ステイクオンカジ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Javascriptが無効となっている為、一部の機能が動作しません。動作させる為にはJavascriptを有効にしてください。 メインメニューへ移動します 本文へ移動します ここからサイト内共通メニュー ここからメインメニュー 暮らしに役立つ情報誌「松前町 暮らしの便利帳」 内閣府を騙った電子メールやサイトにご注意ください 自衛官の募集について 自衛隊への情報提供を望まない方へ(除外申請の受付) 国民年金 ふるさと納税 松前町空家等除却支援事業補助金 マイナンバー ひぐま出没情報 ~町営住宅入居者募集について~ ビニールハウス購入費を補助します 防災情報 除雪 松前町就職サポートセンター 求人情報 戸籍・住民票等の届出 生活環境 住まい 税金 交通 イベント 公共料金等 新型コロナウイルス感染症について 水道 まつまえ健康ポイント 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 非課税世帯等に対する物価高騰等対策給付金 特定健診・一般健診 新型コロナワクチン接種証明書 新型コロナウイルス感染症関連情報 松前町社会福祉協議会 松前町立松前病院「新公立病院改革プラン」 町立松前病院 子育て 医療・介護・福祉 松前町学校施設長寿命化計画(令和2年7月策定) 北海道松前高等学校[リンク] 町立図書館 松前町交流の里づくり館 松前町教育委員会 定住自立圏構想 松前町のオープンデータ 特別注視区域の指定について 「広報まつまえ」アンケート 国土利用計画法の届出 松前町役場について 松前町議会 申請書ダウンロード 入札 松前町選挙管理委員会 松前町農業委員会 財政状況 情報公開(公表・計画等) 採用情報 まちづくり支援 農林畜産業 新生松前町発足70周年 広報まつまえ 松前町統計概要 松前町の概要 町長就任あいさつ 松前町例規集 [リンク] ふるさと納税 松前歴史物語 松前ふるさと会 するめ物語 渡島大島 松前町の家庭料理 観光情報 メインメニューここまで サイト内共通メニューここまで ここから本文です。 ホーム >  福祉・健康・子育て >  子育て >  医療費助成関係 >  重度医療・ひとり親家庭等医療 重度医療・ひとり親家庭等医療 このページでは次の情報をご案内しています。 重度心身障害者医療費助成 ひとり親家庭等医療費助成 こんなときは14日以内に必ず届出を! 重度心身障害者医療費助成 心身に一定の障害を持つ方の健康維持や福祉の増進を目的に、重度心身障害者の方に医療費の一部を助成します。 助成の対象となる方 次のいずれかの要件に該当する方が対象です。 身体障害者手帳の1級、2級または3級の内部障害(心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫並びに肝臓の機能障害)の方 重度(療育手帳のA判定)の知的障害と判定された方 精神障害者保健福祉手帳の1級の方 65歳から74歳の方は、後期高齢者医療保険へ加入していること 主たる生計維持者の前年度の所得が限度額未満であること 所得限度額 扶養人数 所得限度額 0人 6,287,000円 1人 6,536,000円 2人 6,749,000円 3人 6,962,000円 ※以下、扶養親族1人につき所得限度額に213,000円を加算 助成を受けるための手続き 医療費の助成を受けようとする方は、健康保険証、障がいの程度を証明するもの(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)を持参して、役場町民課(国保医療給付係)または各支所の窓口に届出してください。 ※医療費助成制度を維持するために、世帯員に関する課税状況等の確認が必要となりますので、公募等を閲覧することに同意願います。 助成の範囲 入院、通院、調剤、補装具、訪問看護などの保険対象費用(精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方の入院は対象外となります。) ※補装具は、医療機関の証明書、領収書、健康保険の支給決定通知書の写しを添えて、役場町民課(国保医療給付係)または各支所で払い戻しの手続きをしてください。 ※予防接種、入院時の食事代、交通事故などによるケガは対象になりません。 18歳(高校生)以下の方 無料 非課税世帯 ※18歳(高校生)以下以外の方 ・初診時のみ一部負担金     医科 580円、歯科 510円、柔整 270円、調剤は無料 課税世帯 ※18歳(高校生)以下以外の方 ・1割負担 月額上限は下記のとおり           通院 18,000円(8月から翌年7月までの1年間の上限額は144,000円)  入院 57,600円(多数回に該当の場合は44,400円) ※多数回 過去12ヶ月以内に3回以上上限額に達した場合、4回目から多数回となります。 ※限度額を超えた場合は、申請により払い戻しを受けることができます。 (同一世帯に受給者が2人以上いる場合は、1か月の医療費を合算した額で計算します。) 受給者証の提示について 道内の病院等で受診する場合は、「保険証」と「受給者証」を提示してください。 道外の病院等で受診する場合は、「受給者証」が使えませんので、領収書を添えて、役場または各支所で払い戻しの手続きをしてください。 受給者証の有効期限について 有効期限は、資格を取得した日から直近の7月31日まで、以降は8月1日から7月31日までの1年間です。 高額療養費の手続きについて 高額医療費が発生した場合は、委任状兼同意書に基づき、松前町が各保険者に高額医療費を請求しますので、申請書の記入などにご協力ください。(学校でケガをした場合に支給される災害共済給付金も同様の扱いとなります。)   なお、高額療養費等が、保護者に支払われた場合は、松前町へ返還していただくことになりますのでご了知ください。 健康保険者証等に変更があった場合、転出時の届出について 加入されている健康保険者証等に変更または他の市町村に転出される場合は、必ず14日以内に届出してください。(お持ちになるもの)  ※転出される場合は、受給者証が使用できなくなりますので、転出先の市町村で手続きをしてください。なお、市町村により受給要件や必要書類(所得証明書等)が異なりますので、あらかじめ転出先の市町村へご確認ください。 ひとり親家庭等医療費助成 ひとり親家庭等の方の健康維持や福祉の増進を目的に、ひとり親家庭等の方に医療費の一部を助成します。  助成の対象となる方   次の条件のすべてを満たしているひとり親家庭の父または母と児童、及び父母のいない児童が対象です。  松前町に住民登録していること(児童の修学等は届出により転出を認める) 健康保険に加入していること 児童は18歳に達する年度の末日(3月31日)まで(※修学等は届出により20歳に達した日の属する月の末日まで) 父または母は扶養している児童が20歳に達した日の属する月の末日まで 主たる生計維持者の前年度の所得が限度額未満であること 所得限度額 扶養人数 所得限度額 0人 2,360,000円 1人 2,740,000円 2人 3,120,000円 3人 3,500,000円  ※以下、扶養親族1人につき所得限度額に38万円を加算  ※所得制限を超えた場合は、子ども医療費で助成します 助成を受けるための手続き 医療費の助成を受けようとする方は、健康保険証、ひとり親家庭等であることを証明するもの(戸籍謄本、児童扶養手当証書など)を持参して、役場または各支所の窓口に届出してください。 ※医療費助成制度を維持するために、世帯員に関する課税状況等の確認が必要となりますので、公募等を閲覧することに同意願います。 助成の範囲 入院、通院、調剤、補装具、訪問看護などの保険対象費用(父または母は入院と指定訪問看護のみ)が対象になります。 ※補装具は、医療機関の証明書、領収書、健康保険の支給決定通知書の写しを添えて、役場または各支所で払い戻しの手続きをしてください。 ※予防接種、入院時の食事代、交通事故などによるケガは対象になりません。 18歳(高校生)以下の児童 無料 非課税世帯 ※18歳(高校生)以下の児童以外の方 初診時のみ一部負担金    医科 580円、歯科 510円、柔整 270円、調剤は無料 課税世帯 ※18歳(高校生)以下の児童以外の方 1割負担 月額上限は下記のとおり           通院 18,000円(8月から翌年7月までの1年間の上限額は144,000円)  入院 57,600円(多数回に該当の場合は44,400円) ※多数回 過去12ヶ月以内に3回以上上限額に達した場合、4回目から多数回となります。 ※限度額を超えた場合は、申請により払い戻しを受けることができます。 (同一世帯に受給者が2人以上いる場合は、1か月の医療費を合算した額で計算します。) 受給者証の提示について 道内の病院等で受診する場合は、「保険証」と「受給者証」を提示してください。 道外の病院等で受診する場合は、「受給者証」が使えませんので、領収書を添えて、役場または各支所で払い戻しの手続きをしてください。 受給者証の有効期限について 有効期限は、資格を取得した日から直近の7月31日まで、以降は8月1日から7月31日までの1年間です。 高額療養費の手続きについて 高額医療費が発生した場合は、委任状兼同意書に基づき、松前町が各保険者に高額医療費を請求しますので、申請書の記入などにご協力ください。(学校でケガをした場合に支給される災害共済給付金も同様の扱いとなります。) なお、高額療養費等が、保護者に支払われた場合は、松前町へ返還していただくことになりますのでご了知ください。 健康保険者証等に変更があった場合、転出時の届出について 加入されている健康保険者証等に変更または他の市町村に転出される場合は、必ず14日以内に届出してください。(お持ちになるもの)  ※転出される場合は、受給者証が使用できなくなりますので、転出先の市町村で手続きをしてください。 なお、市町村により受給要件や必要書類(所得証明書等)が異なりますので、あらかじめ転出先の市町村へご確認ください。 こんなときは14日以内に必ず届出を! こんなときは必ず窓口へ届出してください。 健康保険者険証の種類・内容が変わったとき…【必要なもの】保険証・受給者証・印かん 受給者証を紛失したときや汚したとき…【必要なもの】保険証・印かん 転居または町外へ転出するとき…【必要なもの】受給者証・印かん 氏名など届出事項が変わったとき…【必要なもの】保険証・受給者証・印かん お問い合わせ 町民課国保医療給付係 〒049-1592 北海道松前郡松前町字福山248番地1 電話:0139-42-2633(直通) 医療費助成関係 子ども医療・未熟児養育医療 重度医療・ひとり親家庭等医療 出産・子育て 結婚・離婚 健康・福祉 〒049-1592 北海道松前郡松前町字福山248番地1 法人番号 6000020013315 電話 0139-42-2275(代表) FAX 0139-46-2048 ご利用案内 リンク サイトマップ 個人情報の取り扱いについて 免責事項 アクセシビリティ方針 ツイートする Copyright © MATSUMAE Town All Rights Reserved.

ᐅ スポーツベットアイオー体験& テスト 2024 » レビュー びーべっと サッカー大韓民国代表試合
Copyright ©ステイクオンカジ The Paper All rights reserved.