ジェシカ・ローズ・クラーク

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

和寒町役場 和寒町議会事務局 Menu 検索 表示設定 和寒町役場ホーム 概要・アクセス 和寒町について アクセスガイド 町勢要覧 わっさむの歩み 行政情報 自治基本条例 総合計画 定住自立圏構想 防災計画 観光・イベント 観光スポット 南丘森林公園 南丘森林公園キャンプ場 三笠山自然公園こどもの国 パークゴルフ場 塩狩峠記念館 わっさむ塩狩峠公園 わっさむ町食と観光情報案内所 イベント わっさむお花見スタンプラリー どんとこい!わっさむ夏まつり 全日本・全道トライアル 全日本玉入れ選手権 極寒フェスティバル 公共施設ガイド 産業情報 農業 林業・畜産業 商工業 閉じる 和寒町役場ホームへ > 事務局ホームへ > 議会結果 > 平成29年定例会 > 義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、教職員の超勤解消と「30人以下学級」の実現、「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障に向けた意見書 義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、教職員の超勤解消と「30人以下学級」の実現、「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障に向けた意見書 件名 義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、教職員の超勤解消と「30人以下学級」の実現、「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障に向けた意見書 本文    義務教育費国庫負担率が1/2から1/3になったことで、定数内期限付採用や非常勤教職員が増加し、教職員定数の未充足などの状況が顕著になっています。また、17年度文科省予算では、財務省が主張する「少子化による基礎定数削減に加えて加配定数の削減」に一定歯止めをかけたものの、10年間の教職員定数改善計画、29,760人(初年度分3,060人)は見送られ、「通級による指導」「外国人児童生徒等の指導」などを行う教員等の基礎定数化と加配定数による868人の増員にとどまりました。連合総研の報告によると、教職員の7~8割が、厚労省の月の時間外労働過労死ライン80時間を超えていることが明らかとなっています。子どもたちへのきめ細やかな教育のためにも、教職員の多忙と超勤実態を解消することは必要であり喫緊の課題です。そのためには、働き方改革の一環である「時間外労働の上限規制」に公立学校教員を含む地方公務員も対象とすることや、義務標準法の改正を伴う抜本的な「教職員定数の改善」と「学級基準編成の制度改正」および「30人以下学級」の早期実現が必要です。  OECDの発表によると、2013年度日本のGDP比に占める教育機関への公的支出の割合は3.2%と、依然として平均の4.5%を大きく下回り、加盟33カ国中ワースト2位という状況になっています。その一方で、子ども一人当たりの教育支出における私費負担率は依然として高い水準にあるなど、日本の教育にかかわる公的支出の貧困さは明らかです。また、厚労省から発表された12年度の国民生活基礎調査によると、子どもの貧困率は16.3%と約6人に1人、ひとり親家庭にいたっては54.6%と2人に1人以上となっています。このような状況にあるにもかかわらず、教育現場では、未だに地方財政法で「住民に負担を転嫁してはならない」としている人件費、旅費をはじめ、校舎等の修繕費がPTA会計などの私費から支出されている実態や、給食費、修学旅行費、テストやドリルなどをはじめとする教材費などの私費負担も依然として減少せず、地方交付税措置されている教材費や図書費についても自治体において、その措置に格差が生じています。  さらに、生活扶助費の切り下げによる就学援助制度の改悪、「高校授業料無償制度」への所得制限、家庭の貧困から教育ローンともいえる有利子の「奨学金制度」を利用せざるを得ない子どもたちが、返済に悩み苦しむなど、家庭・子どもの「貧困と格差」は改善されず、経済的な理由で進学・就学を断念するなど「教育の機会均等」が崩され、学習権を含む子どもの人権が保障されない状況となっています。  子どもたちは、住む地域や環境に関係なく平等に教育を受ける権利を有しています。その保障のためには、国による教育予算の確保と拡充が必要です。  これらのことから、国においては義務教育費無償、義務教育費国庫負担制度の堅持、当面負担率1/2への復元、教職員定数改善など、以下の項目について地方自治法第99条にもとづき、教育予算の確保・拡充、就学保障の充実をはかるよう意見します。 記  1.国の責務である教育の機会均等・水準の最低保障を担保するため、義務教育費を無償となるよう、また、義務教育費国庫負担制度の堅持、当面、義務教育国庫負担金の負担率を1/2に復元されるよう要請します。  2.「30人以下学級」の早期実現にむけて、小学校1年生~中学校3年生の学級編成標準を順次改定すること。また、地域の特性にあった教育環境整備・教育活動の推進、住む地域に関係なく子どもたちの教育を保障するため、義務標準法改正を伴う計画的な教職員定数改善の早期実現、教頭・養護教諭・事務職員の全校配置の実現のため、必要な予算の確保・拡充を図るよう要請します。  3.給食費、修学旅行費、教材費など保護者負担の解消、図書費など国の責任において教育予算の十分な確保、拡充を行うよう要請します。  4.就学援助制度・奨学金制度の拡充、高校授業料無償化など、就学保障の充実に向け、国の責任において予算の十分な確保、拡充を図るよう要請します。  5.働き方改革の一環である「長時間労働の是正」において、教職員の多忙と超勤の実態解消にむけたより実効ある対策を早期に実現するよう要請します。  6.高校授業料無償制度への所得制限撤廃、および、朝鮮学校の授業料無償化適用除外の撤回が実現するよう要請します。  7.教育諸課題の解決にむけて人材確保が重要です。子どもたちの最大の教育条件である教職員の勤務条件、給与水準を改善するよう要請します。      以上、地方自治法第99条の規定に基づき、意見書を提出する。   提出先 内閣総理大臣 衆議院議長 総務大臣 財務大臣 文部科学大臣  内閣府特命大臣(地域創生担当) コンテンツメニュー 和寒町議会町議会のしくみ議会のしごと議員紹介委員会の構成議会の日程議会結果令和6年定例会将来にわたり持続可能な農業の実現を図る食料・農業・農村基本法改正等に 関する意見書令和6年臨時会令和5年定例会2023年度北海道最低賃金改正等に関する意見書ゼロカーボン北海道の実現に資する森林・林業・木材産業施策 の充実・強化を求める意見書国土強靱化に資する社会資本整備等に関する意見書地方財政の充実・強化に関する意見書義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、「30人以下学級」 など教育予算確保・拡充と就学保障の実現に向けた意見書肥料価格高騰対策並びに畑地化促進事業等の財源確保を求める意見書軽油引取税の課税免除特例措置の継続を求める意見書道教委「これからの高校づくりに関する指針」を見直し、 全ての子どもに豊かな学びを保障する高校教育を求める意見書食料安全保障の強化及び食料・農業・農村政策の確立と酪農・畜産経営の安定を求める意見書高温障害による農作物被害など厳しい情勢に見舞われる農業者の救済措置を求める意見書令和5年臨時会令和4年定例会国土強靱化に資する社会資本整備等に関する意見書物価高における農畜産物の適正な価格形成と農業経営の損族に向けた受給改善対策等の強化に関する意見書道教委「これからの高校づくりに関する指針」を抜本的に見直し、 すべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める意見書令和4年臨時会令和3年定例会令和3年臨時会令和2年定例会令和2年臨時会令和元年定例会令和元年臨時会平成30年定例会地方公務員法及び地方自治法の一部改正における新たな一般職非常勤職員の処遇改善と雇用安定に関する意見書平成30年臨時会平成29年定例会29年度以降「産地交付金」の満額交付などを求める要望意見書地方財政の充実・強化を求める意見書平成29年度北海道最低賃金改正等に関する意見書教職員の長時間労働是正を求める意見書林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、教職員の超勤解消と「30人以下学級」の実現、「子どもの貧困」解消など教育予算確保・拡充と就学保障に向けた意見書軽油引取税の課税免除特例措置の継続を求める意見書道教委「新たな高校教育に関する指針」を抜本的に見直しすべての 子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める意見書適正な地方財政計画の策定を求める意見書平成29年臨時会平成28年定例会「米政策改革」の抜本的見直しを求める要望意見書地方議会議員の厚生年金制度への加入を求める意見書地方財政の充実・強化を求める意見書大雨災害に関する意見書平成28年度北海道最低賃金改正等に関する意見書指定団体制度の堅持など酪農政策の確立に関する要望意見書林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書現行の介護保険サービスの継続と介護従事者の処遇改善を求める意見書給付型奨学金制度の導入・拡充と教育費負担の軽減を求める意見書義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、子どもの貧困解消など教育予算確保・拡充と就学保障の充実、「30人以下学級」の実現をめざす教職員定数改善に向けた意見書農業・農村を崩壊させかねない農政改革とTPPの拙速な国会承認の反対を求める要望意見書道教委『新たな高校教育に関する指針』の見直しとすべての子どもにゆたかな学びを保障する高校教育を求める意見書JR北海道に公共交通機関としての使命を果たすことを求め、共に道北地域の創生を目指す決議JR北海道への経営支援を求める意見書JR北海道・JR四国・JR貨物に係る税制特例の恒久化等を求める意見書.平成28年臨時会請願・陳情・意見書議会の傍聴・会議録の閲覧議会だより『ワットサム』2023年発行(110〜113号)2022年発行(106〜109号)2021年発行(102〜105号)2020年発行(98〜101号)2012年〜2019年発行(68〜97号)議会動画配信議会改革議会報告会開催結果お問合せ議員専用ページ お知らせ 議会事務局からのお知らせ 検索: 自然の恵み野 わっさむ町 わっさむ開村100周年記念「開村記念日」のつどい(平成27年4月1日) 〒098-0192北海道上川郡和寒町字西町120番地TEL: 0165-32-2421(代表)FAX: 0165-32-4238 お問い合わせ サイトマップ リンクのご案内 携帯サイトのご案内 RSS feed 携帯サイトのご案内 和寒町役場モバイル向けページは、QRコードを携帯電話のカメラで読み込んで御覧ください。 部署別案内 自然の恵み野 和寒/わっさむ町 和寒町 総務課 和寒町 住民課 和寒町 保健福祉課 和寒町 産業振興課 和寒町 建設課 和寒町教育委員会 和寒町議会事務局 和寒町農業委員会 国民健康保険和寒町立診療所 消防和寒支署 © 2024 Wassamu town All rights reserved ホームページが見づらいと思われる場合は、ページ配色と文字の大きさを変更してご覧ください。 ページ配色 文字の大きさ 閉じる 閉じる ページの最上部へ

ビーベット入金反映 バレーボールエース番号 sanquentin BeeBet(ビーベット)の運営会社やカジノライセンスを徹底 ...
Copyright ©ジェシカ・ローズ・クラーク The Paper All rights reserved.