テニスオッズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者データベース 研究者詳細 ホーム English このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。   基本情報   基本情報   学位   研究分野   研究活動   論文   書籍等出版物   MISC   講演・口頭発表等   科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績   その他競争的資金獲得実績   寄附金・講座・研究部門 2024/02/14 更新 佐藤 勇一郎 (サトウ ユウイチロウ) SATO Yuichiro 所属 医学部 医学科 病理学講座腫瘍形態病態学分野 職名 教授 外部リンク このページの先頭へ▲ 学位 【 表示 / 非表示 】 このページの先頭へ▲ 学位 【 表示 / 非表示 】 博士(医学) ( 1997年3月   宮崎医科大学 ) 医学士 ( 1991年3月   宮崎医科大学 ) このページの先頭へ▲ 研究分野 【 表示 / 非表示 】 このページの先頭へ▲ 研究分野 【 表示 / 非表示 】 ライフサイエンス / 人体病理学 このページの先頭へ▲   論文 【 表示 / 非表示 】 このページの先頭へ▲ 論文 【 表示 / 非表示 】 Association between fetal vascular malperfusion and gestational diabetes 査読あり Goto T., Sato Y., Kodama Y., Tomimori K., Sameshima H., Aman M., Maekawa K., Yamashita A., Asada Y. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   48 ( 1 )   80 - 86   2022年1月  詳細を見る 担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   Aim: Diabetes mellitus (DM) is a major complication in pregnancy. Placental lesions with DM remain unclear and controversial. Recently, the terms of placental pathological findings, such as maternal and fetal vascular malperfusions (MVM and FVM, respectively) were introduced by the Amsterdam Placental Workshop Group Consensus Statement (APWGCS). FVM cases were classified as the partial obstruction type (global FVM) and the complete obstruction type (segmental FVM). The aim of this study was to clarify the pathological characteristics of the placenta with pregestational DM/gestational DM; GDM according to APWGCS. Methods: We studied the placentas of 182 DM women (27 pregestational DM and 155 GDM) and control placentas of 460 women without DM during 2011–2018. We excluded cases of intrauterine fetal death or multiple pregnancies. We reviewed microscopical findings including, MVM, FVM, chorioamnionitis with the slides according to the APWGCS. Results: Microscopically, the incidence of FVM was significantly higher in GDM patients than control (17% vs. 10%, p = 0.0138), but not significant in pregestational DM (11%, p = 0.7410). Segmental FVM (complete obstruction) was significantly more observed in GDM than control group (5% vs. 0.4%, p = 0.0013). Segmental FVM in GDM showed high incidence of light-for-dates infant (three of seven cases, 43%, p = 0.0288). In addition, several segmental FVM findings (villous stromal-vascular karyorrhexis and stem vessel occlusion) were frequently noted in 2 or 3 points positive of 75 g oral glucose tolerance test than 1 point positive GDM. Conclusion: Our placental findings suggest disorder of carbohydrate metabolism might affect the fetal vascular damage, especially complete fetal vascular obstruction. DOI: 10.1111/jog.15046 Scopus PubMed researchmap 子宮内膜細胞診におけるOsaki Study Group (OSG) 式判定の有用性 査読あり 白濱 幸生, 佐藤 勇一郎, 清山 和昭, 野口 裕史, 林 透, 肥後 貴史 日本臨床細胞学会雑誌   60 ( 5 )   253 - 259   2021年9月  詳細を見る 記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   Tissue factor expression and tumor-infiltrating T lymphocytes in ovarian carcinomas and their association with venous thromboembolism 査読あり Gi T., Yamashita A., Aman M., Kuwahara A., Asada Y., Kawagoe Y., Onishi J., Sameshima H., Sato Y. Pathology International   71 ( 4 )   261 - 266   2021年4月  詳細を見る 担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pathology International   Ovarian cancer is a known risk factor of venous thromboembolism (VTE). Thrombogenic factor expression and lymphocytic infiltrate have been reported in endometriosis and ovarian cancers. We reviewed 30 cases of ovarian carcinomas (high grade serous carcinoma, 10; endometrioid carcinoma, 10; clear cell carcinoma (CCC), 10) and 16 endometriotic lesions. We immunohistochemically investigated the expressions of tissue factor (TF), podoplanin, P-selectin, and number of CD4 and CD8 positive lymphocytes in cancer tissue and endometriotic lesions, along with their relationship with VTE. The expression of TF was higher in CCC. The TF expression and the number of CD8 positive cells were higher in cancer tissues with VTE than in those without VTE. The podoplanin or P-selectin expression did not differ among histological types or between cases with and without VTE. Our results demonstrated a high TF expression and intraepithelial CD8 cells in CCC, which were associated with VTE. The results suggest that infiltrating lymphocytes may affect TF expression that, in turn, influences VTE. DOI: 10.1111/pin.13074 Scopus PubMed Inflammatory lesions in placental pathology 招待あり 査読あり Sato Y. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   48 ( 1 )   58 - 65   2021年  詳細を見る 担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   Placental inflammatory lesions are important findings that lead fetal and neonatal morbidity and mortality, and can be divided into two broad subcategories, acute inflammation caused by microorganisms and chronic inflammation caused by host immune responses. Recently, a diagnostic framework for these lesions has been established, and uniform diagnostic criteria have been recommended by the Amsterdam International Consensus Group. Chorioamnionitis is representative of the acute inflammatory lesion, and is the most frequent pathological diagnosis in placental pathology. The hallmark of chorioamnionitis is neutrophil infiltration in the membrane/chorioamnionic plate and fetal vessels. The inflammatory response can be both maternal (inflammation in the membrane or chorioamnionic plate) and fetal (inflammation in the fetal vessels—umbilical vessels or chorionic vessel). Recent studies have shown that the fetal inflammatory response is associated with neonatal mortality and morbidity. Furthermore, chronic inflammatory lesions, such as villitis of unknown etiology and chronic histiocytic intervillositis, are also important. Although their etiology remains unknown, the maternal immune response against paternal antigens has been considered a possible factor. These inflammatory lesions are associated with fetal demise and fetal growth restriction. Inflammatory lesions in the placenta are useful for understanding intrauterine conditions, guiding treatment, and predicting complications. DOI: 10.1111/jog.14932 Scopus PubMed researchmap Pathologically diagnosed superficial form of placenta accreta: a comparative analysis with invasive form and asymptomatic muscular adhesion 査読あり Sato Y., Aman M., Maekawa K., Yamashita A., Kodama Y., Doi K., Sameshima H., Asada Y. Virchows Archiv   477 ( 1 )   65 - 71   2020年7月  詳細を見る 担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Virchows Archiv   Pathologically diagnosed placenta accreta is defined as villi adjacent to the myometrium without decidua. It is classified into the superficial (placental accreta vera [PAV]) and deep invasive (placenta increta [PI] and placenta percreta [PP]) types. Data on the clinicopathological characteristics of PAV are limited. Basal plate myometrium (BPMYO) is found in PAV or placentas in asymptomatic women, but its significance is still controversial. This retrospective study aimed to determine the clinicopathological characteristics of pathologically diagnosed PAV and the significance of BPMYO. We reviewed 84 cases of pathologically diagnosed placenta accreta (PAV, 54; PI, 16; and PP, 14), and compared them with controls (i.e., not pathologically diagnosed of any type of placenta accreta, n = 51). Among the PAV cases, the incidence of in vitro fertilization was high, while that of previous cesarean section or placenta previa was low. The incidence of maternal complications was also high in pathologically diagnosed PAV cases, but some PAV were asymptomatic. The rate of prenatal diagnosis of PAV was low, and a high proportion of patients required emergency transportation to central hospitals. Histologically, BPMYO was found in 7 (14%) of controls and 54 (100%) of PAV cases. PAV cases had a higher rate of advanced stages of BPMYO, larger muscle tissue, and more foci than controls. In conclusion, almost PAV is a clinically symptomatic condition but has distinct risk factors and clinical findings from advanced type placenta accreta. Histological evaluation of BPMYO is useful for the diagnosis of PAV. DOI: 10.1007/s00428-019-02723-5 Scopus PubMed 全件表示 >> このページの先頭へ▲ 書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】 このページの先頭へ▲ 書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】 胎盤病理アトラス = Atlas of placental pathology 南口 早智子, 佐藤 勇一郎( 担当: 共編者(共編著者)) 文光堂  2021年  ( ISBN:9784830604843 )  詳細を見る 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論 CiNii Books researchmap Placental pathology. In; Preterm Labor and Delivery. Sato Y( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Placental pathology. In; Preterm Labor and Delivery.) Springer  2019年   詳細を見る 記述言語:英語 著書種別:学術書 泌尿器病理診断アトラス 臨床と病理の対話で学ぶ 向井尚一郎、賀本敏行、佐藤勇一郎( 担当: 分担執筆) 総合医学社  2021年9月   詳細を見る 記述言語:日本語 著書種別:学術書 頸部腺癌と体部腺癌の鑑別 腫瘍病理鑑別アトラス 子宮頸癌 第2版 佐藤勇一郎( 担当: 単著) 文光堂  2018年   詳細を見る 記述言語:日本語 著書種別:学術書 病理診断プラクティス 婦人科腫瘍 佐藤 勇一郎( 担当: 単著 ,  範囲: 6) 中山書店  2015年12月   詳細を見る 記述言語:日本語 著書種別:学術書 全件表示 >> このページの先頭へ▲ MISC 【 表示 / 非表示 】 このページの先頭へ▲ MISC 【 表示 / 非表示 】 Inflammatory lesions in placental pathology 招待あり 査読あり Yuichiro Sato J Obstet Gynaecol Res   2021年11月  詳細を見る 担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   DOI: 10.1111/jog.14932 胎盤I I 胎盤病理診断 応用編:原因不明の慢性絨毛炎と絨毛間炎 査読あり 佐藤勇一郎 病理と臨床   2019年10月  詳細を見る 担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   胎盤I  胎盤病理診断 基礎編:胎盤で観察される出血・出血様変化、絨毛間血栓、絨毛膜下血栓、胎盤後血腫、びまん性絨毛膜羊膜ヘモジデローシス(DCH) 査読あり 佐藤勇一郎 病理と臨床   2019年9月  詳細を見る 担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   動脈硬化における血栓形成のメカニズム 招待あり 査読あり 佐藤勇一郎、浅田祐士郎 病理と臨床   21 ( 9 )   707 - 713   2003年9月  詳細を見る 担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   Covid-19と胎盤病理 招待あり 佐藤勇一郎 病理と臨床   40 ( 8 )   815 - 817   2022年8月  詳細を見る 担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   全件表示 >> このページの先頭へ▲ 講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】 このページの先頭へ▲ 講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】 胎盤病理と血栓症 招待あり 佐藤 勇一郎 第57回日本周産期・新生児医学会学術集会  2021年7月11日   詳細を見る 開催年月日: 2021年7月11日 - 2021年7月13日 記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   24th International Federation of Placenta Association 国際会議 Sato Y, Maekawa K, Yamashita A, Asada Y, Sameshima H. Clinicopathogical features of chronic histiocytic intervillositis.   詳細を見る 開催年月日: 2018年9月21日 - 2018年9月24日 記述言語:英語   会議種別:ポスター発表   胎盤病理と血液凝固 招待あり 佐藤勇一郎 第58回日本産科婦人科・新生児血液学会学術講演会   詳細を見る 開催年月日: 2018年6月16日 記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   加重型妊娠高血圧腎症に伴う胎盤の病理学的所見 招待あり 佐藤勇一郎、前川和也、浅田祐士郎、大橋昌尚、牧洋平、鮫島浩 第38回日本妊娠高血圧学会   詳細を見る 開催年月日: 2017年9月22日 - 2017年9月23日 記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)   絨毛癌の病理と臨床 招待あり 佐藤勇一郎、高石清美 第59回日本婦人科腫瘍学会   詳細を見る 開催年月日: 2017年7月27日 - 2017年7月29日 記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   全件表示 >> このページの先頭へ▲ 科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】 このページの先頭へ▲ 科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】 がん組織における心筋特異的トロポニンT発現の病態生理学的意義 研究課題/領域番号:22K08128  2022年04月 - 2025年03月 独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C) 鶴田 敏博、  詳細を見る 担当区分:研究分担者  胎盤血栓症における組織因子、プロテアーゼ活性化受容体の役割 研究課題/領域番号:21K07775  2021年04月 - 2024年03月 独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)  詳細を見る 担当区分:研究代表者  アテローム血栓症におけるKalirinの関与 研究課題/領域番号:26400437  2014年04月 - 2017年03月 科学研究費補助金  基盤研究(C)  詳細を見る 担当区分:研究代表者  アテローム血栓症におけるKalirinの関与 アテローム血栓症の発症におけるアネキシンA5の関与 2009年04月 - 2012年03月 科学研究費補助金  基盤研究(C)  詳細を見る 担当区分:研究代表者  アテローム血栓症の発症におけるアネキシンA5の関与 深部静脈血栓症および肺血栓塞栓症の発症における組織因子の関与とその由来 2007年04月 - 2009年03月 科学研究費補助金  基盤研究(C)  詳細を見る 担当区分:研究代表者  深部静脈血栓症および肺血栓塞栓症の発症における組織因子の関与とその由来 このページの先頭へ▲ その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】 このページの先頭へ▲ その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】 肺動脈血栓塞栓症の組織学的検討 2004年04月 - 2005年03月 宮崎大学  宮崎大学研究戦略経費   詳細を見る 担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金 宮崎大学で行われた肺動脈血栓塞栓症剖検例の肺血栓および深部静脈血栓を組織学的に検索した。その結果、肺血栓塞栓症のほとんどは深部静脈からの血栓由来であることが明らかになった。また深部静脈血栓症が発生する静脈壁には内膜肥厚も少なからず認められることが明らかになった。 このページの先頭へ▲ 寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】 このページの先頭へ▲ 寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】 病院病理部研究奨学金 寄附者名称:小板 裕之 2020年02月 病院病理部研究奨学金 寄附者名称:小板 裕之 2019年10月 病院病理部研究奨学金 寄附者名称:小板 裕之 2019年06月 病院病理部研究奨学金  2019年01月 病院病理部研究奨学金  2018年11月 全件表示 >> このページの先頭へ▲   Copyright © University of Miyazaki. All Rights Reserved

べらじょんカジノ べらじょんカジノ 【カジノミー / casino.meの評判】最大$777のボーナス・決済 ...
Copyright ©テニスオッズ The Paper All rights reserved.