フレッシュダイス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ホーム 事業概要 実施体制 公募情報 セミナー情報 過去のセミナー情報 教員紹介 テニュアトラック教員紹介 OB・OG教員紹介 お問い合わせ English 小川健二郎 R5(2023).12.1~テニュア職(農学部 准教授) 研究分野:農学系 食品科学研究領域 研究課題:宮崎県産地域食材に潜在する機能性の網羅的解析 -視機能改善を目指した分子生物学的研究 TT期間:H30.12.~R5.11.30 1.略歴 2001年 4月 国立沼津工業高等専門学校 物質工学課(4-5学年) 2003年 4月 国立沼津工業高等専門学校専攻科 応用物質工学専攻 2005年 4月 静岡県立大学生活健康科学研究科食品機能学研究室 2007年 4月 株式会社わかさ生活 研究開発部(品質保証・研究所) 2009年 6月 岐阜薬科大学薬効解析学研究室(出向) 2014年 6月 株式会社わかさ生活 マーケティング本部商品課研究所チーム 2018年12月-2023年11月 テニュアトラック助教(本学 研究・産学地域連携推進機構テニュアトラック推進室) 2023年12月 テニュア准教授(農学部)                     2.学位 博士(薬学) 3.研究内容  私たちの日常生活は、日中の太陽光から受ける紫外線や青色光、照明器具やパソコン、スマートフォンなどのモニター(LED)から発せられる光といった、一部目に有害とされる光に晒される機会が多くなっています。加えて、食文化の変化に伴う生活習慣病の増加や、超高齢化社会の影響もあり、私たちは様々な眼疾患や加齢に伴う視機能障害のリスク、あるいは日常生活では大きな問題はないレベルでも目の疲れやぼやけなどの見え辛さ、スポーツ選手にとっては動体視力の低下など、様々な目のトラブルを抱えています。そのような視機能のトラブルを未然に防ぐことができる方策の確立は、生活の質(QOL)を維持する観点から喫緊に取り組むべき課題の一つです。  中でも、毎日私たちが口にしている食品には、実に様々な栄養や機能性をもった成分が含まれており、実際に目の保護や視機能の維持に働きかけるものが多く存在しています。逆に、高血糖や高脂血症に繋がる食品を多く摂取することは、目の不調や疾患を招く原因になります。従って、私たち個々人が自分の体質に合わせ食品を正しく取捨選択できれば、日常的な目のトラブルを減らし目の不調を改善できる可能性があります。 宮崎県には特徴的な伝統野菜や農畜水産物など、美味しくて彩りがあり見た目にも健康に良い食品が多く見受けられます。そこで私の研究テーマとして、それら宮崎県産の食品がもつ機能性成分を分析機器を用いて見出すとともに、網膜細胞や動物を用いた網膜保護作用の評価や各種分子生物学的手法を駆使した作用機序の解明をし、最終的には食品臨床試験でその効果を確認したいと考えています。また、得られた成果を元に、農産物あるいは農産物の加工食品を開発し、美味しさと健康を兼ね備えた特徴ある宮崎県産の食品を全国に広める活動へと繋げていきます。このような研究計画を円滑に進めるためにも、宮崎大学内の連携だけでなく、宮崎県や市区町村との連携、そして地域企業との連携など、人と人との連携が重要です。10年後、20年後の私たちの健康に繋がる研究成果を上げられるよう尽力していきたいと思います。 4.研究業績(主要なものを記載) Yamasaki M., Minesaki M., Iwakiri A., Miyamoto Y., Ogawa K., Nishiyama K., Tsend-Ayush C., Oyunsuren T., Li Y., Nakano T., Takeshita M. Lactobacillus plantarum 06CC2 reduces hepatic cholesterol levels and modulates bile acid beconjugation in Balb/c mice fed a high-cholesterol diet. Food Science & Nutrition, 8(11), 6164-6173, 2020. (査読あり) Ogawa K., Ishii A., Shindo A., Hongo K., Mizobata T., Sogon T., Kawata Y. Spearmint extract containing rosmarinic acid suppresses amyloid fibril formation of proteins associated with dementia. Nutrients, 12(11), 3480, 2020. (査読あり) Kosakai T.*, Kato H.*, Sho C., Kawano K., Iwai K., Takase Y., Ogawa K., Nishiyama K., Yamasaki M. Dietary fermented products using koji mold and sweet potato-shochu distillery by-product promotes hepatic and serum cholesterol levels and modulates gut microbiota in mice fed a high-cholesterol diet. Peer J, 7, e7671, 2019. (査読あり) Ooe E., Ogawa K., Horiuchi T., Tada H., Murase H., Tsuruma K., Shimazawa M., Hara H. Analysis and characterization of anthocyanins and carotenoids in Japanese blue tomato. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 80(2), 341−349, 2016. (査読あり) Kuse Y., Ogawa K., Tsuruma K., Shimazawa M., Hara H. The photoreceptor damage induced by blue light emitting diode light and the involvement of oxidative stress. Investigative Ophthalmology & Visual Science, 55(13), 619, 2014. (査読あり) Kuse Y., Ogawa K., Tsuruma K., Shimazawa M., Hara H. Damage of photoreceptor-derived cells in culture induced by light emitting diode-derived blue light. Scientific Reports, 4, 5223, 2014. (査読あり) Ogawa K., Kuse Y., Tsuruma K., Kobayashi S., Shimazawa M., Hara H. Protective effects of bilberry and lingonberry extracts against blue light-emitting diode light-induced retinal photoreceptor cell damage in vitro. BMC Complementary and Alternative Medicine, 14(1), 120, 2014. (査読あり) Ogawa K., Tsuruma K., Tanaka J., Kakino M., Kobayashi S., Shimazawa M., Hara H. The protective effects of bilberry and lingonberry etracts against UV light-induced retinal photoreceptor cell damage in vitro. Journal of Agricultural and Food Chemistry, 61(43), 10345−10353, 2013. (査読あり) Tanaka J., Kadekaru T., Ogawa K., Hitoe S., Shimoda H., Hara H. Maqui berry (Aristotelia chilensis) and the constituent delphinidin glycoside inhibit photoreceptor cell death induced by visible light. Food Chemistry, 139(1-4), 129−137, 2013. (査読あり) Ogawa K., Oyagi A., Tanaka J., Kobayashi S., Hara H. The protective effect and action mechanism of Vaccinium myrtillus L. on gastric ulcer in mice. Phytotherapy Research, 25(8), 1160−1165, 2011. (査読あり) Tanaka J., Nakanishi T., Ogawa K., Tsuruma K., Shimazawa M., Shimoda H., Hara H. Purple rice extract and anthocyanidins of the constituents protect against light-induced retinal damage in vitro and in vivo. Journal of agricultural and food chemistry, 59(2), 528−536, 2010. (査読あり) Oyagi A., Ogawa K., Kakino M., Hara H. Protective effects of a gastrointestinal agent containing Korean red ginseng on gastric ulcer models in mice. BMC Complementary and Alternative Medicine, 10(1), 45, 2010.(査読あり) Ogawa K., Sakakibara H., Iwata R., Ishii T., Sato T., Goda T., Shimoi K., Kumazawa S., Anthocyanin composition and antioxidant activity of the crowberry (Empetrum nigrum) and other berries. Journal of Agricultural and Food Chemistry, 56(12), 4457−4462, 2008.(査読あり) 芳野恭士,小川健二郎,高橋亘.オリゴ糖の抗マウス接触過敏症作用に関する研究.電気化学会技術・教育研究論文誌,11(1),37−41,2004. Yoshino K., Ogawa K., Miyase T., Sano M. Inhibitory effects of the C-2 epimeric isomers of tea catechins on mouse type Ⅳ allergy. Journal of Agricultural and Food Chemistry, 52(15), 4660−4663, 2004. (査読あり) 5.総論 小川健二郎, 荘厳哲哉. 現代人の目の健康問題とビルベリー由来アントシアニンの視機能改善作用. 運動機能・認知機能改善食品の開発 シーエムシー出版, 323-333, 2020. Ogawa K., Hara H. The involvement of anthocyanin-rich foods in retinal damage. Recent Advances in Polyphenol Research, 193−205, 2017. 小川健二郎,原英彰.ビルベリー由来アントシアニンが目に与える機能性―ヒト臨床試験と機能性表示食品―.岐阜薬科大学紀要,65,20−27,2016. 小川健二郎,原英彰.網膜障害に対する食品色素成分の有効性(特集 色のもつ多彩な食機能).Foods & Food Ingredients Journal of Japan, 219(2), 114-125, 2014. 小川健二郎,田中潤司,原英彰.アントシアニン(特集 眼科で使えるサプリメント),眼科,54(7),873−886,2012. 小澤浩一,米山智亮,小川健二郎,芳野恭士.アレルギー疾患とキノコ.沼津工業高等専門学校研究報告,38,123−128,2004. HOME教員紹介OB・OG教員紹介小川健二郎 R5(2023).12.1~テニュア職(農学部 准教授) 宮崎大学テニュアトラック推進室 テニュアトラック推進オフィス 〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1 TEL.0985-58-7859  FAX.0985-58-7793 E-mail : ttofficeを@of.miyazaki-u.ac.jpの前につけてください。 お問い合せ・アクセス © 2023 Tenure Track Office, University of Miyazaki. Link 宮崎大学トップページ

スポーツベットアイオーは日本では違法ですか? 188betทางเข้า 【2024年最新】ラッキーニッキー | 入金不要ボーナス40ドル ... オンカジ仮想通貨
Copyright ©フレッシュダイス The Paper All rights reserved.