながることをモットーに、地域の人が日常的に利用しやすく、利用者との交流も積極的に図っていける、地域に開放された施設として様々な活動を展開しています。 指導教員プロフィール ・食産業政策研究室 作田 竜一:食産業学群 教授食の安全政策のみならず、現代社会の幅広い課題を「食と農」、「地域」の幅広い観点から政策課題として捉え、講義や調査研究、社会への発信を行っています。また、食と農がそもそも有する持続可能性に特に着目し、SDGs(持続可能な開発目標)が目指す世界の実現への貢献も研究対象としています。 <関連> 食産学生たちが地域の子どもたちのアイデアを活かした新たなスイーツ作りをサポート 人来田学区連合町内会と公立大学法人宮城大学との連携協力に関する協定締結 人来田地区の高齢者を対象に「共食」をテーマとした稲刈りイベント ミニポッケ祭で地域のつながりに貢献する新たなスイーツを開発・販売 仙台南ニュータウン町内会・萩の台町内会でスマホ体験会 みやぎ生協「農福マルシェ」で分身ロボットOriHimeと農福連携の普及・啓発活動 仙台三越で分身ロボットOriHimeを用いたICT在宅農福連携モデル実証実験 食産業政策研究室×みやぎ生協、買い物弱者対策に「小型移動店舗」人来田地区で 「買い物弱者」対策として人来田地区で買い物バス運行実験を行いました 仙台三越で分身ロボットOriHimeを用いたICT在宅農福連携モデル実証実験を行いました 食品ロス削減政策に直接コミットする!/学生が「私の食品ロス削減スローガン&フォトコンテスト」部門で入選/食産業政策論 ICT在宅農福連携モデル実証実験を開始/〈農業の人材確保〉と〈重度身体障害者の就労〉 人来田中学校で「食育」の授業を実施/食産業政策研究室 【研究室紹介】フードマネジメント学類の研究室を訪ねてみました 食べ物の安全の常識!―科学で分かってきた食べ物の安全のリ・ク・ツ― 食産業学群公開講座「SDGsセミナー」を開催しました 太白キャンパス周辺の人来田地区で「食」と「地域の暮らし」に関する調査と情報提供 学群・大学院等 看護学群 看護学類 >国際看護プログラム >災害看護プログラム >専門職連携教育(IPE) >老年看護学領域 >みやぎテレナース育成プログラム >スキルスラボ 事業構想学群 事業プランニング学類 地域創生学類 価値創造デザイン学類 >DDXリスキリングプログラム 食産業学群 生物生産学類 フードマネジメント学類 基盤教育群 フレッシュマンコア 学群・学類での学び 大学院 看護学研究科 事業構想学研究科 >MYU dialog 食産業学研究科 地域連携 実践教育プログラム シラバス検索 履修ガイド・学則等 教育情報 科目等履修生 研究生 学都仙台単位互換ネットワーク シラバス検索 履修ガイド・学則等 教員免許状更新講習 教職課程における公開情報 教育に関する公開情報 教員紹介 教職員募集 資料請求 相談フォーム 大和キャンパス 〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1番地1 宮城大学事務局(大学全般) Tel 022-377-8205(代表) Fax 022-377-8282 太白キャンパス 〒982-0215 宮城県仙台市太白区旗立二丁目2番1号 宮城大学事務局(太白事務室) Tel 022-245-2211(代表) Fax 022-245-1534 大学について ニュース 入試情報 学群・大学院等 研究 地域連携 学生生活 高大連携事業 国際交流・留学 キャリアサポート ラーニング・コモンズ 学術情報センター(図書館) 教員紹介 宮城大学シーズ集 資料請求 交通アクセス お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ 学内サイト English © MYU All Rights Reserved.

ビーベット入金ボーナスコード スポーツベットアイオーの競馬の賭け方を徹底解説【最新版】 ecopayz入金方法
Copyright ©キャスパールード The Paper All rights reserved.